石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

犬派 か 猫派 か !!

公開日
2022/09/15
更新日
2022/09/15

日々のできごと


 5年生は、国語の対話の学習で、「どちらを選びますか」という教材を学習しています。教科書では、校長先生が犬と猫のどちらかを飼う想定で、犬派と猫派にわかれて、それぞれの立場で、そのペットをすすめる理由を考えます。そして、校長先生役の人が、司会となって、それぞれの説得を聞いて、どちらが説得力があったかを判定するという内容になっています。
 5年生のあるクラスは、校長先生役を校長先生にしてもらおうということになりました。そして、判定の依頼を受けました。私を説得しようと、タブレットを使って、一生懸命ロイロノートでシートを作成しました。「校長先生へ」というフォルダに提出し、私が見るという形になりました。フォルダの見方が分からない私は、担任の先生に教えてもらいながら、見方を学び、みんなの意見を順番に見ていきました。どの子も、なるほどと思う内容でした。犬派の子からは、運動不足の先生だから犬と一緒に散歩をして健康を維持するように勧められ、猫派の子からは、忙しくて散歩する時間がとれないだろうから、散歩不要の猫を勧められました。猫は、肉球がプニプニで、夜一緒に寝てくれます。冬は湯たんぽ代わりになると勧めれ、とっても魅力的な話でした。犬派からは、犬は癌に気づくことができるので、早期発見ができると勧められました。
 本当にどちらも飼いたくなる説得力のあるシートでした。わずかの差で、犬を飼うことにしたのは、種類がたくさんあって、お勧めの種類が紹介されてあったからです。豆しばを飼うことにしました。猫派が言うように吠えて近所迷惑になることもなく、引っかき傷もつけなさそうです。
 本当に楽しい授業に参加させてもらって、うれしかったです。5年生のみなさん、ありがとう。

 6年生が、理科で、月の満ち欠けの学習をしていました。これから学習するクラスもあるようですが、満ち欠けの学習をすることで、中秋の名月などの満月を見る見方が変わるかもしれませんね。三日月から上弦の月へ、そして、満月になって、下弦の月になります。太陽と月の位置関係をしっかりと理解していくことで、先が予想できるようになるので、月を見るのが楽しくなりそうですね。
 6年生は、家庭科の時間に栄養のバランスのとれた献立を考える学習を続けてきましたが、今日は調理実習がありました。ナポリタンスパゲッティ、えのきベーコン、ちくわのピカタを作っていました。私もナポリタンをいただきましたが、とっても美味しかったです。美味しかったとお礼を言って、お皿を返しに行くと、6年生から、「どんなところが美味しかったですか。」と質問されました。「麺のゆで加減、アクセントのウインナー、甘い玉ねぎが美味しかったです。」と答えました。作文指導をされているようで、なかなか厳しい6年生でした。

 4年生は、理科で「雨水のゆくえ」の学習をしています。今日は、実際に粒の大きさの違う砂に水を通していました。雨は、人にとって、大切な水になりますが、災害につながることもあります。高いところから低いところに雨水は流れますね。理科の学習から社会の学習を考えることも大切です。

 1年生の教室を覗きに行くと、6年生がいました。運動会のスローガンづくりを一緒にしていました。1年生もすっかり6年生と仲良くなっているのが、よく伝わってきました。


 今日もとっても暑い一日でした。南の方で発生している台風のために、3連休は天気が崩れてしまいそうですが、今週は何とか天気が持ちそうです。今日も朝から体育館に空調を入れて、様々な学年が運動会の練習をしました。リズムに乗りながら、少しずつ歌とダンスを覚えていっています。先生方も、号令をかけながら、ノリノリで踊っています。無理をし過ぎないようにして欲しいと思います。

  • 82427.jpg
  • 82428.jpg
  • 82429.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982027?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983204?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984217?tm=20241216121304