TOP

新しい一週間が始まりました! 【9月13日 (No.2) 】

4・5・6年生の今日の様子をお伝えします。

まずは4年生。今日は、理科の「雨水のゆくえ」の単元で、「水はどのように流れていくのか」についての実験をグループごとに運動場で行っていました。ビニールシートの上に水を流し、タブレットで動画を撮りながら、「地面のかたむきと水の流れる方向の関係」についてじっくり観察していました。
国語では、「ごんぎつね」の本読み練習や新出漢字の練習にまじめに取り組む姿がありましたので、併せてご覧ください。
「体育発表会(運動会)」の練習は、3年生と同じように、クラスごとに体育館と運動場に分かれての練習でした。運動場では「演技隊形」の「立ち位置」の確認を行っていました。短いカウントの中で、かなりの距離を移動しなければなりません。ダッシュしながら定位置へ! 何回も走ったせいで、みんなくたくたになっていました。

5年2組さんは、社会で「輸入」について学習していました。電子黒板にスーパーマーケットの食品の「チラシ」が映し出され、「〇〇産」に注目しながら、お肉や魚介類などの産地を確認していました。お店に売っている食品が、色々な国から輸入されていることを実感していました。1組さんの算数「倍数と公倍数」の授業風景も併せてご覧ください。
5年生の「ソーラン節」の練習は、いよいよ「動きの変化」が生まれてきました。演じる向きを変えたり、列ごとに動きをずらしたりと、難しい注文が先生からどんどん出されますが、一つひとつクリアしながら進んでいました。さすが5年生! 明日も頑張って!

6年生の「体育発表会(運動会)」の練習は「第二幕」へ! 大きな黄色の「フラッグ」を使ったダイナミックな演技です。やはり6年生は力強い! 先生から新しい動きの指示が出ても、あっという間にマスターしていきます。6年生の動きの理解力には感心させられっぱなしでした。
図工では、「版画」の下絵作りに取り組んでいました。テーマは「輝いた(輝いている) 瞬間!」です。この夏、「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されたので、やはり大会での「感動のシーン」を下絵にしている子が多く見られました。どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。

さて、明日のお天気は「くもり時々雨」になっています。お昼ごろから雨が降りそうな予報ですが、「北小っ子」の元気パワーで雨雲を吹き飛ばしてほしいと思います。
明日も、素敵な姿をたくさん見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい一週間が始まりました! 【9月13日 (No.1) 】

今日は日差しも湿気もあまり無く、かなり過ごしやすい一日でした。
体育館はもちろん、運動場にいても、さほど暑さを感じることもなく、子どもたちにとっては運動しやすく、練習にもしっかり取り組めたと思います。

さて、【9月10日 (No.1) 】でお伝えいたしましたように、「緊急事態宣言」の延長に伴い、今年度の「運動会」は、「体育発表会」として10月1日(金) に、学年ごとに徒競走(個人走)と団体演技を行い(他の学年は出番まで教室で授業を行い)、当該学年の保護者の方のみに参観していただく形を取ります。改めまして、本日お子さんが持ち帰っているお手紙でご確認ください。

「体育発表会(運動会)」の練習も2週目に入りました。
どの学年も次のステージへと進んでいます。2曲目の演技に入ったり、新しい技や動き、隊形変化などを覚えたりしながら、今日も一生懸命頑張っていました。

本日も、「体育発表会(運動会)」の練習を中心に、教室での授業の様子も併せてお伝えいたします。

1年生ですが、大事に育ててきた「アサガオ」に、いよいよ「たね」がたくさんできていました。今日は3組さんが種取りをしていました。「こんなに取れたよ!」とたくさんの子が嬉しそうに見せに来てくれました。
「体育発表会(運動会)」の練習は、「ミッキーさん」の曲から「ピカチュウ」の曲へと移り、新しい振付けで元気一杯の可愛いポーズを見せてくれました。
1年生の掲示板には、「夜空にさく花火」の作品がきれいに並んでいました。こちらも併せてご覧ください。

2年生も「体育発表会(運動会)」の練習は、「旗」を振る演技ではなく、次の曲の練習に移っていました。今日は6年生のような「片手バランス」や「ブリッジ」を取り入れた演技へと進んでいました。6年生にも負けないくらいにきれいにそろってできていました。
マイク先生の英語では、電子黒板に映された「Happy fruits!」の曲に合わせて、体全体を使って楽しく英語を学んでいました。

3年生の「体育発表会(運動会)」の練習は、クラスごとに体育館と運動場に分かれて、部分練習に励んでいました。3年生は、笑顔がとても素敵で、どの子も楽しそうに演技しています。
マイク先生の英語では、「Do you like 〜〜〜?」⇒「I (don’t) like 〜〜〜.」のやり取りを練習していました。
国語では「へんとつくり」の「つくり」に焦点を当てて「タブレットドリル」を使って学習していました。
2組さんの廊下の壁には、10日の金曜日に作製した図工の「ハッピー・アイスクリーム」の作品がきれいに掲示されていました。どの子のアイスクリームも10個近く積み上がっていて、美味しそうな“ゆめのアイスクリーム”ができ上がっていました。(小さな画像で、なかなか美味しさが伝わりにくのですが…)

4・5・6年生の様子は、【9月13日 (No.2) 】に続きます。(No.2) をどうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑い一日でした! 【9月10日 (No.3) 】

