-
クルマに乗りたい?乗りたくない?
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
日々のできごと
5年生の社会科では自動車工業の学習をします。ダイハツのお膝元の本市では、保護者もダイハツ関連の仕事をされている方も多く、漁師町で漁業の学習をするような、非常に身近な学習と言えます。
ふらっと5年生の教室を見に行くと、「将来車に乗りたいか、自分の意見を決めて話し合おう」というテーマで、話し合いが盛り上がっていました。
子どもたちはタブレットの「思考ツール」を使って自分の意見をまとめ、それを元にどんどん意見を出していました。
「乗りたい派」は、かっこいいからとか、便利だからとか、好きな場所に行けるとか、中にはモテたいからとか(昭和バブル的!)。
「乗りたくない派」は、車の値段が高いとか、維持費がかかるとか、危険だとか、環境に悪いとか、自転車のほうが健康的だとか。
「乗りたい派」の中には、子どもが急病のときにさっと病院に連れていけるから、と言った子がいました。うんうん、なるほどとうなずいている子もちらほら。そういう経験があったのかな。
あと、「池田市では、3人子どもが生まれたら、ダイハツのクルマを3年間貸してもらえるらしいよ」とか。
自動車産業は日本の基幹産業ではありますが、一方で若者の車離れが叫ばれる昨今です。この子たちが免許を取れる頃には、どんな車が走っているのでしょう。そんなことを思いながら子どもたちの話し合いを楽しませてもらいました。
さて、10月も今日で終わり。今日はハロウィンということで、いくつかの教室はハロウィンの仮装で盛り上がっていました。(実は仮装で登校した子も!)
校長 柏 -
学習発表会 児童鑑賞日
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/11/01
日々のできごと
本日は学習発表会の1回目の本番、児童鑑賞日でした。
オープニングは1年生。それがもう弾けるように元気いっぱいで、一気に会場が温まった感じでした。
続いて4年生。おとぼけ続きの楽しい劇。演じている子どもたちも見ている子どもたちもとても楽しそうでした。
続いてPTAコーラスと合唱クラブ。先生たちも加わって、美しく、また楽しいハーモニーが響きました。
それから3年生の「サーカスとライオン」。3年生らしい元気さだけでなく、心を込めて、歌と演奏、セリフで見ている人に物語を届けることができました。
2年生の「11ぴきのねこ」。耳としっぽをつけて、最初から最後までかわいく楽しい劇でした。船や魚の大道具も非常に効果的だと思いました。
5年生の合唱・合奏。元気いっぱいの運動会のダンスが今も印象に残っているこの学年、楽しく元気に歌うだけでなく、しっとりと聴かせるということもできていました。連合音楽会も楽しみです。
6年生の劇「ライオンキング」。さすが最高学年と感じさせられるダイナミックな劇でした。テンポよく場面も転換し、長い物語をきれいにまとめたなあと思いました。
吹奏楽部は、全部員が揃って、動きも入れて、なんと歌も入って、楽しく演奏しました。演奏が終わったとたん、アンコールの声が響きました。おそらく予定外だった演奏でもパッと対応できることもすごいことだと思いました。
今日の反省点をフィードバックし、土曜日の保護者鑑賞日には、今日よりもよりグレードアップした発表ができることと思います。どうぞお楽しみに。
校長 柏 -
【職員室の窓から】学習発表会に向けて
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
職員室の窓から
放課後、戸締りをしていると、多目的ルームから歌声が聞こえてきました。
見てみると、先生数人が歌を歌っていました。曲は「風の通り道」と「風になりたい」です。とても楽しそうに歌っています。
明日の学習発表会のPTAコーラスに一緒に出演させていただくようです。アルトとソプラノにわかれて何度も練習していました。
最後は、職員室にはもりながら帰ってきました。「歌えるようになると楽しい!」と。
合唱コンクールをしたためか、各学年の声量が大きい気がします。本番をお楽しみに。
教頭 河合 -
明日は学習発表会児童鑑賞日
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
日々のできごと
明日は学習発表会の児童鑑賞日。1回目の本番です。
今日は音楽発表である1年生と3年生、5年生の体育館での練習を見に行きました。
