緑小トピックス

  • マスクが届きました

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/05/01

    緑小トピックス

     早いもので今日で4月も終わりです。最近まで色とりどりの花が咲いていたと思っていたのですが、いつの間にか若葉が目にまぶしい季節となりました。
     
     ところで、池田市出身のK-1ファイター皇治選手より、市内の学校園にマスクの寄贈があり、本校にも今日マスクが届きました。今回が2回目で、すでに1回目の送付もありました。皇治選手、ありがとうございました。登校再開後に大切に使わせていただきます。

     文部科学省からも布マスクが届く予定です。この布マスクについては、間に合えば7日8日の課題配布時にお渡しする予定です。(児童1人に1枚です。)2枚目の配布も5月以降に予定されているようです。

  • おすすめの本

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    緑小トピックス

     「おすすめの本」のタグを今日追加しました。低・中・高学年別におすすめの本を紹介しています。
     みどりっ子のみなさん、ぜひ、見てくださいね。

  • 5月7日以降の本校の対応について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    緑小トピックス

     ツイタもんメールでもお知らせしていますが、池田市教育委員会からの通知を受け、5月7日午後・8日午前に、教科書配布時にお渡しした課題等の回収や、今後の課題の配布を行います。何度もご来校いただくことになり、申し訳ございません。

     子どもたちとの出会い、新年度の初日を大切にしたいという思いは今も変わりませんが、現在の状況を踏まえると子どもたちの登校がまだ先になる可能性もあることから、今回の課題配布時に、クラスや担任をお知らせします。(新学年の教室で新担任が課題等をお渡しします。)

     図書カードも今日やっと届きました。白い封筒に入れてお渡ししますので、その場で封筒の中に図書カード(三つ折のA4用紙)が入っているか確認をお願いします。

     詳細につきましては、学校からのお知らせ文書を確認ください。

     以上、よろしくお願いいたします。

      5月7日以降の本校の対応について(4月28日)
     
      5月7日以降の対応について【池田市教育委員会】(4月28日)

     ツツジが次々と開花し、サツキも鮮やかな色の花を咲かせて目を楽しませてくれています。

  • 立て看板

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    緑小トピックス

     廊下の向こうで何やら作業をしている様子。近づいてみると、運動会の立て看板のペイントをしていました。「運動会が無事できますように!」「絶対できるよ!」と願いながら、明るく元気が出るような色合いで作業を進めていました。この看板の写真を見て、みどりっ子たちが元気な気持ちになってくれたらうれしいです。
     緊急事態宣言がいつ終わるのか、学校が再開されるのか、それとも休業が続くのか・・・。先の見通しが持てず、子どもたちも保護者のみなさまも不安な毎日をお過ごしだと思います。私たち職員もどうなることだろうと不安を抱きつつも、子どもたちに会える日を楽しみに、課題作成や再開後の準備をしています。
     今後のことについては、情報がわかり次第すみやかにツイタもんメールやHPでお知らせますので、今しばらくお待ちください。

  • 寒い

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    緑小トピックス

    画像はありません

     4月下旬とは思えない寒さがここ数日続いています。みどりっ子たちは、どのように過ごしているでしょうか。風もありこの寒さだと外で軽く運動という気分になかなかなれませんね。
     今週配った新しい教科書を見たり、課題学習に取り組んだりしているでしょうか?
     家庭学習の進め方でわからないところがあれば、遠慮なく学校に質問ください。
     
     学校でも3密を避けるため、在宅勤務を行っている職員もいます。水曜日、木曜日は、Zoomアプリを使って、出勤者・在宅勤務者が参加し、オンラインで校内研修を行いました。学校再開に向けての準備や、家庭学習での主体的な学びについて考え、共通理解する場となりました。学校もこの臨時休業を機に、ICTの活用など新たな取り組みを進めているところです。

     ところで、昨日、緑小トピックスでお知らせした図書カードについて、市教育委員会から連絡がありました。府からの配送が遅れているようです。来週お渡しできればと思っていたのですが、5月7日以降になりそうです。また、わかり次第お知らせしますのでしばらくお待ちください。