4・5・6年生も、もちろん頑張っていましたよ!
「運動会の練習」はもちろん、どの教科の学習も積極的に取り組んでいました。

4年2組さんは、国語で「ごんぎつね」の学習に入りました。昔からずっと教科書に出てくる「新美南吉さん」の有名なお話です。保護者の皆さんも小学生の頃、きっと学習したお話です。子どもたちは楽しみにしていたようで「早く読みたい!」という声が出ていました。今日は登場人物を確認しながら読み進めていました。
1組さんは、音楽で「ボディパーカッション」に挑戦していました。子どもたちの大好きな曲「夜に駆ける」にあわせて、電子黒板に映し出されたお手本を見ながら、手拍子でリズムを取り、お腹やももなども使ってリズム打ちに取り組んでいました。みんなノリノリで身体全体を使って楽しんでいました。

5年生には(6年生も)、本日、5月の終わりに実施した大阪府による「小学生すくすくウォッチ」のテストの結果が返却されました (1組さんの返却の様子を載せています)。
お手紙と併せて結果のシートを持ち帰っていますので、保護者の方にも目を通していただき、お子さんの今後の学習に活かしてほしいと思います。
今日は3組さんが図工の「銀河鉄道の夜」の作品づくりをしていました。昨日の2組さんと同様、タブレットを使って作品のイメージをふくらませながら、集中して下絵を制作していました。家庭科の「ナップサック」づくりは、今日は2組さんの様子です。併せてご覧ください。(昨日は3組さんの様子でした。)

6年生は、理科で「月の形の見え方と太陽の位置の関係」を調べるために理科室を暗くして実験を行っていました。電灯のライトを太陽に見立てて、各自が月の模型を手にしたまま、その場で少しずつ向きを変え、光が当たっている部分の形を調べます。「あ、三日月になった!」「半月だ!」という声が出ていました。実験を通して、「月の満ち欠けのしくみ」が理解できたようです。
体育は、運動場で運動会の練習を行いました。本番の立ち位置を確認しながらの練習でした。
昨日「仕上がりとでき具合がすばらしい!」とお伝えしましたが、運動場での様子もバッチリでした。「さすが6年生!」という演技でした。
来週は、いよいよ第二幕「フラッグ」場面の練習に入るようです。また6年生らしい力強い演技に期待したいと思います。

来週も明るく元気に頑張る「北小っ子」の姿をたくさん見たいと思います。
土・日曜日の間にしっかりリフレッシュして、月曜日も元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑い一日でした! 【9月10日 (No.2) 】

朝夕はずいぶん涼しくなりましたが、日中は気温も上がり、今日も暑い一日になりました。
今日は、3年生と6年生が運動場で運動会の練習を行っていました。子どもたちは暑さに負けずに頑張っていました。
本日も運動会の練習を中心に子どもたちの様子をお伝えいたします。

1年生ですが、今日は2組さんが図工の「カラフルいろみず」の教材を使って、グループでいろんな濃さの色水を作って、楽しく活動していました。
3組さんは、アサガオの花びらと「カラフルいろみず」で色付けした「和紙」を組み合わせて「押し花」づくりをしていました。先生にラミネート加工してもらい、素敵な「押し花」ができ上がりました。
1組さんは、算数「かずとしき」の学習で、「10+5=□」⇒「15−5=□」⇒「15−□=5」の順に問題が出されていました。「□に入る数は?」と聞かれてたくさんの手が挙がっていました。

2年生は、今日から一人ひとり「旗」を持って運動会の練習を行いました。教室で「クラスごとの色の旗」が配られ、持ち手の棒の部分に名前を書いていました。体育館で「旗」を振りながら練習する様子は、とても華やかできれいでした。可愛いダンスも見どころですので、当日をお楽しみにしてください。
3組さんは、算数「計算のくふう」で、「42−7」をどのように工夫すれば計算しやすいか、一人ひとりが自分なりの「くふう」を考えていました。「7」を「2と5」に分解して「先に2を引いて計算する方法」を、みんなの前で上手に発表していました。

3年生は、図工で「ハッピー・アイスクリーム〜ゆめのアイスクリームを作ろう!〜」というテーマで、カラフルで美味しそうなアイスクリームをたくさん描いていました。最後は、丸く切り取ったアイスクリームをたくさん重ねて、ダブルやトリプル以上の食べごたえたっぷりの豪華なアイスクリームができ上がったようです。
6時間目は、6年生の体育を見に行っていたため、でき上がりを見ることができませんでした。残念…。月曜日に見せてくださいね。

1・2・3年生ともに、今日の運動会の練習の様子と併せてご覧ください。

4・5・6年生の様子は、【9月10日 (No.3) 】をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「運動会」について 【9月10日 (No.1) 】

昨日お伝えしておりました「運動会」の開催日の件です。
「緊急事態宣言」が9月30日まで延長されることを受け、本日、教育委員会から「運動会について」新たな指示が出されました。

その内容は…、『運動会の日程を変更せずに、10月1日(金) に開催するのであれば、全学年の児童が一斉に運動場に出て行う「運動会」としてではなく、「体育発表会」として学年ごとに行うこと』というものでした。
つまり、児童が他学年の演技をお互いに見合うことができなくなるということです。
10月1日(金) は緊急事態宣言下同等とみなされ、『たとえ場所が「運動場」とは言え、大勢の児童が集うことは感染防止対策の観点からみてよろしくない』との判断だと思われます。

加えて、『10月6日(水) の予備日に開催するのであれば、「緊急事態宣言明け」とみなされ、感染対策のもと、予定していた形態のまま「運動会」として実施することができる』というものでした。

