石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

本校HPのアドレスが、2024年12月18日より新しくなっています。旧アドレスのままでも2026年3月末まで表示されますが、
ブックマークをされている方は、以下のアドレスに変更をお願いいたします。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/weblog

  • プール掃除!!

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    日々のできごと


     今日は、プール清掃がありました。お天気は下り坂だったのですが、5時間目に6年生が、6時間目に体育委員会が掃除をしました。校務員さんもこれまで掃除をしてくださっていたので、オーバーフローなど、細かい部分をきれいにしていきました。プールサイドやシャワー、更衣室やトイレも掃除をしました。プールサイドは、真っ黒に汚れている部分をバケツリレーで水を運んで、ブラシでこすっていきました。みんな、一生懸命、掃除をしてくれました。放課後は、職員で最後の仕上げの掃除をしました。
     6年生のみなさん、体育委員のみなさん、大変な作業、おつかれさまでした。

     1年生が、初めての50メートル走に挑戦しました。一生懸命走りました。お友だちへの声援もしっかりとできました。

     今日、教育実習生が来ました。今日から3週間、石橋小学校で先生になるための勉強をします。4年生を中心に実習を行います。今日は、4年生が歓迎会をしてくれました。「どこの学校の先生になりたいですか。」の質問に、「石橋小学校の先生になれたらいいなと思います。」と答えていました。がんばって勉強して欲しいと思います。

     地域の方から蛇の抜け殻をいただきました。頭から尻尾まで、きれいに抜けているものでした。消毒をして、玄関に展示しています。


     ミニコープ前は交通量も多く、登校時には出勤、通学の人たちとも一緒になり、とっても危ない場所です。道路に注意喚起の表示をつけていただきました。安全会の方にも毎朝、見守っていただいています。本当に感謝です。

    • 57078.jpg
    • 57079.jpg
    • 57080.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981964?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983145?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984161?tm=20241216121304

  • みんな 頑張っています!!

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    日々のできごと

     1年生が「は」の学習をしていました。みんな、しっかりとていねいな文字を書いていました。「は」のつく言葉もたくさん発表できました。

     2年生は、「ミニトマト」の観察をしていました。大きさだけでなく、葉の様子もしっかりと観察していました。
     また、学校紹介の発表会へ向けて、グループごとに話し合いをしている教室もありました。うまく伝えられるように考えてくださいね。

     3年生は、道徳科の時間に命の大切さについて考えていました。教科書の中に出てくる目の見えない犬のお話から、命について考えていきました。

     4年生は、先日から取り組んでいる海の絵の着色をしていました。こんなにたくさんの海の色があることにびっくりしました。色を作り出すのが難しいですね。
     また、体育館で、開脚後転をしているクラスもありました。上手にしている人がたくさんいました。たくさんのマットが敷かれてあって、少人数で練習しているのがとっても効率的でした。

     5年生は、音楽の時間に「ビリーブ」の歌を歌っていました。教科書に「ビリーブ」が載っているのがいいなあと思いました。とってもいい曲です。作者の「感じることの大切さ」を伝えたいというメッセージも教科書には書いてありました。
     また、図工の時間にコップのデッサンをしている教室がありました。様々なコップが机に並んでいて、タブレットを駆使して考えている子もいました。濃淡を鉛筆で表現するのが難しいですね。

     6年生は、パソコンルームで、対戦型じゃんけんプログラムを作っていました。いつものことですが、すごいなあと感心しておりました。


     本日、マスク着用の国のリーフレットを掲載しました。
     が、現実には、登下校中も休み時間も、友だちと2メートルの距離の確保や会話をしないというような状況ではないので、これまでの生活様式を継続することになろうかと思っています。
     熱中症対策として運動時に外したり、しんどくなって自分で外したりすることは、積極的に行うべきだと思っています。ただし、その場合は、あまりしゃべらないように気をつけることが必要です。

    • 56576.jpg
    • 56574.jpg
    • 56575.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981963?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983144?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984160?tm=20241216121304

  • 子どものマスク着用について

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    日々のできごと

    • 56367.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981852?tm=20241216121304

     文部科学省の発表を受け、池田市教育委員会より今後のマスクの着用について指示がありました。
     基本的な対処については、別添のリーフレットの記載をご確認ください。
     なお、熱中症防止の観点からマスクの着用を求めない場面が示されていますが、感染に不安があり、マスクを着用したいお子様に強制を求めるものではありません。
     部活動については、各競技団体の指針に従うものとされておりますので、各校の指導者の指示に従ってください。

  • 代かき体験学習!!