     

     

  • Eテレ「フライデーモーニング・スクール」のお知らせ

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    緑小トピックス

    画像はありません

     大阪府教育庁より「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせがありました。金曜日の朝9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が“臨時開校”します。
     概要は↓をご覧ください。

      Eテレ「フライデーモーニング・スクール」のお知らせ【大阪府教育庁】(4月23日)

  • LINEを活用した教育相談の実施拡充について

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    緑小トピックス

    画像はありません

    大阪府教育センターのLINE教育相談についてのお知らせです。(お知らせが遅くなりました。すみません。)
     学校休業期間中に児童生徒が悩みや不安について使用できるLINEアカウントが新たに追加されました。登録用「QRコード」が池田市教育センターHPに掲載されていますのでご案内します。

      池田市教育センターURL:
             http://www.school.ikeda.osaka.jp/ikeda-ei/


     なお、4月17日に掲載したLINE相談について、訂正があったとのことで、配布文書欄から「LINE相談」の文書を削除しております。
     
     

  • 「子ども読書の日」

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    緑小トピックス

     今日、4月23日は「子ども読書の日」です。校内にもポスターを掲示しています。
     また、4月23日〜5月12日までは「こどもの読書週間」です。
    「子ども読書の日」「こどもの読書週間」は、子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所を、子どもに読書を勧めるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えましょうという願いから誕生した取組みだそうです。
     今、学校は臨時休業中、そして、市の図書館も閉まっていて、本を借りることができませんので、HPサイトを紹介したいと思います。
     きみの一冊を、さがしてみてください!

      子ども読書の情報館(文部科学省)
      https://www.kodomodokusyo.go.jp/

     ※すでに報道されていますように大阪府教育委員会から子どもたちへの図書カードの配布があります。現時点で学校にはまだ図書カードが届いていませんので、届き次第、配布日時や方法等についてツイタもんメールやHPでお知らせする予定です。

  • 不安やストレスを感じたときに…(池田市教育センターからのお知らせ)

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    緑小トピックス

    今日は風もあり肌寒い日となっていますが、子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。

     池田市教育センターから、臨時休業期間中の子どもたちの心のケアについて案内がありましたのでお伝えします。

    *****子どもたちの心のケアのために*****

     教育センターではハローダイヤルで相談を受けております。保護者のみなさまからも、お子様のことで悩みごとや相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。

      教育センターハローダイヤル (TEL:072-753-8600)
      月曜日〜金曜日の午前9時から午後5時

     また、学校においてはスクールカウンセラーも相談を受けております。気がかりなこと、ご心配なことがありましたらご連絡ください。


       
                        

     ※スクールカウンセラーについては、「スクールカウンセラーだより」をHPに掲載していますので、こちらもご覧ください。

       スクールカウンセラーだより(4月)

  • 今日の一問

    公開日
    2020/04/21
    更新日
    2020/04/21

    緑小トピックス

     教科書配布2日目も時間差で取りに来ていただき、過密することなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。
     明日は配布予備日です。すでに連絡いただいているご家庭もありますが、まだのご家庭は明日、引き取りをお願いします。ご都合が悪くなった場合は学校まで連絡ください。

     さて、今日のタイトル「今日の一問」。先週水曜日から始めました。教頭先生をはじめ職員が楽しみながら出題しています。みどりっ子にも楽しみながら挑戦してほしいと思っています。

     問題ばかりで答えがない!?
     お待たせしました。出題の一週間後に答えを掲載していく予定なので、明日から答えを順次掲載していきます。

     「今日の一問」、これからも毎日お楽しみに!

