2月9日 給食
- 公開日
- 2021/03/04
- 更新日
- 2021/03/04
お知らせ
献立は、ごはん・厚揚げのみそ汁・卯の花コロッケ・きんぴらごぼう・しそひじき・牛乳 です。
厚揚げと卯の花が出ていますが、2つとも大豆から作られていることを知っていましたか?
卯の花は別名で「おから」と呼ばれ、大豆を豆腐にする過程で、豆乳を絞った時に残るかすのことを言います。厚揚げは、豆乳を加熱し、にがりを加えて固めるとできる豆腐を油で揚げたものです。
大豆は、弥生時代から栽培されていた作物で、さまざまな食品や調味料に利用され、私たちの食生活に欠かすことのできない食べ物です。植物ですが、体をつくるもとになるたんぱく質を豊富に含み、「畑の肉」とも呼ばれています。また、大豆は他にもしょうゆやみそなど色々な食品に生まれ変わります。それぞれがどのような工程で作られるのか、興味がある人は調べてみてくださいね。