池小日誌 Daily Event

月曜日の様子!

公開日
2025/09/22
更新日
2025/09/22

今日の池小 Today


 中庭で楽しそうな声が聞こえるので、行ってみると、1年生がシャボン玉をしていました。普通のシャボン玉ではない、うちわやハンガーを使ったおもしろい形のシャボン玉です。うちわの紙を破いた物をシャボン玉の液につけて仰ぐと、たくさんの小さなシャボン玉ができて空へと飛んでいきます。その様子を見て子どもたちも大喜びです。ハンガーでは大きなシャボン玉ができるのですが、中々難しく苦戦していました。コツをつかんでチャレンジして大きいのを作ってほしいです!

 3年生は学習園で理科の生き物探しです。見つけるのが上手な人はすぐに見つけて、タブレットで撮影していました。それを友だちと見合いっこしたりして、和気藹々と活動していました。夜になると、秋の虫の声がそろそろ聞こえてきそうですね。

 中庭に6年生も出てきました。分度器に糸をつけておもりのようなものをつけています。何をしているのを聞くと、縮図の学習でこの装置を使って校舎の高さを調べるそうです。体験しながら学ぶのは、とても大切だと子どもの様子を見ながら感じました。

 4年生の教室からは、なにやら楽器の音が聴こえてきました。クラベスという木製の楽器です。きれいに音を響かせるコツを先生が見本を見せながら説明していました。子どもたちもその音に聴き入っていました。
 
 5年生の教室では、教育実習の先生の研究授業がありました。算数でした。未来の先生の授業を一生懸命いつも以上にまじめにがんばる子どもの姿に先生との関係の深まりを感じました。あと少しでお別れするのが寂しそうな子どもたちです。