本日、教育委員会からの指示を受け、緊急に「職員会議」を開催し、本校の運動会の持ち方及び日程について改めて協議いたしました。
結果といたしましては、これ以上、保護者の皆さまにご予定いただいた日程(10月1日) を変更することは、さらなるご迷惑をおかけすることにもなりますし、日が先延ばしになることで、子どもたちの「運動会」に対するモチベーションの低下を招くことにもつながると判断いたしました。よって、北小としましては、「運動会」を「体育発表会」として、予定通りの10月1日(金) に開催することに決定いたしました。

ただし、他学年の演技を見合うことは、「教育的意義や価値」を考えますと、とても大切にしたい教育活動です。子どもたちも他の学年の演技を見たいと思います。
よって、「体育発表会」が終了した後になりますが、10月4日(月) に「児童向け発表会(児童鑑賞会)」の時間を設定し、団体演技のみを全学年で披露し合うということを併せて決定いたしました。
どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

来週の13日(月) に学校からのお手紙と池田市教育委員会からのお手紙を併せて配布いたします。詳細につきまして、改めてご確認いただきますようお願いいたします。

※池田市教育委員会からのお手紙は、本日配布予定でしたが、本校の上記内容(運動会の持ち方及び日程) を検討してからお渡しすべきと判断いたしましたので、本日の配布を見送らせていただきました。ご容赦ください。

暑さが戻ってきました! 【9月9日 (No.2) 】

4・5・6年生も「運動会の練習」はもちろん、教室での学習も意欲的に取り組む姿が見られました。

4年生は、「きたてしまアピール大作戦」と題して、10月28日(木) に神田小学校の4年生と交流活動を行います。交流活動の「めあて」は、それぞれの学校紹介をはじめとする「学校行事や取組み」、「学校の良いところ・知ってほしいこと」、また「校区のおすすめ場所」などをお互いにピーアールしながら交流を深めることです。
今日は、その活動のスタートとして、一人ひとりが、北小の“何”を紹介するのか、みんなで考え、自分が紹介したい内容を決めていました。

5年生は、図工で タイトル「銀河鉄道の夜」の作品づくりをしていました。タブレットを使って作品のイメージをふくらませながら下絵の制作に取りかかっていました。また、家庭科では「ナップサック」の仕上げに集中して取り組んでいました。

6年生は、1時間目から運動会の練習でした。まだ練習を始めたばかりですが、「仕上がり」と「でき具合」が大変すばらしかったので、今日も体育館での様子を目一杯紹介します。教室での学習もとても落ち着いて取り組めています。

さて、「緊急事態宣言」が9月30日(木) まで延長されることが正式に決定されたようです。早速気になるのは、10月1日(金) 開催予定の「運動会」です。
今回の「宣言延長」が期日通りであれば、10月1日(金) は、カレンダー上では「緊急事態宣言明け」の初日となります。しかしながら、「緊急事態宣言」が明けてすぐに「運動会」を開催して良いものか、教育委員会からの指示を仰ぎながら、検討が必要であると考えます。雨天時の予備日として設定しています10月6日(水) に変更することも考えております。
明日、臨時に職員会議を開催し、検討したいと考えております。日程が決まり次第、早急に保護者の皆さまにはお伝えいたします。今しばらくお待ちください。

今週の学校生活もあと一日となりました。
明日も「北小っ子」の一生懸命頑張る姿をたくさん見たいと思います。
体調を崩さないよう睡眠時間をしっかり取って、元気よく安全に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さが戻ってきました! 【9月9日 (No.1) 】

昨日の夜から降り続いた雨も朝には上がり、子どもたちは傘を差さずに登校することができました。その後日差しがどんどんきつくなり、昨日の涼しさが恋しくなるほど暑い一日になりました。
そんな中でも、子どもたちは、運動会の練習や学習活動にしっかり取り組んでいました。
今日の「北小っ子」の様子を紹介します。

1年生は、15日(水) に延期となった「Zoom」の接続テストに向けて、久しぶりにタブレットで「Zoom」を立ち上げて、一人ひとりトラブル無くつながるかどうか手順を確認していました。
3組さんが図工で「カラフルいろみず」の教材を使って、楽しく活動する様子も併せてご覧ください。

2年生は、国語「どうぶつ園のじゅうい(獣医)」のお話の「本読み練習」をしていました。その後、タブレットを使って自分の本読みを録音していました。どの子も丁寧に上手に読めていました。

3年生は、国語「ポスターを作ろう!」の学習で、自分が知らせたい内容を考えて、キャッチコピーや文章、絵や写真などをどのように入れ込んでポスターを作っていくか、タブレットを使いながらじっくり考えていました。

それぞれの学年とも、今日の「運動会の練習」の様子と併せてご覧ください。

4・5・6年生の様子は、【9月9日 (No.2) 】をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス!ダンス!ダンス! 【9月8日 (No.2) 】

4・5・6年生の運動会の練習風景を紹介します。
4年生は、本番の入場曲に合わせて、楽しく元気よく踊っていました。
5年生は、「ソーラン節」の速いテンポについていきながら力強く踊っていました。
6年生は、1時間目に運動場で「一人技」の立ち位置を確認する予定でした。しかし、9時前から雨が強く降り出し、練習を続けることができませんでした。途中で体育を切り上げ、教室の電子黒板を使って、6日(月) の練習の様子・一人技のでき具合をチェックしながら振り返り活動を行っていました。ですので、6年生の体育館での体育の画像は、6日(月) の練習の様子です。

今日は、朝から大変涼しく、どの学年も「熱中症」の心配をそれほどすることなく、体育の授業を行うことができました。しかし、昨日の今日で「マスク」を外さずに体育をしている児童が多かったのが気になりました。

