久々の児童集会!!
- 公開日
- 2023/07/04
- 更新日
- 2023/07/04
日々のできごと
今日は、久しぶりに児童集会が行われました。私からは「言葉の大切さ」についての話をしました。「今日は、この石橋小学校を、もっともっと素晴らしい学校にしていくために、皆さんと一緒にがんばっていきたいことについて、お話します。それは、『言葉の大切さ』についてです。校長先生は、何人かの人にインタビューをして、『言われて嬉しい言葉』はどんな言葉ですか?と聞いてみました。すると、『すごいね。』『さすが。』『助かったよ。』『ありがとう。』『がんばったね。』などの言葉が出ました。こうした素敵な言葉が、学校でたくさん交わされるようになると、この石橋小学校は、もっと良い学校になっていくと思います。反対に、『言われて嫌な気持ちになる言葉』はあるかも聞いてみました。『きらい。』『どっか行って。』『バカ。』『役立たず。』『お前のせいで負けた。』などの言葉が出ました。残念ながら、石橋小学校からなくなってほしい言葉を使っている人もいるようです。校長先生は、言われて嫌な気持ちになる言葉は、この学校から無くしていきたいと思っていますが、みなさんの協力が必要です。言葉は、人を元気にさせたり、嬉しい気持ちにさせたり、勇気づけたりできます。でも、言われて嫌な気持ちになる言葉は、人を傷つけてしまいます。人を傷つける言葉を石橋小学校からなくし、元気になる言葉、心が温かくなる言葉を広げていきましょう。1学期も残り2週間と少しです。誰もが安心して楽しい気持ちで過ごせる学校を一緒に作りましょう。」
企画委員さんから、ドッジボール大会の表彰がありました。優勝クラスは、賞状をもらいました。練習の成果が出せて良かったですね。ぜひ教室に飾ってくださいね。
代議員さんからは、「廊下チェック」の表彰がありました。1年生と6年生のクラスが表彰されました。これからも、廊下は歩くようにしましょうね。
以前、児童集会で募集していた「石小っ子俳句大会」の表彰式が行われました。何と、300人以上の人が応募してくれたそうです。「石小俳句大賞」は2名です。2年生の「こいのぼり たべものたべる ゆめみてる」と5年生の「うきうきと さくらのみちを ランドセル」でした。先生方が選んだ作品の表彰もありました。【きっとつかまえられるで賞】1年「なつやすみ いっぱいとるぞ むしさんや」 【はるがきたで賞】1年「はるがきた いちごだいふく たべたいな」 【ひんやりすずみま賞】1年「なつやすみ アイスクリーム ひんやひや」 【ことばえらびがおもしろいで賞】2年「ビルたちが みんなでしてる せいくらべ」 【きれいなけしきが思いうかぶで賞】2年「ほたるさん おしりひからせ どこへとぶ」 【ロマンチックで賞】3年「さむいよる そらにかがやく ながれぼし」 【夢があるで賞】3年「あかとんぼ かがやくほしに 手をのばす」 【いいけしきで賞】4年「さくらちる ピンクにそまる いえのやね」 【ぴっかぴかで賞】4年「カブトムシ かたいよろいが ぴっかぴか」 【もうすぐあじわえるで賞】5年「たいふうは なにもできない がっくりだ」 【赤deミー賞】5年「もみじちり ゆうひのしたに あかのみち」 【その気持ちとってもわかるで賞】6年「あついしさぁ エアコンつけて いいですか」 【それはきっと蛍で賞】6年「きまぐれに ひかってきえて しょかのよる」 入賞した人たち、本当におめでとう。第2回の大会も、是非応募してくださいね。
1年生は、算数の時間に、計算カードを使って、お友だちと速く計算する練習をしていました。とっても速く暗算ができていました。引き算でも、速く答えることができる人がたくさんいました。おうちでも、一人で練習できますね。
2年生は、算数の時間に、100の束や10の束を足したり引いたりする学習をしていました。そういう時に、100円玉や10円玉を使って、考えるようにしていました。お金が分かりやすですね。10円は10枚で100円、100円10枚で1000円ということをしっかりと認識していました。
3年生は、算数の時間に、あまりのある割り算のたしかめ算について学習していました。仕組みについて、しっかりと理解していることがよく分かりました。数が大きくなっても、仕組みは同じなので、割り算のテストの時などに時間が余ったら、たしかめ算をするといいですね。
4年生は、算数の時間に、分度器を使いこなして、三角形を作図していました。すっかり、使いこなしていることがよく分かりました。分度器と三角定規を使って、スラスラと書いていました。三角定規は小さいので、使いやすそうでした。
5年生は、英語の時間に、「時間割をたずね合おう」という学習で、いろいろな教科を表に書き込んでいっていました。ビンゴゲームのように、並べられるようにしていました。仕組みがよく分かりませんでしたが、みんな一生懸命タブレットと向き合って、たずね合っていました。教科の単語は、すっかりと身についているようでした。
6年生は、朝、日直さんが「今日のめあて」を発表していました。「切り替えを早くしよう!」でしたが、素晴らしいめあてだと思いました。休み時間と授業の切り替えなど、今日一日、切り替えが早くできましたか。一日をめあてを日直さんが考えるシステムは素晴らしいですね。
支援学級前のヒマワリがとってもよく育っています。朝、青空の下、凛として咲いているヒマワリの姿は、一日が始まる活力をもらえるようで、元気づけられました。