石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

5年算数 田中博史先生をお迎えしての授業研究会

公開日
2025/07/08
更新日
2025/07/09

日々のできごと

 本日は、元筑波大附属小副校長であり、算数の教科書の監修や学習指導要領の調査委員などを歴任された田中博史先生をお迎えしての授業研究会を持ちました。


 まず本校の5年生担任のK先生による授業公開、それから5年生の別のクラスを対象に、田中博史先生による模範授業、続いて講演会を持ちました。田中先生は5年生の子どもたちが使っている「算数の力」という教材の監修をされている方ということもあって、なんでも前向きな石小の子どもたちは、わくわくしながら授業が始まるのを待っている感じでした。「5平方センチメートルの図形について考える」という図形の応用的な授業でしたが、子どもたちは積極的に発言し、いろいろとアイデアも出し合い、実に楽しみながら思考を深めていくことができていました。


 授業後の講演会では、目の前の子どもたちの反応をよく見ることの大切さや、算数にも国語と同じ「伝える力」「思考、表現する力」が必要であることなど、お話は多岐にわたりました。「子どもに任せる」授業作りは講義形式の一方的な授業の対極にあるものです。そして我々が目指しているのはそこであることを再認識しました。

 

 池田市の研修として近隣の市町にも周知しておりましたので、他市も含め100人を超える参加者があり、大変充実した研修会となりました。


 その後田中先生と若手の先生方を中心に、遅くまで授業論、教育論に花を咲かせておりましたので、本日のこのページの更新は大変遅い時間となりました。

 みんなよりよい授業をめざして、授業研究に本当に真剣に取り組んでいます。この道は到達地点の見えない大変な道なのですが、ひとえに子どもたちの笑顔のために日々頑張っています。


 校長 柏