-
体育祭特別時程
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
お知らせ
本日(29日(月))と30日(火)、10月3日(金)、6日(月)の4日間は「体育祭特別時程」として、給食後の30分間を競技の練習、終学活後の40分間をダンスの練習時間にあてています。
体育館では、3年生が宅配便リレーの猛練習。練習にも関らず全力疾走する姿が印象的でした。全員がゴール後、自然に拍手が沸き起こり、温かい雰囲気に体育館が包まれていました。
-
PTAソフトボール大会予選
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
お知らせ
9月29日(日)、PTAソフトボール大会の予選が行われ、激戦に次ぐ激戦の結果、北中が無事予選を突破することが出来ました!
全員で声をかけあい、笑顔で楽しみながら汗まみれでプレーする姿はとてもカッコよかったです!!
皆さん、お忙しい中、また暑い中の参加・応援ありがとうございました。
本戦(11月9日)もA.R.E.を目指してがんばってください!
-
中間テスト2日目
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
お知らせ
中間テスト2日目。テスト中は静まり返っていた校舎ですが、終了のチャイムと共に、賑やかで元気一杯の北中が戻ってきました。
「やっとクラブができる!」と意気込む姿も多く見られましたが、天候が今一つ、また非常に蒸し暑い状態となっています。しっかりと水分補給をして部活頑張ってくださいね。
-
中間テスト1日目
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
お知らせ
中間テストが始まりました。
今日は3教科を実施。みんな集中して取り組めています。
明日は残りの2教科と学活が予定されています。
-
9月24日の様子
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
お知らせ
いよいよ明日から中間テスト。
がんばれ、北中生!
-
9月22日の様子
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
お知らせ
ようやく朝夕は涼しさを感じるようになってきました。
中間テストを木曜日に控え、放課後の教室では先生に質問を重ねる姿、お互いに教え合う姿、黙々と一人で取り組む姿など、それぞれのスタイルでテスト勉強に熱心に取り組む生徒の姿が見られました。
明日は秋分の日。クラブもないので、家庭学習にもしっかりと取り組んでくださいね。
-
体育祭に向けて
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
お知らせ
10月9日の体育祭に向けて、学年ダンスの取り組みが進んでいます。
まだまだ見様見真似の振り付けですが、たどたどしくも懸命に練習する姿は微笑ましいです!
-
9月18日の様子
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
お知らせ
今日から中間テスト1週間前となります。
放課後の校内ではノートを広げて試験勉強をする姿があちらこちらで見られました。
「先生、教えて!」と、職員室前で教えてもらう姿も。質問等あれば積極的に声をかけてくださいね。
-
9月17日の様子
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
お知らせ
今日は1年生社会科の研究授業が行われました。
アフリカ州の貧困の原因を、シンキングツールも活用しながら、グループで交流。多様な意見に触れながら、思考を深め、自分の考えをまとめていきます。
本校では、これまでの知識伝達型の授業から、「自分で学ぶ力」を育む授業への転換を目指し研究を進めています。様々な教科で「新しい授業」へ挑戦する試みが生まれています。
-
生徒会選挙
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
お知らせ
今日は6限目に、生徒会役員選挙を行いました。立候補した理由は様々ですが、どの候補者も、より過ごしやすい学校にするための取り組みについて「自分の言葉」で具体的に提案できており、聞きごたえのある演説会となりました。全校生徒も自分事として、集中して耳を傾けていた姿が素敵でした。
投票は一人一台タブレットにおいて即時投票、即日開票となりました。当選者は、現生徒会本部からしっかりとバトンを受け継ぎ、新しい力で学校を盛り上げてくれることを期待します。今回残念ながら当選できなかったみんなも、立候補した志や、全校生徒を前に語りかける勇気など、今回の選挙で得た経験は決して無駄にはなりません。
生徒会本部役員はあくまで北中生徒の代表者。生徒一人ひとりの学校に向ける思いがなければ生徒会は成り立ちません。本部役員だけではなく、みんなが「自分も生徒会を構成する一人なんだ」という思いを持って学校をつくっていきましょう。
-
9月11日の様子
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
お知らせ
文化祭が終わり、通常通りの授業。学習もみんな頑張っています。
10月の体育祭に向け、ダンスの実行委員を中心に、振り付けの考案や練習にも忙しい日々が続きます。
本日、スクリレにて体育祭の案内を発出しておりますので、ご確認ください。
-
文化祭
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
お知らせ
