石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

ポカポカ天気!!

公開日
2023/10/26
更新日
2023/10/26

日々のできごと


 今日は、一日とっても良いお天気でした。秋の行楽日和です。こんな日は、お弁当を持って、どこかに行きたいところです。1年生がとっても羨ましく思った日になりました。天気が良すぎて、暑いくらいだったかもしれません。
 学校では、粛々と授業を行っておりました。学習発表会の練習も進められています。少しずつですが、日々の成長が伺えます。


 1年生は、行楽日和とも言える恵まれた天候のもと、校外学習に行きました。昆虫館に行って、箕面の滝まで歩きました。その様子は、後ほど掲載いたします。

 2年生は、多目的ルームで、元気に歌の練習をしていました。校舎に歌声が響いていました。これから、セリフや動きの練習も入ってきますね。

 3年生は、国語の時間に、「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。はじめ、中、おわりに分けたり、内容の読み取りをしたりしています。今日は、昨日の5年生のように、動画を見ながら、豆乳づくりの様子を学習していました。動画を見ることで、より分かりやすくなりますね。
 また、書写の時間に、右払いの練習をしていました。一番難しい筆遣いかもしれません。「人」という字の学習ですが、一度止めて、ゆっくりと右に払います。

 4年生は、劇の台本の読み合わせをしていました。教室で練習した後、運動場に出て、声を出していました。素晴らしい練習です。劇では、日頃の音読よりも、少しゆっくり目に大きな声を出す必要があります。舞台の上で早口になると、何を言っているのか、うまく伝わらなくなります。体育館の一番後ろまで声を届けようと思うと、大きな声を出すことはもちろんのこと、ゆっくりと声を出す必要があるのです。頑張ってくださいね。午後は、6年生が運動場で発声練習をしていました。運動場で遠くまで届く声なら、体育館ではバッチリですね。

 5年生は、算数の時間に、分母の違う分数同士のたし算や引き算の学習をしていました。分母が違うといきなり難しくなりますね。同じ分母にできなければ、計算ができません。同じ分母にするために、最小公倍数を使います。分母と分子に同じ数をかけると、分数としての量は変わらない性質を利用します。しっかりと練習していってくださいね。
 学習発表会の練習の時間には、楽器ごとのパート練習をしていました。ゆっくりとしたリズムから練習していっていました。みんなで合わせて合奏するのが楽しみですね。

 6年生は、社会科の時間に、豊臣秀吉の学習をしていました。ちょうど今やっている大河ドラマの場面が思い出されるような学習でしたが、6年生は、大河ドラマを見ていないのかな。私は、豊臣秀吉の名演技が浮かんで仕方ありませんでした。
 休み時間に、修学旅行実行委員の解散式をしていました。修学旅行を振り返って、それぞれの思いを交流していました。本当にお疲れさまでした。


 今日は、視力検査最終日でした。ラストは6年生でした。並んでいる子どもたちを見ていると、視力が低下してきていることを心配する仕草が見られました。もし、低下していたら、一度受診するようにしましょうね。

  • 200758.jpg
  • 200759.jpg
  • 200760.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982320?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983482?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984483?tm=20241216121304