5年弦楽四重奏・6年夢燈花キャンドルづくり
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
もうひとつのまなざし
5年生は、大阪音楽大学の学生4名による弦楽四重奏を鑑賞しました。
プログラムの曲目だけではわからなかった曲も、演奏がはじまると子どもたちがよく知っているる曲ばかりで、自然と引き込まれていきました。
楽器の紹介や曲の説明もあり、子どもたちにもわかりやすく、とても楽しめました。
ジブリやディズニーの世界に浸り、それぞれの映画のシーンが目に浮かぶような素敵な演奏に、会場は温かな雰囲気に包まれました。
最後は、子どもたちが大好きなMrs. GREEN APPLEの「ライラック」の演奏では、自然と手拍子が起こるほどの盛り上がりでした。
弦楽器の心地よい響きに包まれ、癒しと感動にあふれた、穏やかなひとときとなりました。
6年生は、クラスごとに「いけだ夢燈花」のキャンドルづくりを行いました。
「いけだ夢燈花」は、8名の尊い命奪われた池田附属小の事件をうけ、地域がつながり子どもたち守りたいという思いを込めて、1000個のキャンドルに灯りをともすイベントです。
石橋小学校では、毎年6年生がこのキャンドルづくりに参加しています。
今年も地域の方々にご協力いただき、グループごとに交流しながらキャンドルを制作しました。
まずは、自己紹介からはじまり、子どもたちは夢や願いを語り合いながら、色とりどりのクレヨンをけずってロウに混ぜ、思いを込めてキャンドルを仕上げました。
地域の皆さまの温かいサポートのもと、素敵なキャンドルが完成しました。
子どもたちが描いた夢や願いは、どれも心に響きます。
「サッカー選手になれますように」「全国大会で金賞がとれますように」「家族が幸せでありますように」「戦争がなくなりますように」
キャンドルに託した子どもたちの夢や願いがどうか叶いますように…。
キャンドルの灯りが、池田のまちをあたたかく包みますように…。
教頭 濵口