体育の授業では、「熱中症予防」のため、基本的に「マスク」を外すよう指導しています。担任から子どもたちには、こまめに声をかけていますが、マスクを「外すこと」に抵抗がある児童については、マスクを付けることを「強要」することはいたしませんのでご安心ください。

45分の授業時間の中で、十分な「休憩」と「水分補給」の時間を取っておりますし、休憩時間にはマスクをとるように伝えています。
運動会までは、汗をかくことが多いですので、「汗ふきタオル」と「予備(替え用)マスク」のご準備をお願いいたします。

それでは、明日も明るく元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス!ダンス!ダンス! 【9月8日 (No.1) 】

昨日は、改めまして急な「臨時休業」へのご対応ありがとうございました。
子どもたちは、昨日の「臨時休業」もあり、今日の登校は、少なからず不安を抱えての登校だったと思います。
保護者の方からも、本日の「学校再開」については、「情報が少なすぎて不安だ…」「一日だけの休業で大丈夫なのか…」などのご心配やご不安のお声をいただいております。

今回の「臨時休業」や「学校再開」につきましては、メールでの必要最小限の連絡となり、充分な情報提供ができなかった点についてはお詫び申し上げます。保護者の皆さまには、大変ご心配をおかけいたしました。

保護者の皆さまご自身のお仕事やおうちの状況、様々な事情などを考慮すれば、ある程度の情報をお伝えする必要があることも認識しております。
ただ、「学校を再開させていただいた」と言うことは、保健所や教育委員会と十分連携を図りながら、その都度協議を行った上での指示や判断ですので、どうかこの度の決定につきましてはご理解をいただき、お子さんを明日からまた安心して学校に通わせてあげてください。

今後、学校生活における教育活動につきましては、改めて十分な感染予防対策を講じて進めてまいります。
ご家庭によっては状況が様々違いますので、ご不安な点もまだまだあるかと思います。その際は、どうぞご遠慮なく、担任を通じてご連絡いただきますようお願いいたします。


さて、「運動会」に向けての本格的な練習が始まっています。
今日は『運動会の練習』特集です!

運動会の練習がスタートした6日(月) に早速紹介する予定でしたが、本日改めて練習風景をアップしておりますのでご覧ください。

今日は、6年生以外はすべての学年が体育館で「団体演技」の練習を行っていました。どの学年の児童も、動きや振り付けを覚えようと一生懸命練習に取り組んでいました。

【9月8日 (No.1) 】では、1・2・3年生の練習風景を紹介します。
1年生は「ミッキー」さんの曲を使って楽しく踊っていました。
2年生は「手旗」を使って演技するようです。
3年生は「タオル」を使って「パラリンピック」をテーマに踊るようです。
それぞれ学年ごとの音楽に合わせて、体全体で表現していました。
これからどんどん練習を重ねて、みんなの動きをそろえて行ってほしいと思います。

4・5・6年生の様子は、【9月8日 (No.2) 】でご紹介します。
どうぞ続けてご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校再開」について 【9月7日】

本日は「臨時休業」へのご対応ありがとうございました。
「保健所」による その後の接触情報等を踏まえた調査の結果、濃厚接触者とされた児童の「陰性」が確認されました。

学校内の消毒につきましても、昨日及び本日入念に作業を行い、再開に向けての準備を整えましたので、明日8日(水) より通常通り学校を再開いたします。

「ツイタもんメール」でも連絡いたしましたように、明日は水曜日の時間割通り持ち物を準備をして登校するよう、お子さんにお伝えください。

当初8日(水) に予定しておりました「Zoom」による家庭と学校との「接続テスト」につきましては、15日(水) に延期をいたしますので、明日はいつも通りの時刻で登校してください。

今回の件につきましては、「個人情報保護」の観点より、充分な情報提供ができず、保護者の皆さまには大変ご心配をおかけいたしました。
急な対応にもかかわりませず、ご理解とご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。

明日、子どもたちの元気な姿が見れることを楽しみにしております。

「臨時休業」について 【9月6日】

本日「ツイタもんメール」でお伝えしましたように、保護者の方からの連絡により、本校の児童が「新型コロナウイルス感染症」にり患していることが分かりました。

保健所の指示のもと、教育委員会とも連携しながら対応を進めてまいりましたが、ひとまず、明日9月7日(火)については「臨時休業の措置を取ること」との判断が出されました。

今後、学校が確認した教育活動における接触情報等を踏まえ、保健所が検査対象者の有無を確定します。その結果によりましては、臨時休業期間を延長する場合がありますが、その際は、改めてご連絡させていただきます。学校の再開につきましても、その確認や対応が完了次第、速やかにご連絡させていただきます。

なお、臨時休業中は「自宅待機」が原則ですので、外遊びや外部施設での活動等はお控えください。特に低学年の子どもたちにとっては、一日「おうち時間」を過ごすことになり退屈かもしれませんが、お子さんが理解できるよう丁寧にお話していただけましたら有難いです。
 
この度は、保護者の皆さまに多大なるご心配をおかけしておりますが、感染防止のため、今後とも池田市教育委員会や保健所と連携し、適切に対応してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、本件に係る情報の取り扱いにつきましては、個人情報保護の観点及び本校の児童に風評被害が生じないよう、十分にご配慮いただきますよう重ねてお願いいたします。

今日も雨、雨、雨… 【9月3日 (No.2) 】

今日の4・5・6年生の様子です!
4年生は、昨日の1組さんに引き続き、今日は2組さんがタブレットを使って「Zoom」に接続して、動作確認を行いました。2組さんはクラスの「QRコード」を読み込んで「Zoom」につないでいました。2組さんも特に問題無く進めることができていましたので、8日(水) の「接続テスト」も大丈夫だと思います。
4年生の廊下の前には「夏休みの自由研究」が展示されています。雰囲気だけになりますが、その一部をご紹介いたしますので併せてご覧ください。