     ※本日、学習サポートサイトに、「ふくまるイングリッシュ オンラインレッスン」を追加しました。
     

  • 教科書配布1日目

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    緑小トピックス

    「雨がやんでくれますように。」という願いもむなしく、教科書配布スタートの9時〜9時半過ぎまで、けっこう雨が降っていました。鉢塚1丁目、2丁目のみなさま、雨の中の来校ありがとうございました。また、今日取りに来ていただいたみなさま、いろいろな面でご協力ありがとうございました。明日は午後1時から配布を開始します。よろしくお願いします。
     
     ところで、桜が終わるのを待っていたかのように、次々とツツジが咲き始めました。ツツジの写真を撮っていると、碑(写真上)が目に留まりました。
     この碑は、創立五周年記念にたてられたもので「健やかに さわやかに」ということばが刻まれています。いつの時代も子どもの健やかな成長を願っていることが伝わってきます。

     みどりっ子のみなさん、今日もクイズを出しますね。この碑(ひ)は、学校のどこにあるでしょうか?
     わからない人は、こんど学校にきたときにさがしてみてくださいね。
     

  • 教科書の配布について

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    緑小トピックス

     すでにお知らせしていますが、20日(月)21日(火)に教科書を配布します。

     本校では、地区ごとに時間を分け、1年生は体育館、2年生以上は新学年の教室で配布します。(22日の予備日に取りに来られる方は、職員室横会議室でお渡しします。)

     入口と出口ができるだけ交差しないようにしていますので、案内に従ってお進みください。並ぶ場合は間隔をあけてお並びください。
     
     教科書等の分量は学年によって違います。一番多いのが5年生です(左上の写真。左下は3年生。)目安にしていただければと思います。2人きょうだい、そして、3人きょうだいとなると持ち帰りが大変ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

     池田市でも感染者が増えてきていますので、マスクの着用にご協力いただくとともに、体調が悪い場合は来校をご遠慮ください。別途日にちの調整をしますので、学校まで連絡ください。

     お子様の体調や近況などゆっくりお話を伺いたいのですが、感染防止のためできるだけ短時間での受け渡しとなること、また、速やかにお引き取りいただくことに、ご理解・ご協力をお願いします。

     教科書の落丁やご質問については、後日学校までお問い合わせください。
     
     月曜日のお天気が心配です。天気がよくなりますように。

     
     

  • LINEを活用した教育相談のご案内

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    緑小トピックス

    画像はありません

     昨日のメールで連絡していますが、LINEを活用した教育相談実施について「お知らせ」欄にアップしています。

     また「スクールカウンセラーだより」も昨日アップしました。長引く臨時休業で、子どもも大人もストレスを感じ、不安な思いで過ごしていらっしゃるご家庭が多いことと思います。子どもが抱えていると思われるストレスとその対応方法についても掲載されていますので、ぜひご一読ください。

  • 学習サポートサイトについて

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    緑小トピックス

    画像はありません

     昨日から、学習等に役立つサイトを一覧にした「学習サポートサイト」をトップページでまとめて紹介しています。
     今日は新たに、下記の通り「プログラミング学習教材」を追加します。
     ※学習サポートサイトは随時更新していきます。ご活用ください。
     ※HPに「今日の一問」のタグを追加しました。こちらもどうぞご活用ください。

                  記

    池田市教育委員会からのお知らせです。

    【プログラミング学習教材提供のお知らせ】
    平素は、本市の教育行政にご理解ご支援を賜りありがとうございます。
    臨時休業期間中、自宅でのプログラミング学習に楽しく活用いただけるオンライン教材を紹介いたします。是非ご利用ください。

    ・市内小学校で一部学年のプログラミング教育を支援していただいている特定非営利活動法人ロジカ・アカデミーとLINEが共同開発したオンライン教材となります。
    ・ドリル形式の教材を用いたプログラミングの自主学習教材です。約15分単位で学習できるレッスンをいくつか含んだ教材を現時点で11コース分リリースされており、今後も継続的にコースが追加される予定です。
    ・保護者向けのガイドも同梱されており、親子で学習を進めることができます。
    ・オンライン学習教材は下のURLよりアクセスすることで利用できます。(特に会員登録等は必要ありません)

    ・http://line-entry-blog.line.me/archives/5802933.html

  • しブタんも応援しています!

