読書週間!!
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
日々のできごと
今週の金曜日まで、石小読書週間になっています。今日は、図書委員会の人たちが、1,2,3年生の教室へ行って、本の読み聞かせを行いました。お兄さん、お姉さんの方を食い入るように見つめる低学年の子どもたちでした。本を見せながら読むので、難しいと思うのですが、とっても上手に読んでいました。
4年生以上の教室では、静かに朝読書を楽しんでいました。
1年生は、音楽の時間に、班体型になって、歌に合わせて、とっても楽しく打楽器を鳴らしていました。楽器を交代しながら、リズムに合わせていきました。みんな、とっても上手でした。
2年生は、国語の時間に、教科書に載っている「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、実際に馬のおもちゃを作っていました。読み取りながら、書いてある通りに一生懸命作っていました。
3年生は、国語の時間に、ことわざの学習をしていました。長い長い時間をかけて、伝えられてきたなるほどと思うような内容ですね。「帯に短し襷に長し」「善は急げ」「猿も木から落ちる」などなど、意味調べをしていました。なるほどと思ったことわざがあったかな。
4年生は、理科の時間に、秋の生物の様子を学習していました。紅葉する植物や葉の陰に隠れる動物など、冬へ向けて、その状況が少しずつ変わってきていますね。かまきりのようにたまごで寒い時期を過ごす動物やカブトムシのように幼虫で過ごす動物もいます。昼間が温かくなるので、ちょっと迷っている動物もいるかもしれませんね。
5年生は、家庭科の時間に、和食について学んでいました。24日は和食の日です。出汁をとる文化も和食の中で重要なことですね。かつお出汁、こんぶ出汁、煮干し出汁など、給食センターでも出汁をとってから料理をしているそうです。
6年生は、柿山伏という単元を学習していました。狂言の学習ですが、表現は難しいのですが、面白い内容なので、楽しく読んで欲しいと思います。柿を取ってしまった山伏を懲らしめるお話ですが、笑い方など、独特の表現を楽しんで欲しいと思います。主役のシテと、相手役のアドのやり取りです。
明日は勤労感謝の日です。みんな、互いに感謝の気持ちを交わしたいものですね。