5年2組さんは、5時間目の体育で「いろんな姿勢(足を伸ばしてすわった状態、正座、腹ばいや寝た状態など…) から素早くスタートして走り出す練習」をしていました。となりの子に負けないように必死に走る姿が見られました。瞬発力をしっかり鍛えて運動会の「100m走」のスタートダッシュに活かしてほしいと思います。

今日は6年生の授業を参観しに、北豊島中学校の「小中一貫教育チーフコーディネーター」の先生が来てくださいました。中学校では「英語」の先生ですので、6年生の「英語」の授業に入っていただき、子どもたちともコミュニケーションを取ってくれていました。
とても明るく楽しい先生ですので、子どもたちからは、たくさんの質問を受けていました。

今日も(昨日も)「発育測定」がありましたので、2・3・4年生の様子を掲載しています。一緒にご覧ください。

さて、来週からは「運動会」に向けて、本格的に学年ごとの練習が始まります。来週は、また暑さが戻ってきそうですので、熱中症対策を十分取りながら、子どもたちが暑さに負けず、目標に向かってしっかり取り組めるよう指導していきたいと思います。
水筒のお茶等は多めにご準備いただきますようお願いいたします。汗ふきタオルも持たせてください。

本日お子さんに「運動会のご案内」の手紙を持って帰ってもらいました。
コロナウイルスの感染拡大が大変気になりますので、今年度の「運動会」における保護者の皆さまの観覧につきましては、「低学年(1・2年) 中学年(3・4年) 高学年(5・6年) の3部制」での「入れ替え」をさせていただきます。
「運動会のご案内」
運動場での保護者の皆さまの密の状況を少しでも緩和するための措置ですので、どうかご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今年度、保護者の皆さまには、「平日開催(10月1日)」に変更した点も含め、何かと無理なお願いばかりになっておりますが、どうかご容赦いただきますようお願いいたします。

それでは、また来週も明るく元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も雨、雨、雨… 【9月3日 (No.1) 】

今日も、子どもたちの登校時刻に合わせたかのように雨が降り始め、午前中は、かなり激しく降りました。下校の時間帯までぱらぱら雨が降っていましたので、結局今日も運動場での体育や外遊びができず、体を動かすことが大好きな児童にとっては、消化不良の一日になったかもしれません。
しかし、どの学年の児童も、学習活動の場面では、積極的に取り組む姿が多く見られました。

今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。
1年1組さんは、国語「たのしいな、ことばあそび」の学習で、ひらがながランダムに敷き詰められている表(8マス×8マス) の中から、「たて、横、ななめにかくれている言葉」を探し出すという学習をしていました。多くの子の手が挙がり、かくれている言葉をたくさん見つけていました。
2組さんは、2学期の「係り活動のカード」を作っていました。同じ係りになったメンバーで集まり、「メンバーの名前」「お仕事の内容」「みんなに一言」の欄に、協力しながら書き込み仕上げていました。
3組さんは、5時間目に席替えをしていました。タイミングが悪く、新しい席の場所に移動した後だったので、席替えの様子を撮影することができませんでした。<(_ _)>
どの席になったのか、お子さんに聞いてあげてください。

2年生は、今日も新出漢字の学習に取り組んでいました。1組さんは「電」と「外」、3組さんは「声」と「楽」の字を学習していました。毎日新しい漢字をどんどん習っていくので、忘れずにしっかり覚えてくださいね。
2組さんは、今日、図工で「夏休みの思い出」を「ねん土」で表現していました。でき上がった子から、タブレットで自分の作品を撮影し、「振り返りカード」に自分の作品の紹介を打ち込み、ロイロノートに提出していました。

3年生は「特別活動」の時間に、1組さんは「3年1組の良いところ」というテーマで、グループごとに「良いところ」をたくさん見つけて発表していました。2組さんは「にこにこかいぎ」と題して、みんなでサークルを作って(丸くなって)、「ろう下で遊ぶのをやめるには?」というテーマ話し合い活動をしていました。
1・2組とも、5・6時間目は図工でした。その様子も併せてご覧ください。

本日も、4・5・6年生の様子は【9月3日 (No.2) 】にアップしております。引き続きご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日でした… 【9月2日 (No.2) 】

4・5・6年生の様子を紹介します。
4年1組さんも今日、タブレットを使って「Zoom」に接続して、教室で動作確認をしました。4年生にもなると、先生が説明した機能について、すぐに理解して画面設定することができていました。
来週8日(水) のおうちでの「接続テスト」も大丈夫だと思いますが、お子さんの様子を見ていただける範囲で結構ですので、当日の「Zoom」のやり取りについて気にかけていただけましたら有難いです。
また、2組さんは、国語「パンフレットの工夫を発見しよう」の学習で、提示されたパンフレットのどの辺りが分かりやすく工夫されているか、おとなり同士のペアで話し合いながら「ロイロノート」のシートに書き込んでまとめていました。

5年2組さんは、算数の分割授業(少人数指導) で、「図形の角」について学習していました。
今日の学習活動は“五角形の角の大きさの和を工夫して調べること”です。「三角形の3つの角の和は180度」ということを知っている子どもたちからは、「対角線をひく」「三角形に分ける」「三角形と四角形にする」などの意見が出されていました。電子黒板の前では、自分の考えを友だちに説明したり、お互いの意見の良し悪しをぶつけ合ったりしながら激論を交わしていました。
3組さんの国語「敬語」の授業、1組さんの「英語リーダー」の先生による英語の授業も併せてご覧ください。