    公開日
    2020/04/15
    更新日
    2020/04/15

    緑小トピックス

     今朝、学校付近で小学生のきょうだいがジョギングしている姿をみかけました。不要不急の外出は控えないといけませんが、運動不足やストレス解消のため、感染予防や安全に留意して適度な運動(ジョギングや散歩、なわとびなど)をすることは差し支えありません。体調と相談して、適度な運動を心がけてくださいね。

     ところで、きのうの緑小トピックス「どこが違うでしょう!?」のこたえは、「おめでとう」の文字のあとに、「しブタん」が加わったことです。しぶたに学園のキャラクター「しブタん」も、みどりっ子をおうえんしています。みなさんに会える日を楽しみにしています!

  • 小学生対象「ふくまるチャレンジ」のお知らせ

    公開日
    2020/04/15
    更新日
    2020/04/15

    緑小トピックス

    画像はありません

     昨日メールで連絡させていただきましたが「ふくまるチャレンジ」についてお知らせします。

     以下、池田市教育委員会からのお知らせです。
     
     平素は、本市の教育行政にご理解ご支援を賜りありがとうございます。
    臨時休業期間中、小学生向け復習プリント(前学年の内容)をホームページ上にアップいたします。「臨時休業中の学習について」から小学生対象「ふくまるチャレンジ」をご覧いただき、ご自宅でプリントを印刷してご活用ください。国語・算数のプリントを毎日午前中に1枚程度掲示させていただきます。
    短時間(5分以内)で実施でき、答えも一緒につけております。学習の確かめに活用いただければと思います。
    (問題は、大阪府教育センターHPより選んで掲示しています。)

       問い合わせ 池田市教育委員会 学校教育推進課 072(754)6293

     *ふくまるチャレンジ
      http://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/kyoikuiinkai/gakkokyoikusuisin/oshirase/1586837078550.html               

  • どこが違うでしょう!?

    公開日
    2020/04/14
    更新日
    2020/04/14

    緑小トピックス

     きのうの緑小トピックスで応援メッセージを紹介しましたが、今日の写真を見てください。昨日とちがうところがあります。みどりっ子のみなさん、今日もクイズです。どこがちがうかわかりましたか?正解は、明日の緑小トピックスで発表します!
     下の2枚の写真は、紹介するのが遅くなりましたが、体育館の入学おめでとうのお祝い飾りです。

  • 教科書等の配布について

    公開日
    2020/04/14
    更新日
    2020/04/16

    緑小トピックス

    画像はありません

     保護者のみなさまには、この間の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る学校園の臨時休業中の対応にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

     休校が続き、全く見通しのつかない中、不安な毎日を過ごされているのではないかと思います。また、子どもたちの体調面や心の状態、家庭学習への取り組みなど、非常に厳しい状況が続いていることも危惧しております。些細なことでも、気になることがありましたら学校へ相談していただければと思います。

     さて、池田市教育委員会より学校再開に向け、感染拡大防止の対策を講じた上で 予定していた配付物を20日〜22日の間に保護者に配付するよう指示がございました。

     つきましては急な連絡ではございますが、来週の20日(月)21日(火)に教科書等の配布を行います。日時等調整していただき、受け取りをお願いいたします。

     なお、この時期に来校することにご心配・ご不安などがあったり、ご都合がつかなかったりする場合は、学校までお知らせください。
     以上、よろしくお願いいたします。

     ※詳細につきましては、HPの「配布文書」の学校・市教育委員会からのお知らせ文書でご確認ください。
     

     
     

  • みどりっ子へ~応援メッセージ~

    公開日
    2020/04/13
    更新日
    2020/04/13

    緑小トピックス

     池田市内の小学校では応援メッセージの輪が広がっていますが、緑小でも応援メッセージを掲示しました。校舎の窓に貼ると向きによっては見えにくいので、検討した結果、道路に面した非常階段に貼ることに。あいにくの雨でしたが、早くメッセージを届けたいと掲示決行。
     一人一文字ずつ担当したので、個性あふれる文字が並んでいます(写真が小さくて見えにくいかもしれませんが)。
     さあ、みどりっ子のみなさん、今日もクイズです。みなさんが知っている先生は、どの字を書いたでしょう!? あれこれ想像しながら見てくださいね!

