4年生浄水場見学の日
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
緑小トピックス
今日は、朝から湿度が高く、蒸し暑い一日でした。
4年生が古江浄水場に、見学に行きました。古江浄水場は猪名川と余野川の合流地点にある階層式の浄水場です。最上階から順番に、沈殿池→ろ過池→次亜塩混和池→浄水池 となっていて、猪名川から入ってくる水を、4時間できれいな水にして、池田市の水道水とています。4年生は、浄水場の方のクイズを交えた説明を聞きながら、見学しました。
行きも帰りも片道約4kmを歩いて行ってきました。特に帰り道は、気温も上がり、公園で休憩し、水分補給を取りながら、最後まで歩いて学校へ戻ってきました。4年生のみなさん、よくがんばりました!
6年生の社会では、めあては「自分なら縄文時代と弥生時代のどちらで生活をしてみたい?」でした。事前に縄文時代と弥生時代について、調べ学習をしてきました。授業では、資料集の挿絵を見ながら、衣食住の観点で両方の時代の特徴を発表したり、良いところとマイナスなところを発表したり、友だちの意見を聞いたりしながら、自分の生活をしてみたい時代を選んでいました。
縄文時代・・・狩りで生活、自由、石の道具
弥生時代・・・稲作が始まる、指導者がいる、物見やぐらがある→戦いがある、木などを使い武器を作っていた
クラスの中で、縄文時代と弥生時代に生活してみたい人数が、どちらもほぼ同じ人数ずつになりました。
5年生の算数では、問いが、三角形ABCに対応する合同な図形、三角形DEFをかきます。かき方を考えよう。でした。めあては、かき方を説明しようでした。使える算数道具は、分度器、定規、コンパス、三角定規です。はじめは子どもたちの手が動きませんでしたが、少しずつ、ノートに合同図形がかけてきました。やり方は、ひとつではありません。かき方を発表する子どもたちの意見をつなげてつなげて・・・
日中かなりの高温になってきました。教室や体育館では、エアコンは効果的に使用していますが、窓や戸は換気のための空気が出入りできるよう開けながら学習しています。水分補給の声かけも行っています。多目のお茶を持たせてください。そして、十分に睡眠を取り、朝食はしっかり食べて登校しましょう。