石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

1〜3年 なわとび集会 それからチューリップとうさぎさん

公開日
2025/02/13
更新日
2025/02/13

日々のできごと

  • GridArt_20250213_133924890.jpg
  • GridArt_20250213_133514158.jpg
  • GridArt_20250213_134050211.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231489576?tm=20250213171246

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231489577?tm=20250213171246

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231489578?tm=20250213171246

 正門での朝のお迎えを終えて戻る時に、1年生が水やりをしていました。この寒さの中、チューリップの球根から芽が出てきています。

 もう随分大きくなったものもあり、やっと芽の先端が土から顔を出したばかりというものもあり。子どもたちと同じで、成長の早さはそれぞれ。今朝は少し寒さも和らいで、春が近づいていることを感じました。


 さて、1月の末から「なわとび月間」として、体育を中心としてなわとびに取り組んでいます。今日は体育委員の進行で、「なわとび集会」を持ちました。前跳び、後ろ跳び、あや跳び(前後)、交差跳び(前後)、そして二重跳びと、みんな元気に跳んでいました。

 最後は1分間の生き残り。前跳びで引っかかったら座っていきます。

 3年生の男の子が「ズボンが!ズボンが!」と跳びながら叫んでいるのが聞こえました。見ると、体操ズボンが膝まで落ちて、パンツ丸出しで跳んでいました。もうそれがかわいくておかしくて、程なく引っかかった本人も照れ笑い。パンツはゆるくなくてよかったなぁと。(さすがに写真には撮りませんでした)


 3枚目の写真は、昼休みの「移動動物園」。大きな柵を玄関ホールに展開して。うさぎのもふちゃんは実に大人気。(とはいえ、ストレスにならないようにしないとね)


 校長 柏