7月7日(月)七夕 みどりっこトープ調査隊 アロマでリラックス
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
緑小トピックス
今日は、七夕です。低学年の教室や、中央玄関に笹が飾られ、休み時間には、たくさんの子どもたちがやってきて、短冊に願い事を書いて飾りました。給食は七夕献立。七夕そうめん風・星型ハンバーグ・そして、子どもたちの楽しみの、たなばたゼリーです。夜は天の川が見られるといいですね。
アサガオが咲き始めました。紫や青など、夏の到来を感じます。
そして、今日は猛暑日となりました。水泳指導は、6年生、1年生、5年生。いつもより短時間の内容にしています。1年生は、最後の水泳なので、25mプールにも入りました。昼休みは、外での遊びはなしです。
4年生の総合で、みどりっこトープの調査第2弾は、生き物博士を招いて、みどりっこトープの中の生き物を調べました。藻をよけながら、水の中に網を入れてすくうと、めだか、えび、ヤゴがいました。外来種のタニシは、外へ出しました。博士のアドバイスによると、今後は食中植物の「藻」は、増えすぎているので少し減らし、水位が下がっているので、水を入れていくことになりました。午後の外での活動も、日陰を利用し、早めに切り上げての活動になりました。
放課後は、しぶたに学園生徒児童交流会に、10名の児童が渋中に出かけていきました。
今日は緑小と秦野小とのバスケットボール交流戦もあります。結果はまた、明日お知らせいたします。
ハーブサークルさんの今日の活動で、アロマスプレーを作成されました。
リラックス効果のあるアロマ・・・ゼラニウム・シトロネラ
集中力を高めるアロマ・・・ユーカリレモンの入った
虫よけ、疲れをとり、リフレッシュ・・・シトロネラ・ペパーミント
さっそく、リラックス効果のあるアロマを1プッシュ手首に吹きかけると・・・さわやかな香りが広がり、暑さを一瞬忘れることができました。職員で使わせていただきます。ありがとうございました。