夏の子どもたち
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
日々のできごと
昨日は午後から大雨だったこともあり、連日の猛暑にしおれかけていた朝顔もずいぶん元気を取り戻しました。
今週初めから、1年生の朝顔の持ち帰りを各ご家庭にお願いしています。少しずつ朝顔の鉢植えの数は減ってきてはいますが、それでもちょうど今が花盛り。今朝は本当にたくさんの朝顔の花が咲いていました。朝の光に照らされながら、1年生が、いとおしむように朝顔に水やりをしている姿がなんとも絵になります。成長は喜びですね。
2年生が各教室と玄関ホールで飼育していたカブトムシの幼虫が、どんどん成虫となっています。子どもたちと一緒にふたを開けて覗いてみると、黒光りした角を誇らしげに掲げていました。
そしてもう一枚は、今朝、登校してきた子が見せてくれたセミの抜け殻。梅雨が明けてから、私も何回かセミの鳴き声を聞きましたが、暑さが3割増しくらいになる、セミの鳴き声の響く夏がこれから始まります。
連日、猛烈な暑さが続いていますが、子どもたちも、生き物たちも元気いっぱいの夏です。
おまけに。七夕は過ぎてしまいましたが、玄関ホールと1年生の教室の前に、七夕飾りが飾られています。一つ一つの短冊を見ていくと、かわいい願い事がいっぱい。みんなの願いが叶いますように。
校長 柏