南小っ子の様子

3学期、3日目。

公開日
2023/01/12
更新日
2023/01/12

南小っ子の様子

朝は寒さがありましたが、太陽の陽があり、どんどん気温が上がりました。半袖体操服でも運動場体育の後に、汗が出ている様子がありました。
明日は雨の予報があります。ただ、気温は高く春の陽気との情報も。
気温の差が大きく、天候も変わりやすいですが、感染症予防も含め、体調管理を宜しくお願いします。

下の写真は、上から、1年2組、2年1組、2年2組、4年2組の様子と今日の給食です。

1年2組は、音楽。教室に入ったときは、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏していました。久しぶりの鍵盤ハーモニカ。テンポが速くなっているところもありましたが、頑張って演奏していました。

2年1組は、タブレットでオンラインの練習をしていました。今は、Zoom接続ではなく、Googleのclassroomを使って接続します。スムーズに出来ていました。接続が終わったあと、算数の学習をしていました。

2年2組は、算数。爆弾に見立てたボールを回しながら九九を繋げるゲームに挑戦し最高新記録を出していました。その後、「1000より大きい数をしらべよう」の学習。一円玉が並んだ絵を見て考えていました。

4年2組は、音楽。席替えをしたあと、椅子に書いている作曲家のことを調べてロイロノートで報告。その後、今月の歌「365日の紙飛行機」を練習。幼稚園の時、お母さんたちが歌ってくれた!との声がありました。

今日の給食は、今年最初の給食「お正月献立」でした。
ご飯、ぶりのゆうあん焼き、白玉ぞう煮、いもきんとん、こんぶの佃煮、牛乳でした。いもきんとんは、とっても甘かったです。


最後に、始業式で子どもたちに話をしましたが、3学期に、鉄棒と遊具の入れ替え工事があります。今あるものを取り除き、新しいものを設置します。工事期間中、運動場の使用制限がでてきますので、ご理解ご協力をお願いします。安全に工事がすすむようお願いしています。
工事期間などが決まりましたら、改めて、お知らせします。