6年生は、「総合的な学習」の時間を使って、「小学校生活最後の運動会をどんな運動会にしたいか?」について意見を出し合っていました。
「練習した成果を発揮したい!」「この一年間でこれだけ成長した!という姿を見せたい」など、それぞれの想いが出されていました。
「(組体操を) 成功させたい」という意見が多く出されたので、先生から「成功させるためにできることって何?」と、一番考えてほしい“めあて”が投げかけられました。子どもたちからは、そのためには「達成目標を立てる」「思いを持って取り組む」「やるときはやる!(スイッチのオンとオフ)」などといった意見が出されていました。一人ひとりが自分と向き合い、真剣に考えていました。
これからの練習に対する6年生の取り組みに期待したいと思います。

明日も今日のような雨模様の天気になりそうです。
せめて、登下校の時間帯だけでも雨が上がってくれたらいいのですが…。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨の一日でした… 【9月2日 (No.1) 】

今日は天気予報通り、雨が降ったりやんだり、ぐずついた一日でした。
ちょうど登校と下校の時間帯にも雨が降り、子どもたちにとっても少し憂鬱な一日だったことだと思います。

今日の子どもたちの様子です。
1年1組さんは、音楽でタブレットの鍵盤を使って学習する準備をしていました。先生から「ドの場所はどこか分かりますか?」と聞かれ、知っている子が電子黒板を使って、みんなに教えてあげていました。
2組さんは、算数で「10より大きい数」の学習をしました。教科書の挿絵の「どんぐり」の数(16こ) を数えるのですが、どのように数えれば間違いなく分かりやすく数えることができるのか、いろんな数え方を発表し合いながら学習していました。
3組さんは、図工「夜空にさく花火」の仕上げをしました。今日の“めあて”は「夜空を絵の具でぬりましょう」です。先生に教えてもらったとおり、「右から左→左から右」へと、筆を同じ方向に動かしながら、黒の絵の具で丁寧にぬっていました。

2年1組さんは、新しい漢字の学習に取り組んでいました。今日習った漢字は「昼」と「半」です。「漢字の学習(帳)」に集中して丁寧な字で書くことができていました。
2組さんは、タブレットを使って「Zoom」に接続し、動作確認をしていました。どの子もしっかりつながっており、9月8日(水) の接続テストに向けて、しっかり準備ができました。
3組さんは、図工「おもいでをかたちに」の単元で、ねん土を使って「夏休みの思い出」を表現していました。恐竜やエイ、家族の顔など、それぞれの思い出を上手に形作っていました。

昨日、5年生の国語で「対話の練習」をする単元について紹介しましたが、3年生も「山小屋で三日間すごすなら」という「対話の練習」をする単元があります。教科書には次のように書かれています。
『みなさんは、子どもたんけんたいとして、山小屋で三日間過ごすことになりました。ふだん子どもだけではできないことをして、自然とふれ合うなら、どんな物を持っていきたいですか。』

これまでの時間に「グループごとにしたいこと]「持っていきたい物」をたくさん出し合っていたので、今日は「三日間でしたいこと」のスケジュールを決めて、グループで持っていく物を「5つ」にしぼる、という活動を話し合いながら進めていました。一人ひとりがしっかり自分の意見を伝えることができていました。
また、タイピング練習も行っていましたので、その様子も併せてご覧ください。

4・5・6年生の様子は【9月2日 (No.2) 】にアップしました。
今日も続けてご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5・6年生の様子です! 【9月1日 (No.2) 】

5年生は、国語で「どちらを選びますか」という単元の学習をしていました。「対話の練習」をする単元です。教科書の場面設定がちょっと面白かったので紹介します。

『校長先生は、家でペットを飼うことにしました。休日を、ペットと過ごしたいと考えています。犬とねこのどちらかを飼うつもりですが、どちらにするか迷っているようです』と書かれてありました。

学習課題は、「犬をすすめるチーム」と「ねこをすすめるチーム」に分かれて、それぞれの考えを校長先生役の人に伝える「話し合い」をする、というものです。
5年生の子どもたちは、それぞれの立場で「犬をすすめる理由」と「ねこをすすめる理由」を考えて、意見を発表していました。
お子さんにどんな意見が出ていたのか、聞いてみてください。
ちなみに、私が飼うのなら「犬」を選びますね。

6年生は、家庭科で、昨日の1組さんに引き続き、2組さんが「洗濯」実習を行いました。
2組の児童も、靴下をこすり合わせながらしっかり洗っていました。ただ、小さな靴下を洗うのに、家族4・5人分の液体洗剤を投入しているグループがあり、たらいの中が泡だらけになっていました。(笑)

そして5時間目は、「運動会」に向けて「100m走」の計測を行いました。4人ずつ、セパレートのレーンに分かれて走りました。直線からカーブ、カーブから直線へと、6年生らしい大きな走りでゴールまで駆け抜けていました。

今日は、5・6年生の「発育測定」もありましたので、そちらも併せてご覧ください。


最後に、東京パラリンピック「パラアーチェリ」に出場している岡崎愛子選手の競技結果についてお伝えします。
本日、「個人W1クラス(車いすの部)」の競技が行われました。岡崎選手は、予選(1回戦) を勝ち上がりましたが、準々決勝でランキングラウンド1位の中国の選手と対戦。残念ながら「132対129」のわずか3点差で惜しくも敗れてしまいました。
それでも、岡崎選手は初めての「パラリンピック」で「5位入賞」という立派な成績を収めました。最後まであきらめず戦い抜いてくれた岡崎選手に心からの拍手を送りたいと思います。岡崎選手、本当にお疲れ様でした。
(岡崎選手に勝ったこの中国の選手は決勝まで勝ち上がり、金メダルを獲得しました。)


