石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

給食すごろく!!

公開日
2024/01/24
更新日
2024/01/24

日々のできごと


 今日から、「給食すごろく」が始まりました。各教室に、給食委員会が作成したすごろくの紙が貼られています。ごはん4ポイント、食缶3ポイント、大バット・小バットは1ポイントになっています。それぞれの容器で、がんばって完食をめざしてくださいね。
 児童集会で紹介された図書委員会の「としょかん しおりおみくじ」も、とっても可愛い箱が用意されています。引くのが楽しみですね。


 1年生は、算数の時間に、「100より大きい数を知ろう」という学習をしていました。すごいですねえ。もう、100を超えるのですね。100を超えても、これまでと同じような仕組みだということをしっかりと理解して欲しいところです。

 2年生は、国語の時間に、新出漢字の「谷」と「北」という字の練習をしていました。谷のつく言葉集めでは、大谷せん手が一番に挙がっていました。時代を感じます。北という字は、払いに気をつけて、どちら側から書くのかに注意しながら練習をしていました。

 3年生は、社会科の時間に、阪急電車ができた頃の池田の様子について学習していました。石橋小学校がまだ建っていないこともすぐに気づいていた子どもたちです。阪急電車ができる前は、田んぼや畑でいっぱいだったのですね。

 4年生は、図工の時間に、木版画の下絵を木に描いていっていました。どの子も画面いっぱいに動物の顔を描いていて、とっても上手でした。彫刻刀を使うから、線は太めに書く方がいいかもしれないですね。

 5年生は、校外学習のグループが決まり、その中での役割分担について決めていました。どのグループも活発に話し合いをしていました。楽しみがますます膨らみますね。

 6年生は、国語の時間に、「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という二つの説明文の筆者の意見と比べて、自分の意見を書く学習を行っていました。メディアが文字だけだった時代から映像や音が自由にたくさん入ってくる時代になりました。違う意見を持つ人とも上手にコミュニケーションをとっていく必要もあります。情報化時代ですが、ネットを介するのではなく、直接の意見交換をすることは、とっても大切なことですね。


 今日は、池田市教育委員会の指導主事の先生が、1年生のクラスで、道徳の示範授業を見せてくださいました。今後の授業づくりの参考になりました。授業をしていただき、ありがとうございました。

  • 223092.jpg
  • 223093.jpg
  • 223094.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981712?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982898?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983928?tm=20241216121304