石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

防災訓練!!

公開日
2022/11/30
更新日
2022/11/30

日々のできごと


 今日は、5年生が防災訓練を実施しました。石橋自主防災会の方々や市役所の危機管理課、消防署の方々にお世話になりました。5年生は、事前に「釜石の奇跡」のDVDを視聴していて、東日本大震災の怖さを実感して、防災訓練に臨みました。
 訓練では、まず、自主防災会の会長の挨拶で、「自助・共助・公助」のお話をしていただきました。そして、危機管理課職員の方から訓練の説明を受けました。初期消火訓練、簡易間仕切り、簡易組立ベッド、簡易担架の作成などの訓練をクラスごとに行いました。
 危機管理課からアルファ化米、自主防災会から記念品としてマスクをいただきました。アルファ化米は、是非、ご家族で試食なさってください。


 1年生は、国語の時間に「もののなまえ」の学習をしていました。たくさんの名前を書きだしていました。物の名前は、数えきれないほどありますね。平仮名やカタカナを使って、いろいろな物の名前が書けるようになって良かったですね。

 2年生は、体育の時間に紅白玉を投げる練習をしていました。的にはなかなか当たらなかったけれども、しっかりと投げることができていました。足を踏み出しながら投げるのがコツですね。

 3年生は、消防署の学習をしていました。先生が「119番に電話したことのある人?」と聞いていました。さすがに3年生では一人もいませんでしたが、若い頃に119番をしたことを思い出した私です。とっても動揺してかけていました。防災訓練ではないですが、そういう時こそ落ち着きを持つことが大切です。

 4年生は、習字で、「土地」という字を書いていました。お手本をよく見ながら、形に気を付けて書いていました。四角形に収まるように意識していました。

 5年生は、家庭科で、みそ汁づくりをしていました。私もいただきましたが、薄めのとっても美味しい大根の味噌汁でした。5年生のみなさん、ありがとう。

 6年生は、社会科で、江戸時代の終わりころの学習をしていました。江戸時代から明治時代にかけての日本は、外国文化も入ってきて、大変革期ですね。服装も大きく変わっていきます。どんどん現代に近づいてきますね。


 今日は、個人懇談会2日目でした。ご足労いただき、ありがとうございました。学校と家庭が同じベクトルで子育てができるよう、心合わせをお願いいたします。明日もよろしくお願いいたします。

  • 104482.jpg
  • 104483.jpg
  • 104484.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982083?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983259?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984271?tm=20241216121304