明日のお天気は、今のところ「くもり時々雨」の予報です。
明日は、ぐずついた雨模様のお天気になりそうです。朝、気を付けて登校するようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から9月がスタート! 【9月1日 (No.1) 】

今日は一日曇り空。日差しがあまり無かったことと、風もあったせいか、体に感じる暑さは、昨日や一昨日ほどでは無かったような気がします。
(それでも、結構蒸し暑かったですが…。)

さて、今日の子どもたちの様子です。
1年1組さんは、タブレットで「Zoom」に接続して、みんなで「健康観察」を行っていました。「元気です!」とみんなに伝えるときだけ「ミュート」を解除してお話しする練習をしました。「Zoom」にも、ずいぶん慣れてきたようです。
2組さんは、運動会の「団体演技」で踊るダンスの動画を電子黒板で見ながらイメージをふくらませていました。思わず体が動いて踊りだす子がたくさんいました。
3組さんは、国語の「おむすびころりん」のお話を上手に音読していました。最後に、場面の様子に合わせて「動き」も取り入れながら、体全体で表現していました。その後、昨日クラスごとに渡された国語の「下」の教科書が一人ひとりに配られたので、丁寧な字で名前を書いていました。また、1学期から育ててきた「あさがお」の花を「押し花」にするようです。大切に教室に持ち帰っていました。

2年生は、今日はクラスごとの体育でした。運動会の「団体演技」に向けて、体育館で「ブリッジ」の練習に取り組んでいました。2組さんはタブレットを使って、友だち同士で「ブリッジ」の撮影をしながら、お互いの「でき具合」を確認しました。どのクラスも、上手にできている子がたくさんいました。

3年生は、社会で「店で働く人びとの仕事」について学習しています。2組さんは、自分たちが知っているお店には、どのような種類のお店があるのかを発表していました。
1組さんは、「なぜ、おうちの人はスーパーマーケットに行くのか」を考えながら、スーパーマーケットの店内の挿絵を見ながら、お店の「品ぞろえ」や「買ってもらうための工夫」についてグループで話し合っていました

4年生は、昨日の算数の続きを、今日も分割授業(少人数指導) の中で行いました。今日は「87÷21」の筆算について学習しました。「きのうの84÷21とちがうところを見つけよう」が今日の“めあて”です。今日は「あまり」のあるわり算でしたので、「けん算」についても学習していました。

今日も、5・6年生の様子は【9月1日 (No.2) 】にアップしております。
続けてご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5・6年生の様子です! 【8月31日 (No.2) 】

5年生は、火曜日がマイク先生の「英語」の日です。
2学期のスタートは、Unit4「What time do you get up?」の単元です。
まず、マイク先生は子どもたちに「何時に寝てるの?」と尋ねました。もちろん英語です。一番多かったのは、何と…11時! もう少し早く寝てほしいですね。
その後もマイク先生は、動画や教科書の挿絵を見せながら、1日の生活について英語でたくさんの質問をしていました。それでも子どもたちは、それぞれの質問の意味をしっかり理解しながら、テンポ良く反応して的確に答えていました。「さすが5年生!」と感心させられました。
また、音楽では、「学習発表会」に向けて「サンバ ブラジル」という合奏曲の練習に取り組んでいました。最初は、それぞれの希望の楽器を使っての練習です。最終的に、どの楽器を誰が演奏するのかは、これからの練習を通して決まっていくようです。

6年生は、家庭科で「洗濯」の実習を行いました。自分の使用済みの靴下を持ってきて、ごしごし汚れを落としていました。「洗濯機のありがた味を感じる!」と言いながら、必要以上にたくさんの洗剤を付けて手もみで洗っていました。体育館前は洗剤のいい匂いに包まれていました。(笑)
また、「運動会」に向けて「組体操」(実際には組まない体操になりますが…) の「一人技」の練習に入りました。指先・足先まで集中して行う「一人技」は、地味な技ですが、美しく見せることは見た目以上に難しいと思います。これからしっかり練習して技を極めてほしいです。

さて、今日は、昼休みに「下(げ)」の教科書が配られました。どのクラスも(6年生以外) お手伝いの児童が昼休みに理科室に取りに来てくれました。
まだしばらくは「上(じょう)」の教科書を使うと思います。「下」の教科書にも名前を丁寧に書いて、授業で使うときまで、おうちで大切に保管しておいてください。

最後に2つ「お知らせ」があります。
一つ目は、本日お子さんが持ち帰っています『Zoom接続テストへのご協力のお願い』のお手紙に関する件です。9月8日(水) 8:30〜8:50の時間帯を使って、「Zoom」で「学校⇔おうち」のやり取りができるか確認させていただきます。ですので、9月8日は登校時刻を遅らせ、接続テストが終わりしだい、お子さんを登校させてください。2時間目から通常の授業を行います。今後の「オンライン授業」等を想定してのことですので、大変急で申し訳ないのですが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 ⇒「Zoom接続テストへのご協力のお願い」

二つ目は、本日、東京パラリンピック「パラアーチェリ」に岡崎愛子選手が「個人W1クラス(車いすの部)」に出場する予定でしたが、悪天候のため、明日9月1日の9:00に順延になりました。
明日の競技は授業中の時間帯になりますが、良い結果を期待して応援したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月が終了!明日から9月です! 【8月31日 (No.1) 】