本日開催された文化祭には、多数の保護者、地域の方もご参加いただきありがとうございました。午前中の和奏ユニット「蓮風」さんの舞台では、まさに全身を使って打ち込む太鼓の響きに、心や魂まで震わされました。アート&クラフト部、技術部の作品展示では「どうやって描いたのだろう&造ったのだろう」という力作が揃い、世界の国調べ新聞の展示も、それぞれ工夫が凝らされ見ごたえがありました。
午後からの吹奏楽部のステージでは、表現力豊かな演奏で日頃の練習の成果を発表し、会場を沸かせてくれました。
プログラムの最後を飾った生徒会企画は、まるで師弟対決の様相でしたが、大いに盛り上がり、生徒のもつクリエイティブな力に改めて感動しました。準備や練習、本当にお疲れさまでした。
今日一日、「何かを作り出す、何かを伝え合う」という喜びを感じさせる文化祭となりました。
-
文化祭前日準備
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
お知らせ
明日の文化祭に向けて、前日準備を行いました。
明日は舞台設営の関係で、生徒の登校時間は9:30となります。
給食はなく、お弁当持参日となりますのでご協力をよろしくお願いします。
-
9月8日の様子
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
お知らせ
2年生の技術科では、キューブ型ラジオの制作に向け、基盤のハンダ付けを進めていました。
ハンダごてを使うのも初めてなのでしょうか、恐る恐るの作業風景でした。気の緩みで基盤をダメにしたり、何より火傷してしまう恐れもあることから「緊張感を持って!」と指導にも力が入っていました。
-
9月5日の様子
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
お知らせ
台風15号の影響が心配されましたが、池田には大きな影響なく一日が過ぎました。東海地方では線状降水帯も発生し、全壊や床上浸水などの被害も発生したようです。夏の異常ともいえる高温が影響しているのでしょうか、台風が上陸する機会が多くなりそうです。しっかりと備えておきたいものです。
-
9月4日の様子
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
お知らせ
朝から蒸し暑い一日でした。
明日には台風の接近が予想されています。
4月に配布いたしました「警報発令時の安全確保」のご案内を、改めてお知らせいたします。
暴風警報や特別警報が朝7時時点で発表された場合などの対応につきましては、上記のお知らせプリントをご確認ください。安全確保のため、今一度内容をご確認いただきますようお願いいたします。
-
校内授業研究会
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
お知らせ
本日、中京大学の泰山教授をお招きし、校内授業研究会を行いました。
泰山先生からは「これからの授業づくり」をテーマに、今求められている学び、授業づくりの転換に向けてお話をいただきました。学習者主体の授業づくりについては、本校はまだまだ研究の途上です。今回の研究会は「自律的に探究できる子ども」を育てていく重要性を、全教職員で再認識する貴重な機会となりました。この度の学びを活かし、生徒一人一人の学びを深める授業づくりに取り組んでいきたいと思います。
-
PTA高校見学会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
お知らせ
本日はPTA高校見学会に、多数ご参加いただきありがとうございました。
残暑厳しい中ではありましたが、アサンプション国際高等学校→関西大倉高等学校→府立東淀川高等学校の3校を訪問しました。校長先生や教頭先生、進路担当の先生をはじめ、3校の先生方には、お忙しい中丁寧に説明、対応いただきありがとうございました。
学校施設や授業風景を見学させていただき、教育目標や生徒の様子、行事や部活動の取り組みなどを聞かせていただくことで、紙面やWEB上ではわからない、それぞれの学校の特色や校風を肌で感じた一日となりました。
これからの時期、多くの高校で入試説明会やオープンスクール、クラブ・授業体験会などが実施されます。是非、時間を見つけて(できれば親子で)気になる学校には直接足を運んでいただければと思います。
-
防災の日献立
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
お知らせ
今日、9月1日は「防災の日」です。今から102年前の大正12(1923)年に関東地方を中心にマグニチュード7.9の「関東大震災」が起こりました。午前11時58分に発生し、お昼ご飯の準備と重なり、火災による被害も大きかったようです。
今日の給食は「防災の日献立」が提供され、レトルトや缶詰など、火を使わずに簡単に調理できるメニューが登場しました。冷めてもおいしい防災シチューなど、生徒も備蓄食料の大切さなどを感じながらの昼食となりました。
放課後は3年生の卒業アルバムに向け、クラブ写真の撮影が行われました。引退後、久しぶりにユニフォームに袖を通す3年生も多く、誇らしい顔で写真に納まっていました。第2弾のクラブ写真撮影は9月4日に行われます。ユニフォーム等、忘れ物のないように気を付けてください。
-
8月29日の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
お知らせ
新学期が始まって最初の1週間。
夏休みの名残を惜しむ間もなく、テスト・授業の連続に、疲れ気味の人もいるかもしれませんね。
まだまだ暑い日が続きますが、この週末、少しでもリフレッシュして、また来週頑張りましょう!