  • 緑小の春

    公開日
    2020/04/10
    更新日
    2020/04/10

    緑小トピックス

     桜の花も散り始めてきましたが、緑小の春をお届けします。(みどりっ子のみなさん、どこで撮った写真かわかりますか?)

  • 休業期間中の学校園の対応について

    公開日
    2020/04/10
    更新日
    2020/04/10

    緑小トピックス

    画像はありません

     臨時休業が延長され、先行き不安な状況が続いています。教科書配布についてもご心配いただいているところですが、池田市では下記のような対応をとっています。
     何よりも、お子様や保護者のみなさまの命と健康を守る対応であることをご理解ください。よろしくお願いいたします。

     ※5月7日から学校が再開された場合は、改めて、入学式・始業式の実施を検討しています。決まり次第速やかにお知らせいたします。

    <池田市教育委員会からのお知らせ>

    令和2年4月10日
    市立学校園の保護者のみなさまへ
                           池田市教育委員会


    休業期間中の池田市立学校園の対応について

    保護者のみなさまには、この間の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る学校園の臨時休業中の対応にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
    新年度の開始となっても臨時休業の期間が延長されたことによって、先の状況が読めず、お子さま・保護者のみなさまにはご不安やご心配を抱えておられることとお察しいたします。

    池田市においては、緊急事態宣言の趣旨や大阪府知事の要請を重く受け止め、不要不急の外出を避け、自宅待機を徹底し、感染リスクを抑えるための対応として、しばらくの間、お子さまや保護者の来校を求めないことや教員の家庭訪問を行わないことを学校園へ指示しております。

    新年度の教科書等が配付できない状況ではございますが、何よりも感染拡大防止の観点のもと、お子さまや保護者のみなさまの生命を守る対応であることをご理解いただきますようお願いいたします。

     4月20日(月)以降には、教科書の配付等を検討しておりますが、国や大阪府からの要請をもとに判断してまいります。保護者のみなさまへの情報提供については、新しい情報や方針が決まり次第、市ホームページや学校園のメール等にてお伝えいたします。

     なお、学校再開が、5月7日(木)から予定通り実施された場合は、改めて入学式・入園式や始業式の実施について検討をしておりますので、決まり次第、速やかにお伝えいたします。
    この度の対応につきまして、何卒ご理解とご協力を賜りますことをお願い申し上げます。

  • 「緊急事態宣言」の発令に伴う学校の対応について

    公開日
    2020/04/08
    更新日
    2020/04/08

    緑小トピックス

    画像はありません

     この間の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校中の対応にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

     さて、大阪府において感染拡大が進行する中、国の「緊急事態宣言」が発令され、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定を受け、大阪府教育委員会教育長より4月8日(水)の学校における教育活動を入学式・始業式の実施も含み実施しないこと、4月8日以降の臨時休業期間中の登校日は当分の間実施しないとする旨の要請が池田市教育委員会にありました。

     つきましては、池田市教育委員会の通知に基づき、強く外出等の自粛を要請する緊急事態宣言の趣旨に鑑み、本校では本日予定しておりました「入学式」「始業式」について、実施しないことといたします。4月8日以降の臨時休業中の登校日の設定や留守家庭児童会以外の児童の預かり、並びに午後のグランド開放等につきましても、当分の間実施いたしません。

     なお、今後の登校等については、大阪府教育庁の方針を踏まえ、池田市教育委員会と協議の上、できるだけ速やかにお知らせいたします。

     子どもたちへの感染が心配される中、感染拡大防止の観点から、保護者のみなさまには何卒ご理解とご協力を賜りますことをお願い申し上げます。
     また、お子様の健康管理とともに、体調等に変化があった場合は学校にご連絡いただきますようお願いいたします。

