3学期、2日目。
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
南小っ子の様子
空気の冷たい、とても寒い朝でした。今日も、たくさんの荷物を持って登校している子どもたちでした。お習字セット、絵具セット、算数BOX、鍵盤ハーモニカなどなど。
明日から給食が始まり通常授業です。思い切り学習や活動ができるように体調管理をしっかりしてほしいです。
下の写真は、3年生と5年2組、6年2組の様子です。
3年1組は、算数「お話の通りに場面を式に表そう」。文章を読んで式を立てる文章問題。分かっているところが今までとは違っているようでした。板書のスピードも速くなっていました。
3年2組は、書写「正月」。お手本の上から練習をしてから、部分的に難しかった「ハネ」の練習をしていました。力を入れるところ抜くところ。調節が難しそうでした。
5年2組は、算数分割授業「割合」。割合×比べられる量=もとにする量の式を使って計算をしていました。ジュースの果汁の問題。濃いジュースはどれでしょう?
6年2組は、算数「数の表し方としくみを知ろう」。数を絵や記号を使って表していた頃の話を交え、数の位について復習していました。絵や記号から数字を見つけるゲームも楽しそうでした。
今日は、3時間授業でしたが、算数、国語を中心に、本格的な授業がはじまりました。新しい漢字ノートに取り組んでいる1・2年生も。
今日は、薬剤師さんが空気検査をしてくださいました。感染症対策のため、窓を開けて換気をしていることもあり、二酸化炭素などの数値はバッチリでしたとのこと。寒さ対策のための服装など宜しくお願いします。