緑小トピックス

  • 8月31日(木)の様子です。

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    緑小トピックス

    今日も午前中、曇りで風もあり、過ごしやすく感じました。
    6年生の教室では、夏休みに読んだ本の紹介を、ビブリオバトルとして、班で紹介し合っていました。どの本も紹介を聞いていると、読みたくなってきます。この中で選ばれた代表の友だちは、来週には、6年生全員の前で、グランドチャンピオン大会を行う予定です。

    5年生の英語の時間には、What time do you(Rob) eat dinner? の答えを、班で話し合って、答えていました。I(Rob) eat dinner at 6:30PM.

    3年生の算数では、10000をこえる大きい数の読み方や書き方を調べよう。という学習をしていました。池田市の人口は・・・103176人 どう読むかな。

    4年生の教室の廊下には、夏休み新聞が張られていました。夏祭りの思い出を書いていた子かいました。猪名川花火大会、石橋まつり、がんがら火祭り、などなど、4年ぶりに開催された夏祭りもありました。夜店のかき氷、フランクフルト、しゃてき、くじびき・・・来年も開催されるといいですね。

    今年も理科展・課題展が中央公民館で開催されます。スクリレでもご案内していますが、期間は9/1(金)〜9/3(日)です。池田市内の小中学生が夏休みを利用して取り組んだ課題・自由研究の代表作品が、展示されています。緑小からも、出展されていますので、ぜひご覧ください。

  • 8月30日(水)7の様子です。

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    緑小トピックス

    今日は午前中曇り空で、風も吹いていたので、心もち涼しく感じました。
    昨日、地域の方が、ボランティアで校門前の歩道に植えてある街路樹の根本の草抜き作業をしてくださいました。ありがとうございます。
    夏休みの間に、中央玄関に入ったところに校務員さん手作りのベンチが出来上がりました。ちょっとした休憩場所になります。
    今日は、4.5.6年生の発育測定がありました。
    1年生の国語では、『いちねんせいのうた』という詩を学習していました。そこから、今日のめあては、「いちねんいちくみのうたをことばをえらんでつくろう」でした。いちねんいちくみといえば・・・・たくさん手が上がり、発表してくれました。スーパー、やさしい、てんさい、きゅうしょくがはやい、ゆうきがある・・・など、いいところが次々に出てきました。出てきた言葉を並べ替えれば、いちねんいちくみのうたができそうです。
    休み時間の運動場に遊びに出る児童もたくさんいます。
    4年生の算数では、2けた÷2けたの筆算の仕方を考えようです。たくさん手があがって、自分の計算の仕方を黒板に書きました。
    今日も4時間授業で、給食、掃除をして帰りました。

  • 8月29日(火)の様子です。

    公開日
    2023/08/29
    更新日
    2023/08/29

    緑小トピックス

    今日も、暑い一日でした。日中は暑さ指数も計測しています。教室や廊下には、夏休みの自由研究が掲示されています。1.2.3年生の発育測定もありました。
    さて、1年生では、漢字学習がはじまりました。今日は「木」の字でした。漢字学習ノートを使って、丁寧に書いていきます。1年生の自由研究は、工作が多かったです。
    2学期の4年生の国語は、『忘れもの』という詩から始まります。まさに今の子どもたちの心の声を表している詩だなあと、子どもたちの音読を聞きながらうれしくなりました。一部を紹介します。

    忘れもの   高田 敏子 作
    入道雲にのって  夏休みはいってしまった  「さよなら」のかわりに
    素晴らしい夕立をふりまいて  
    (中略)
    だがキミ! 夏休みよ  もう一度 もどってこないかな
    忘れものをとりにさ  
    (後略)

    今日から給食が始まりました。メニューは、豚キムチ、豆腐のみそ汁、フルーツ白玉、牛乳、ごはんです。暑い日でも食欲が出るメニューです。掃除も始まりました。
    下校の時間帯はかなり暑くなります。帽子をかぶり、水分補給をしながら帰るよう声かけをしています。

  • 8月28日(月)の様子です。

    公開日
    2023/08/28
    更新日
    2023/08/28

    緑小トピックス

    朝方は少し涼しさを感じるものの、日中はまだまだ猛暑が続きます。
    今日も3時間授業で下校しました。
    自由研究の発表会や、2学期の係決めなどをしているクラスが多かったです。
    1年生では、班ごとにすごろくをしながら夏休みのできごとを話していました。
    明日から、給食が始まります。少しずつ学校のペースに慣れていきましょう。

  • 8月25日2学期始業式の日

    公開日
    2023/08/25
    更新日
    2023/08/25

    緑小トピックス

    2学期がはじまりました。
    朝一雨降り、蒸し暑い中、夏休みの宿題や自由研究などの作品をもって、子どもたちは登校してきました。
    35日間の夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
    始業式では、子どもたちは、校長先生の方を見て、しっかり話が聞けました。2学期は運動会や学習発表会など、さまざまな行事がありますので、がんばって取り組む姿を見せてください。しんどい時は、ひとりで抱えず、周りの人に相談しましょう。先生たちみんなで応援しています。というお話でした。
     式後の教室での学級活動では、健康観察をしたり、自由研究の発表会に向けての準備などをしていました。子どもたちも、久しぶりの友だちとの再会を楽しんでいるようで、休み時間に遊びに誘っている様子も見られました。
    少しずつ、学校での生活のペースに慣れていきましょう。
     まだまだ、しばらくは暑い日が続きますので、こまめに水分補給をしていきます。うちの方でも、多めのお茶を持たせてください。また、登下校時は、帽子をかぶったり日傘をさすなどの暑さ対策にもご協力ください。

     <お知らせ> 学校校門前の道路工事を8月31日まで行っています。工事期間中は片側通行になっていますので、ご注意ください。

  • 8月20日(日)しぶたに学園PTAスポーツ交流会 開催しました!

    公開日
    2023/08/21
    更新日
    2023/08/21

    緑小トピックス

    8月20日(日)朝から照りつける太陽の下、しぶたに中学校のグランドと体育館で、しぶたに学園PTAスポーツ交流会が行われました。今年は教職員の参加や応援も可能になり、スポーツを楽しむPTAの方々の熱気がムンムンと伝わってきました。
    【市民ボール】学園3位! 健闘しました!!
    市民ボールは校区交流会となります。渋中、緑小、秦小、五小の4チームの総当たりリーグ戦で競いました。
    緑小は6名の選手で声をかけ合って、ボールをつないでつないで、相手のミスを誘いました。勝利することはできませんでしたが、秋の試合に向けての練習の活力になりました。
    〈試合結果〉緑小対秦小 0−2  緑小対五小 1−1  緑小対渋中 0−2
    【ソフトボール】学園予選大会優勝!! 本大会出場決定!!
    ソフトボールは校区予選会となります。渋中、緑小、秦小、五小の4チームで、総当たりリーグ戦で競いました。
    緑小のチームは、速球の投手が相手チームになかなか得点を許しません。長打力もあります。この日は控えの選手も少ない中でしたが、猛暑の中の3試合を3戦連勝し、優勝しました!
    〈試合結果〉緑小対渋中 15−0   緑小対五小  11—0  緑小対秦小  3−1
    大会役員、審判、選手のみなさん、暑い中、大会が無事開催されましたことに感謝いたします。