今日で8月も終わり、明日から9月に入ります。
昨日にも増して、今日も日差しが厳しい暑い一日でした。
この暑さの中、運動場で体育の授業を観ていると、子どもたちよりこちらが先に暑さでバテてしまいそうです。

今日の子どもたちの様子です。
1年1組さんは、図工で「花火」の絵を描きました。
タイトルは「夜空の花火」。
この夏も各地の「花火大会」が中止になり、子どもたちが「打ち上げ花火」を見る機会は、残念ながら ほぼ無かったのではないでしょうか。ですので、絵を描く前に、子どもたちに大きな打ち上げ花火のイメージを持ってもらうために、先生が「花火大会」の動画を見せていました。その後、クレパスで色とりどりの花火を画用紙いっぱいに描き、最後に黒の絵の具を塗って「夜空の花火」が完成しました。
2組さんは、今日タブレットで「Zoom」に接続しました。教室での様子を見に行くことができませんでしたが、ICT支援員の川上さんから「みんな問題なくつながっていましたよ。」と聞き、安心しました。
3組さんは、漢字の学習にしっかり取り組んでいました。学習し終わった漢字は「木」「大」「小」。これからもたくさんの漢字を習います。しっかり覚えてくださいね。

2年生は、運動会に向けて、学年体育で「50m走」のタイムを測定しました。この暑さの中、45分間ずっと運動場で体を動かし続けるのは体力的に厳しく、熱中症のリスクも高まりますので、まず教室で「ラジオ体操」の動画を見ながら、準備運動を各教室で行いました。
その後、練習で一回走った後、1レース3人ずつで50m走を計測しました。みんな暑さに負けず、ゴールまで一生懸命走っていました。

3年生は、「速くかっこ良く走れるコツ」を元日本代表の陸上短距離走者「朝原宣治(あさはら のぶはる)選手」が出演している学習動画を見て、腕の振り方や足の上げ方、地面のけり方などを学んでいました。
その後すぐに運動場で50mを走ったのですが、動画の良いイメージを持ったまま、意識しながら走っているので、腕をしっかり振って走れている子が目立ちました。

4年生は、算数の分割授業(少人数指導)で、「84÷21の計算の仕方を考えよう」という“めあて”を持って学習画題に取り組みました。昨日は「0」のつく「60÷20」といったパターンの学習をしたので、今日はまず、自分なりの方法で解いたり、図に表したりしながら、筆算の仕方を学んでいました。

5・6年生の様子は【8月31日 (No.2) 】にアップしております。
続きをどうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「通常授業」がスタートしました! 【8月30日】

今日から時間割通り、1・2年生は5時間授業、3〜6年生は6時間授業でした。

今日も朝から厳しい暑さでしたが、3年生は体育館で、4年生は運動場で、それぞれ体育の授業に励んでいました。
来週からは、いよいよ「運動会」の練習が本格的に始まります。しばらくこの暑さが続くようですので、熱中症に気を付けながら、暑さに負けないように頑張ってほしいと思います。

通常授業がスタートしましたので、マイク先生の「英語」の授業も今日から始まりました。今日は、2年生と3年生、そして4年1組で授業がありました。
2年生は、お店屋さん(果物屋さん) とお客さんに分かれて、欲しいフルーツの種類と個数を(お店屋さんの)お友だちに伝えて「お買い物」を楽しんでいました。
3・4年生は、1学期の復習をしながら、映像のテンポとリズムに合わせて、英語のフレーズを声に出して楽しく学習していました。

授業の後半では、マイク先生の楽しい夏休み(サマーバケーション) の思い出を聞かせてもらいました。
富士登山の様子やしまなみ海道のサイクリング、岡山県倉敷の旅などを簡単で易しい英単語を使って、子どもたちが興味を持てるように楽しくお話をしてくれました。生きたヒアリングの学習になったと思います。
また、マイク先生の「御朱印帳」も見せてもらいました。この夏のものも含めて、これまで参拝された神社や寺院の立派な御朱印が30以上も集められており、長く横に伸ばされた「御朱印帳」を見て、子どもたちも思わず「うわぁ〜すごーい!」と声を上げていました。

5年生は社会で、今日も漁業(水産業) についてくわしく学習を進めていました。
6年生は、夏休みの自由研究の発表会をしていました。ロイロノート上のシートにまとめたメモをもとに、みんなの前でしっかり発表していました。

1年生も、夏休みの自由工作を電子黒板に映して紹介し合いました。先週からの続きで、今日も一人ずつ、みんなの前で「がんばったところ」や「くふうしたところ」を上手にお話しすることができました。また、カタカナの学習もどんどん進んでいました。
2年生は、音楽でタブレットの鍵盤を使って「どんぐりぐりぐり」という曲を一生懸命練習していました。

さて、27日(金) に掲載しました2年生の教室のクーラーの件です。
28日(土) に修理箇所の部品が届き、土曜日中に修理が完了しましたので、今日は、いつも通りの教室で学習することができました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

そして、もう一つ…。
東京パラリンピック「パラアーチェリ」に出場している岡崎愛子選手の情報です。
岡崎選手は28日(土) に混合W1クラス(ミックスペアの車いすの部) の競技に出場しましたが、残念ながら準々決勝でロシアのペアに敗れました。次は、明日31日(火) に行われるの「個人戦」に向けて気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。明日はみんなで応援しましょう!

明日もかなり暑くなりそうです。コロナと暑さに負けないよう、予防対策をしっかりして、元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

安全安心

PTA

えのき会