寒い週と温かい週が交互になっているようです。また、インフルエンザがはやり始めているようなので、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
TOP

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、教室で自由研究の作品をみんなで見合う姿が見られました・・・夏休みは、決められた宿題もありますが、自分で選んで自由に作品を作ったり、研究するといったこれからの社会で求められる探究の学習の格好の機会でもありました・・・みんなのいろんな発想に感心することが多いです・・・8月6日の平和登校日・・・創立120周年当時の校長であった中田敦子先生に来校していただき、ご自身の戦時中の体験をお話しいただきました・・・戦時中のくらし、学童疎開の子供たちを迎えた経験、叔父様の戦死・・・さまざまな貴重なお話をうかがいました・・・

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
今日からいよいよ二学期・・・緊急事態宣言下ではありますが、感染予防に十二分に配慮して、教育活動を行っていきます・・・手洗い、マスク、換気の徹底という3原則を励行していきますが、お子様にもご家庭で、このことをお話いただけるとありがたいです・・・久々に登校してきた子供たちは体育館の横を見てびっくり・・・これは体育館にエアコンを設置するための工事の一環、室外機の設置工事です・・・市役所の担当部局と施工業者には安全管理の徹底をお願いしています・・・保護者、地域の皆さま、2学期もよろしくお願いいたします・・・

素敵な本をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、最新のマンガ世界の歴史20巻の寄贈していただきました・・・実は、このシリーズの中の数巻の原作を手掛けておられる新進気鋭の東洋史学者の方が校区におられ、秦小の子供たちのためにとお持ちいただきました・・・私自身も歴史が大好きですが、それも小2の時、マンガ日本の歴史を買ってもらったことがきっかけでした・・・図書館での手続きが出来たら、早々に開架したいと思います・・・楽しみですね・・・

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、1学期終業式・・・といってもZOOMでのリモート式でした・・・みんなは教室に、校長室からの中継で行いました・・・中継のスタッフの先生たちは本当にテレビ局のディレクターのような真剣さで「校長先生、最初と最後はきちんと起立、礼で式らしくやりたいので、よろしいですか?」「はい、わかりました」・・・というわけで、昨日はいつもの「See You!!」で仮面から消えるやつは封印しました・・・俳句の表彰や生徒指導の先生からのゴミ捨てに関する注意喚起のお話も含めて25分の式でした・・・教室では最後の学活や一人ひとりへの通知表返却などがあり、元気にみんな終業式の1日を過ごしました・・・次、みんなに会えるのは8月6日の平和登校日・・・みんな待ってるよ・・・

むちゃくちゃ暑い終業式前日

画像1 画像1
暑い暑い暑い・・・みんな元気ですが、暑さに気を付けて遊んでいます・・・終業式前日・・・

卒業アルバム&大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木・金と卒業アルバム配付・・・転勤した先生も久々に顔を出してくださいました・・・待っていると三々五々、中1がやってきました・・・わずか3カ月ですが、中1の子供たちは身体も心も成長していました・・・うれしい限りです・・・みんなすぐに帰らずに旧交を懐かしがっていました・・・金曜日は大掃除でした・・・みんな一生懸命・・・自分たちの教室をピカピカにしていました・・・

みんなでダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は10月2日(土)に開催・・・詳しくは後日お知らせをしますが、開催方法は、コロナ感染対策で午前中、観覧は保護者の方のみ(1家庭2名以内)、観覧はお子様の学年に限定で入れ替え制・・・昨年度と同じ形ででお願いすることになります・・・ご理解、ご協力よろしくお願いします・・・運動会の準備は徐々に始まっています・・・代表委員の子供たちは、先日から演技と協議の間に行う「みんなでダンス」の曲を選んでいます・・・候補曲がこれけあがりました・・・どの曲になったかはもう間もなく発表されると思います・・・コロナでも思い出に残る運動会にしたいとみんな張り切っています・・・

夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝は、児童集会・・・考えることの大切さの話の後、集会委員会からクイズや俳句コンテストの案内がありました・・・とっても楽しかったですね・・・6年生のクラスでは今年も夏祭りがないので、1年生を招待して、自分たちで夏祭りを開きました・・・どうやったら1年生が楽しめるのか、どうやったら1年生が困らないかなど、いっぱい考えました・・・まさに朝の話の考えることの実践編でした・・・大変すばらしい!・・・美しい切り絵もご堪能ください・・・

モリアオガエルのおたまじゃくしの配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、HHAの前にこんないっぱい虫かごが・・・おやっ? 虫ではなく水がはいっているぞ・・・そうです、これはモリアオガエルのおたまじゃくしです・・先日、配付希望をとったところ、多数の希望がありましたので、抽選しました・・・当選者への配付が昨でした・・・もう少しででカエルにふ化することでしょう・・・今日の児童集会のお話は、この板書の授業に関わるお話です・・・テーマは「社会問題の解決の鍵は算数にあり」です・・・

1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どっちのキュウリのほうが長いですか?」・・・1年生の算数です・・・「まっすぐの方」・・・「曲がった方」・・・「わからない」・・・いろいろな意見が出ます…「まっすぐの方は箱の中に入っているけど、曲がった方はキュッと伸ばしてまっすくにすろと箱からはみ出てします」「いい意見ですね。確かめてみましょう」・・・先生は、テープで曲がったキュウリの長さを測り、そして、そのテープを伸ばしてみると・・・「あっ、箱からはみ出た!」・・・仮説、検証、結論…科学的な授業でした・・・

あと1週間あまりで終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少しで夏休みです・・・1学期頑張ってきた子供たち・・・先週の校内点描・・・ゆったり休む人形たち・・・人形もはたのっ子・・・すごい鉛筆どれだけ立てられるかな・・・クマを作ったよ・・・かわいいクマですね・・・

