石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

授業参観、PTA総会、学級懇談 それから校内図工展

公開日
2025/02/20
更新日
2025/02/20

日々のできごと

  • GridArt_20250220_162452391.jpg
  • GridArt_20250220_164950171.jpg
  • GridArt_20250220_163649781.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231712058?tm=20250220172449

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231712059?tm=20250220172450

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/231712060?tm=20250220172450

 本日は本年度最後の参観日。ちょうど雪が舞い始めたタイミングでしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。


 私も全てのクラスを見て回りましたが、年度末ということもあって、成長を振り返ったり、感謝の言葉を述べたりというクラスがたくさんありました。

 6年生では、サプライズで子どもたちが担任に感謝の言葉を伝えたという場面があったそうです(残念ながら、私はそのタイミングは見逃しました)。なかなか胸アツな場面だったとのこと。

 心の中では感謝をしていても、それを素直に言葉にして伝えるということは、年齢が上がるにつれて、どうしても難しくなりがちです。特に卒業を目前に控えた6年生は、思春期の入り口に立つこのタイミングで、親やお世話になった人にきちんと感謝の言葉を伝えることはとても大切です。

 2年生はおいたちを振り返る授業をしていました。保護者の方にもサプライズのお手紙を書いていただき、ありがとうございました。

 改めてこういう授業は、生まれたころの「存在しているだけでうれしい」という、本来の「条件付きではない愛情」を思い出すよい機会となりますね。


 5年生は、グループに分かれての子どもたちの討論に、保護者の方々が入ってくださっていました。石橋中学校で進めている「おとな学」にもつながる面白い取り組みだなあと思いました。ご協力ありがとうございました。


 その後PTA総会も滞りなく終了。学級懇談では、担任からこの一年の感謝の言葉と、子どもたちの頑張っている様子についてお伝えできたかと思います。改めて、いつも本校の教育活動を支えてくださり感謝です。


 校内図工展も本日まで。子どもたちの力作が体育館いっぱいに並んでいます。なかなか壮観です。


 校長 柏