最近の石中

7月16日(水) 石チューリップ活動

公開日
2025/07/16
更新日
2025/07/16

最近の石中




















 石中では、生徒会が中心になり石チューリップ活動をしています。石チューリップ活動では、プランターにお花を植え渡り廊下に置いたり、サツマイモを育てたりしています。



この活動を始めたきっかけは、10年以上前のことです。本校の生徒が下校中、地域の方の庭の桜の木を折ってしまったことがあり、「桜の木も生きているんだ。生き物をおもいやる気持ちを持ってほしい。」とお話しいただいたのがきっかけでした。当時の生徒会が中心となり、「何か自分たちにできることはないか」と考え、“石チューリップ”活動を始めることにしました。活動名を“石チューリップ”にしたのは、チューリップの花言葉が“おもいやり”だからです。

今年もその思いを受け継ぎ、多くの生徒が参加しています。お花の水やりをしてくれている生徒に聞くと、「石中を明るく華やかにしたいという思いで参加した。」と話してくれました。今週、もうすぐ夏休みになるということで、プランターを畑の近くに移動しました。夏休み中も交代で水やりをしてくれます。そして2学期には、また渡り廊下で石中の生徒を明るくしてくれます。夏休みも水やり頑張ってください。