6年生 奉仕活動
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
日々のできごと
朝、門のところで、6年生が「今日は奉仕活動で、朝のあいさつをします」と言って、私と並んで、登校してくる子どもたちにあいさつをしてくれました。子どもたちが加わってくれると、いつも以上にあいさつをする子が増えた気がします。なんともさわやかな朝でした。
放課後には、明日から始まる校内図工展の準備を先生方全員で行ったのですが、6年生が、下校時刻ぎりぎりまでその作業を手伝ってくれました。何人かは、朝のあいさつのメンバーでした。ほんとにいい子たちです。
卒業式は3月18日ですから、ちょうどひと月前ということになります。おそらくあっという間にその日はやってくるのでしょう。
今日は市役所から、元園長先生も含めた「幼児教育サポートチーム」のみなさんが1年生の授業を見学に来ました。クラスを順番に見ていきましたが、石小の子たちが元気に頑張っていることをお見せできたかなと思います。「行事ごとの写真や、季節に合わせた校内掲示が素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。
3枚目の写真は、校長室に「ギターを作りました!」と言って、自作の段ボールのギターを見せにきてくれた3年生の子。弦は6本あって、ストラップもついていて、しかも左利き用。サウンドホールもあって、しっかりと作られていました。見せに来てくれてありとう。
校長 柏