     ※HP「お知らせ」欄に、この文書と市教育委員会からの文書をアップしていますのでそちらもご確認ください。

  • 例年なら今日から学校生活がスタートでしたが・・・

    公開日
    2020/04/08
    更新日
    2020/04/08

    緑小トピックス

     今日から学校生活スタートの予定でしたが、すでにお知らせしていますように、入学式・始業式とも実施できなくなりました。臨時休業も5月6日まで延長となっています。入学や進級を心待ちにしていた子どもたちや保護者の方、そして、私たち教職員にとっても残念でなりませんが、命や健康を守ることを最優先とした措置ですので仕方がありません。
     入学式はできませんでしたが、教職員で心を込めて準備を進めてきました。幼稚園・保育所・こども園をはじめたくさんの方からお祝いのメッセージをいただくなど、学校のいたるところに「おめでとう!」のことばがあふれています。
     学校はまさに春爛漫。色とりどりの花が、目を楽しませ心を和ませてくれています。
     この状況を乗り切り、通常の教育活動が一日でも早く再開できることを願っています。

     なお、今後の対応については、決まり次第、ツイタもんメールならびにHPでお知らせします。よろしくお願いいたします。

  • 明日の入学式・始業式について

    公開日
    2020/04/07
    更新日
    2020/04/07

    緑小トピックス

    画像はありません

     この間の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業中の対応にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

     さて、大阪府において感染拡大が進行する中、国の「緊急事態宣言」が発出されるとの報道もあり、大阪府教育庁より4月8日(水)の学校における教育活動を入学式の実施も含み、すべて停止する旨の要請が池田市教育委員会にありました。

     つきましては、池田市教育委員会の指示に基づき、本校では4月8日に予定しておりました「入学式」並びに「始業式」について、実施しないことといたします。

     入学を楽しみにしていた新入生や新しい学年への進級に希望を抱いていた在校生にとりましても、大切な学年当初の教育活動が実施できないことは残念ではありますが、子どもたちへの感染拡大防止の観点から、今週中(4月10日まで)の学校における教育活動については実施を見合わせます。

     保護者のみなさまには、緊急事態宣言発出に係る急な日程の変更となりますが、何卒ご理解とご協力を賜りますことをよろしくお願いいたします。

     なお、次週の4月13日(月)からの対応については、大阪府教育庁の要請や池田市教育委員会の指示に従って、できるだけ速やかにお知らせいたします。

     また、臨時休業中における、お子様のご家庭での対応につきまして、お困りの点がございましたら、学校までご相談願います。


                

  • 臨時休業延長のお知らせ

    公開日
    2020/04/03
    更新日
    2020/04/03

    緑小トピックス

    画像はありません

     まもなく新年度の教育活動がスタートというこの時期に、臨時休業が5月6日(水)まで延長となりました。詳細については、池田市のHPに掲載されていますので確認をお願いいたします。市教育委員会からの文書が届き次第、緑小HPの「配布文書」に掲載します。
     入学式、始業式は、感染予防に留意して予定している日時に実施します。
     (入学式:4月8日9時半開始。 始業式:4月8日13時半までに登校させてください。)
     入学式については、感染拡大の状況に鑑み、各ご家庭での参加人数を極力絞っていただきますようお願いいたします。マスクの着用についてもご協力お願いいたします。
     
     この休業期間中は、4月13日(月)から、週に2回、午前中2時間程度の登校日を設けますので、4月8日配布の学校だより・学年だよりでお子様の登校日の確認をお願いします。
     また、ツイタもんメールでも情報をお知らせします。
     以上、よろしくお願いいたします。

    池田市HP
      http://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/kyoikuiinkai/gakkokyoikusuisin/oshirase/1583136472558.html

  • 2020年度スタート/かんたんマスクの作り方

    公開日
    2020/04/01
    更新日
    2020/04/01

    緑小トピックス

    画像はありません

     今日から4月。新年度となりました。日ごとに新型コロナウイルス感染症の感染者が増加している状況で、新学期が予定通り始まるのか心配されていることだと思います。本年度の始業式等については、情報がわかり次第お知らせします。
     さて、文部科学省の「子供の学び応援コンテンツリンク集」に、ハンカチとゴムを使ったかんたんマスクの作り方が紹介されています。マスク不足が続いていますので、ご活用ください。

    マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内) https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html