【11月5日更新】5日のようすをお伝えします。
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
はたしょう日誌
+1
4日火曜日が代休となっていたため、子どもたちは、11月1日の運動会、2日の150周年記念祭の疲れもみせず、元気に登校してきていました。
今朝は、「太鼓のばち」のように加工した木の枝をみることができました。木の枝をたたくと、乾いた良い音がしました。また「ショウリョウバッタ」や「あおむし」もみることができました。
1年生は学年全員で、体育館を使って、運動会の動画や写真をみながら、振り返りを行っていました。運動会を思い出して、おもわず、踊り出してしまったり、手拍子をしてしまったりする児童が大勢いて、微笑ましかったです。
2年生は、運動場で、秋見つけを行っていました。タブレットを使い、秋らしいと感じたものを写真にうつしていました。
3年生は図工の「くぎうちビー玉」の作品作りの時間に、くぎ打ち名人をめざして、絵を描いた板にくぎを打ち込んでいました。最初は少し慣れない手つきの児童もいましたが、補助具なども使いながら、上手に打っていました。教室に楽しそうな、金槌の音が響いていました。
※1日の運動会、そして2日の150周年記念祭は、PTAや地域の皆さまのお力で大きな事故なく無事に行うことができました。また、近隣のみなさまには、大きな音が続き、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。秦野小は保護者や地域のご理解、ご協力があってこその学校だと、あらためて思いました。秦野小学校こ関わる、全てのみなさまに感謝するとともに、お礼申し上げます。「ありがとうございました」