どの学年もしっかりした声量で、元気いっぱいの石小っ子らしさ炸裂!という感じでした。逆に、穏やかなところを、単に声量を落とすのではなく、どのように豊かにするかが課題かなと思いました。
いずれにせよ明日は最初の本番。そこで見えた課題を土曜の保護者鑑賞日までにどれだけ修正し、どれだけの伸ばすか。子どもたちの頑張りに期待しています。
校長 柏 -
プロ意識のなせる技
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
日々のできごと
A先生がカブトムシの幼虫を2年生に配り、それを翌年の2年生が育てる、という取り組みを毎年されています。ということで、今日は2年生を多目的室に集めて、その取り組みのスタートをするということで見に行きました。
腐葉土の入ったバケツをひっくり返すと、大きな幼虫がコロンと3匹出てきました。各担任が手のひらに乗せて、子どもたちに見せて回りました。それから幼虫を腐葉土の山に乗せて、A先生の掛け声で60秒数えると、そのカウントダウンに合わせるように、なんと幼虫は腐葉土の山の中へもぐって行きました。子どもたちは大喜び。
A先生が「来年の2年生のために育てていくからね」というと、は〜い!ととてもいい返事でした。
子どもたちが教室に戻ってから担任の先生方に、「幼虫に触るの、平気なんですね」と声を掛けると、「いえいえ、全然だめです」と苦笑い。「苦手な顔をしたら、苦手意識が子どもたちにうつりますからね」とのこと。
そんなことを表情にも出さず笑顔で対応していたのは、まさにプロ意識のなせる技でした。おみそれしました。
下の写真は5年生の学習発表会の練習の様子。ソロのオーディションもしたとのこと。大仕事を終えたばかりのI先生は、やはり一気に通常運転。これもプロ意識のなせる技です。
校長 柏 -
【吹奏楽全国大会】サプライズ
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/10/26
日々のできごと
帰りの飛行機に乗ると、なんとこんなメッセージが!
日本の航空会社のおもてなしの精神に脱帽しました。
校長 柏 -
【吹奏楽全国大会】朝日新聞デジタルより
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/10/26
日々のできごと
https://www.asahi.com/articles/ASSBV1RP9SBVULIP00KM.html
本校の写真が使われています。演奏力だけでなく、人数も多いし、見栄えがしたのかな。
校長 柏 -
【吹奏楽全国大会】ありがとうございました
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/10/26
日々のできごと
念願の全国大会金賞受賞を果たしました。
発表の瞬間、子どもたちは大号泣!大人たちももらい泣き!
(過去のメンバーも含め)子どもたちの頑張りの積み重ねと、保護者の方々、地域の方々の支えと、それが見事に結実しての金賞だったのだと思います。本当にありがとうございました。
これはまた「凱旋演奏会」をせねばなりませんね。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
校長 柏 -
【吹奏楽全国大会】速報!
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/10/26
日々のできごと
金賞受賞!感謝!
校長 柏 -
【吹奏楽全国大会】本番を終えました
- 公開日
- 2024/10/26
- 更新日
- 2024/10/26
日々のできごと
本番が無事終わりました。私たち引率教員は舞台裏にいましたので生で演奏は聴けませんでしたが、席で聴いていた保護者の方々が皆さん口を揃えて「すごかったよ!」と言ってくださいました。子どもたちもやりきった感に包まれているようです。
本番の舞台までに、小ホールで音出し、楽屋でチューニング、リハーサル室での最後のリハーサルなど、迷宮をさまようようにあちこち場所を変えて少しずつ準備が進んでいきました。そんな感じで気持ちも高まっていったのだと思います。
本番を終え、緊張した!という子もいれば、いつも通りだったという子もいます。いずれにせよ、努力の末大舞台を経験したことは本当にこれからの糧になります。
写真撮影を終え、楽器を積み込み、衣装を脱いで集合した子どもたちの向こうに、いちょう並木が黄金色に輝いています。
校長 柏