緑小トピックス

青空

公開日
2021/02/19
更新日
2021/02/19

緑小トピックス

 真冬のような寒さも次第に緩み、昼休みは青空が広がり日向ではぽかぽかするほどに。今日も体育委員会が大なわをしてくれていたのですが、ダブルダッチを軽快に跳ぶ高学年のかっこよさにひかれて、低学年・中学年が「できないかもしれんけど、やってみる!」と挑戦する子が増えてきました。なにごともチャレンジ!がんばって!

 6年生とのお別れが近づいてきています、各学年、卒業式に向けて壁面飾りの準備も始まっています。2年生の作品は気球に乗る子どもたち。気球の部分は紙皿を活用しています。6年生への感謝の気持ちをこめて、どんな色にしようか考えながら色付けをしていました。

 タブレットの様子は1年生の算数の時間です。1年生もロイロノートを使い始めています。タブレットがとても楽しいようで、まだまだやりたい!という気持ちが満ち溢れていました。
 
 そうじの様子は3年生、しかし、清掃の時間ではありません。総合で取り組んでいるみどりっこトープ、池の周囲も継続的に念入りに掃除してくれています。

 今日はプレイルーム(支援学級)の研究授業がありました。『SST(ソーシャルスキルトレーニング)すごろく』を使って子どもたちは活動しました(右下の写真)。放課後は研究協議会を行い、授業の振り返りや特別支援教育について研鑽を深めました。