入学説明会
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
日々のできごと
新入学生と保護者のみなさまを対象とした入学説明会を持ちました。
持ち物や保健関係、給食関係、事務関係といった、学校生活に関わるさまざまな説明だけでなく、6年生による学校紹介、それから5年生による「校歌独唱」も用意しました。事務的な説明だけで「入学説明会」は十分に成り立ちますが、本校の子どもたちののびのびとしたようすが伝わっていたらうれしいです。
私は最初のごあいさつで、「学校生活の中ではいろいろなことが起こりますが、我々教職員も、保護者のみなさまも、願いは同じ。それは『子どもたちの心身ともに健やかな成長』です。そのために力を合わせていけたらと思います。何か心配ごとなどがありましたら、遠慮なくいつでもご相談ください」とお話ししました。
新しい環境に慣れるまでは、誰しも期待半分、不安半分といった感じで、なかなかエネルギーが必要です。それは大人も子どもも同じ。そういった不安にも寄り添いながら、新しい学校生活がスムーズにスタートできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、保護者説明会をしている裏では、5年生が新1年生の体験入学のおもてなしをしていました。新年度ペア学年となる組み合わせです。体育館に集合後、いっしょに学校巡りをしつつ5年生の教室に行き、それぞれのクラスで工作をしました。5年生も最高学年になるという自覚が芽生えたかな。
という感じで、新年度に向けての第一歩を踏み出しました。新年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
※余談ですが、1枚目の写真の右下は、本校のキャラクター「イシバッシー」のフェルト人形で、事務のメンバーの作品です。校長、教頭をはじめ、本校の教職員に似せて作られています。帰られるときに、「校長先生によく似てますね!」と言ってくださった保護者の方がおられたとか。こういう「遊びの精神」は大事ですね。これも石橋小学校らしさのひとつだと思いました。
校長 柏