うーん、わからん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の算数の比の授業・・・牛乳3に対し紅茶5の割合でミルクティーを作ります・・・全体の量は1200mlです・・・牛乳の量はいくらでしょう?・・・3:8=X:1200・・・なかなか難しい・・・「なんで、牛乳の量と全体の割合を比べるのか、わからん」・・・その声を聴いて「自分だったら、こう説明する」とみんなで考えを交流しました・・・いろいろな考え方がありました・・・こうした多様な考えをすり合わせて、考えを深める学習こそ、主体的・対話的で深い学びがめざす授業です・・・そして、こうした授業ができたのも「わからん」という疑問を率直に述べた人がいたからです・・・疑問から学問は発展します・・・そういう意味で疑問を述べた人に大拍手です・・・そして、今週の言葉・・・徐々に変わることが本質的に変わることになります・・・「少しずつ」こそ本当のレボリューションを産み出す母胎です・・・

雨の七夕でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、低学年が下校する時に、大雨・・・少し待機してから下校した子供たちもいました・・・織姫と彦星は、会えたのでしょうか?…各クラスでは七夕の短冊が飾られていました・・・どんな願いかな・・・なるほど、きっといい1年になりますよ・・・3年理科では風力エネルギーの実験・・・スイスイ走っていますね・・・

ハンバーグソースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、各クラスともにハンバーグソースづくり…家庭科の授業ですか?・・・いえいえ、算数です・・・なるほど、って!!算数!?・・・あっそうか、比の学習の導入何ですね・・・ウスターソース2に対しケチャップ3・・・2:3が4:6でも同じ比率になる・・・ふむふむ・・・ちなみに、我が家はとんかつソース3:ケチャップ4です・・・

6年生竹切り隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、校務員さんが地元から七夕の竹を持って来てくださいました・・・各学年で活用します・・・6ね生は、自分たちで竹を切る体験をしたいと以前にお世話になった南昌哉さんにお願いして細河へ・・・立派な竹をたくさんいただき北校舎2階に・・・みんな勇壮な竹をかざしてうれしそうでした・・・ちなみに南さんは池田が誇る太鼓集団疾風のリーダーで、洞爺湖サミットで行われた世界太鼓一人打ちコンテストの優勝者、つまり世界王者です・・・以前も今の中1の学年に太鼓を教えに来ていただきました・・・また、南さんに太鼓でお世話に慣れるといいですね…南さん、感謝です・・・

健康観察ノートの寄贈をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に、老舗の印刷会社である研文社様から、毎日の健康観察に使う「健やかノート」とマスクケースを寄贈していただけました・・・東京と大阪に本社機能がある研文社様の社会貢献事業の一環で、尼崎工場の役員と担当者の方が来校してくださいました…とっても使いやすく、また素敵なデザインで、子供たちもきっと喜ぶことだと思います・・・このノートは朝晩の記録欄がありますが、学校へは朝だけのチェックでかまいません・・・今日、全校に配付します・・・研文社様、ありがとうございました・・・

ギャラリーはたの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の掲示板と南館2F階段踊り場の掲示板に掲示してある各学年の作品・・・今日は、4年〜6年・・・特に6年のマスク自画像は今の時代ならではの作品・・・

ランドセル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は朝、はたのっこタイム・・・縦割りグループの集まり・・・みんなで遊びました・・・親しくなるのは遊びが一番・・・「先生、ランドセルあげる!」と2年生の女の子が・・・見て見ると折り紙で作ったランドセル・・・とっても上手だったので「すごいね!」・・・そしたら、「ランドセルの中に国語のノートも入ってるよ」・・・ということでランドセルを開けると・・・「本当だ!」。。。国語ノートがありました・・・またまたびっくり・・・とても精巧な技に感心するばかり・・・

学校目標・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はマット運動にチャレンジ・・・相互評価にも取り組みます・・・東館の窓に代表委員会が考案した今年の学校目標が掲示されました・・・「仲間の言葉を大切に レッツチャレンジ」・・・これに込められた思いは、代表委員会から全校に伝えられます・・・ちなみに私たち教職員が掲げている学校教育目標は、[Our Shool〜since1875 秦小社会で自立・共生の豊かな経験を」です・・・1875年、秦野小学校は、当時の畑村の人々の学校がほしいという願いから設立されました・・・上から急に学校制度が降りてきたのではなく村人が自らの手で学校を創ったです・・・ですから、秦野小学校は、子供たちや教職員だけの学校ではなく、保護者の皆さん、地域の皆さんすべてのための「私たちの学校 Our School」なのです・・・そして、学校は子供たちの身近な社会です・・・その社会をよりよくするためにいろいろな経験を積み、社会づくりをしていく場がこの秦野小学校であると考えています・・・その場をいかに豊かなものにするか・・・そういう問題意識で代表委員会は今年の学校目標を「仲間の言葉を大切に レッツチャレンジ」と考えました・・・頑張ろう!!

懇談よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、個人懇談・・・もう1学期末です・・・早いですね・・・今年は昨年に引き続き、家庭訪問や参観ができなかったので、保護者の皆さんとはじめましての担任も多いと思います・・・いっぱいお子様のお話をしていただき、担任からも学校の様子をお伝えする予定です・・・よろしくお願いします・・・玄関ホールに地域の方からいただいたモリアオガエルのオタマジャクシがいます・・・昨日はクラブの日・・・バスケットボール部頑張っています・・・瞬間瞬間に未来があります・・・今週の言葉は意味深いですね・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ほけんだより

お知らせ

教科研究