緑小トピックス

  • 車いす体験(4年生)

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    緑小トピックス

     今日は、1学期にコミュニケーション学習でお世話になった市内在住の車いすで生活をされている方と、阪急バスにご協力いただき、バスを使った車いす体験をすることができました。
     まず体育館で阪急バスの署長さんからお話を聞き、続いて市内在住の車いすで生活をされている方からお話を伺いました。
     続いて中庭に移動し、実際に車いすを使ってバスへの乗降を体験しました。乗る際は前向きで…結構力がいったようです。降りる際は後ろ向きで…後ろを気にしながら降りるのは少し難しかったようですね。
     みんな真剣に取り組んでいました。本当にいい経験をしました。

  • 芸術鑑賞会

    公開日
    2022/11/15
    更新日
    2022/11/15

    緑小トピックス

    今日は、オペラシアターこんにゃく座という団体にお越しいただき、芸術鑑賞会が行われました。
    低学年・中学年・高学年に分かれての3公演でした。
    ピアノと一部楽器を使いながら歌でお話が進んでいきました。4人のハーモニーの中に、時にはコミカルな動きが入り、笑いも誘われるようなオペラでした。

  • 作成したおもちゃで遊びました(2年生)

    公開日
    2022/11/15
    更新日
    2022/11/15

    緑小トピックス

     生活科の学習で、牛乳パックなど家庭で使わなくなったものを利用して作り、先日の学習発表会で説明したおもちゃでみんなで遊びました。
     それぞれ工夫されたおもちゃ。みんな楽しそうに遊んでいました。

  • 学習発表会

    公開日
    2022/11/12
    更新日
    2022/11/12

    緑小トピックス

    快晴の気持ちの良い気候の中で、学習発表会が行われました。
    今年も、昨年に引き続き、保護者の方は学年入れ替え制で観覧いただきました。
    子どもたちは昨日のリハーサルでよかったところをもっと伸ばそうと頑張っていたり、昨日の反省を生かそうとしていたりと、それぞれ工夫が見られました。(クラスごとの発表の学年は、画像をクラスごとに掲載しています)
    これまで取り組んできたことを、今後の学習等につなげ、さらに頑張ってほしいと思います。

  • 学習発表会リハーサル(その2)

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    緑小トピックス

    続いて5年生から、今年度ビオトープについて取り組んだことをスライドにまとめ、発表していました。(1枚目)
    その後、1年生からは、音楽劇です。子どもたちはみんなかわいい猫になりきってセリフと歌で演じていました。(2枚目左側4枚)
    4年生からは、2編の詩の群読が行われました。1編は既存の詩、もう1編は、既存の詩を自分たちでアレンジしたものだそうです。また、群読の後、昨日アゼリアホールで行われた連合音楽会でも披露した合唱が行われました。(2枚目右側2枚)
    最後に6年生からは、これまで学んできた様々な人権問題についての発表でした。その後、1曲合唱を披露し、児童代表の児童の挨拶を最後に終了しました。(3枚目)
    明日(12日)は保護者の方々対象の学習発表会です。みんな、落ち着いて頑張ってくださいね。

  • 学習発表会リハーサル(その1)

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    緑小トピックス

    今日は、明日行われる学習発表会のリハーサルが行われました。
    まず始めに児童代表による初めの言葉があり、続いて、金管クラブの演奏でした。運動会が終わってもすぐに練習に取り組んできた金管クラブのみんな。本当に頑張りましたね。(画像1枚目)
    その後、2年生からは生活科で学習したおもちゃ作りについての発表。(2枚目
    そして、3年生によるポイ捨てを減らすために学習していたことを発表し、最後に合唱曲を1曲披露していました。(3枚目)
    2年生も3年生も、言葉だけでなく視覚的にもわかりやすいプレゼンテーションを作り、しっかりと発表できていましたね。

  • 連合音楽会(4年生出演)

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    緑小トピックス

    11月10日(木)、4年生はアゼリアホールで開催された連合音楽会に出演しました。
    この連合音楽会は、令和元年末から始まったコロナウイルス感染拡大のために、昨年、一昨年度は開催されておらず、3年ぶりの開催となりました。
    出演した4年生のみんなは、直前は緊張した面持ちの子どももいましたが、出演が終わり、自席に戻ってきたときは、「あ〜楽しかった」とか、「ちゃんと歌えたよ〜」など、達成感を感じた感想がよく聞こえてきました。
    4年生のみなさん、お疲れさまでした。