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    日々のできごと


     今日は、5年生の稲作体験第2弾「代かき体験」でした。田起こしで、細かくした土を水と混ぜていき、最後に平らにならす「代掻き」です。靴下で、田んぼに入っていきました。泥の感触が気持ちよかったですね。午前中は日差しもあり、最高の代かき日和になりました。
     さあ、次はいよいよ田植えです。5年生のみなさん、頑張りましょうね。

     1年生が折り紙で、きれいな雪の結晶のようなものを作っていました。折った折り紙に上手にハサミを入れていき、折り紙を開いて完成です。とってもきれいな模様ができました。

     2年生は、楽しく音楽をしていました。石橋中学校の先生の指示で、リズムに合わせて、言葉を発していました。
     また、体育で、ドッジボールをしていました。少し小さめのコートなので、しっかりと動いていました。まだうまく投げたり受けたりできない人も、これからいっぱい練習をしていきましょうね。できるだけ身体全体で投げるようにしましょう。

     3年生は、図書館で、司書の先生からいろいろな国の橋の写真を見せてもらっていました。学校への登下校で、とっても怖い橋を通ることを知って、びっくりしていました。

     4年生は、理科でモーターなどの電気の学習をしていました。ハンディファンの教材で、生活でも使えそうな扇風機が出来上がりそうです。

     6年生は、家庭科でナップザックづくりをしていました。みんな、上手にミシンを使っていました。生活に使えるものを作るのは、やりがいがありますね。完成が楽しみです。


     毎日、一生懸命けん玉の練習を続けている人たちがいます。今年度、2名の1級合格者が出ました。現在、準初段合格を目指してがんばっています。腕ではなく、膝で玉をあげるのがコツです。

    • 56169.jpg
    • 56170.jpg
    • 56171.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981962?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983143?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984159?tm=20241216121304

  • 表現運動!!

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    日々のできごと


     6年生が、体育の時間に器械運動の一環の表現運動に挑戦していました。音楽に合わせてグループごとに動きを作っていきます。マット運動の練習を活かして、グループで相談していました。シンクロ表現とも言える主体的学習です。選曲も子どもたちが行うそうです。発表会が楽しみですね。是非、見せて欲しいと思います。

     1年生が楽しく音楽をしていました。大きな大輪の花を表現するために、教室いっぱいに手をつないで輪になって歌を歌っていました。ちょっと手を振りすぎる子もいましたが、どの子も楽しそうでした。

     2年生は、作成した縞々シャツに、ポケットやボタンなどの付属品をつける作業をしていました。リボンもOKです。どんどん本物のシャツのようになっていきますね。

     3年生は、学習園で育てているホウセンカやヒマワリの成長記録を掲示していました。子葉がひらいたり、本葉が出ていたり、しっかりと観察していました。育った高さも調べていました。ヒマワリは大きくなるでしょうね。
     3年生が取り組んでいる入れ物づくりが可愛く完成している人がいました。小物入れにするそうですが、どの子も工夫された入れ物に仕上がってきていました。

     4年生は、算数の時間に「あまりのある割り算」を考えていました。4年生くらいから算数もぐっと難しくなります。しっかりと学習してくださいね。

     5年生は、陰刻、陽刻に挑戦していました。陽刻は文字を残すので、難しいですね。ハンコを仕上げて、習字などに押しているクラスもありました。

      
     明日は5年生の代掻き体験が予定されています。お天気がもってくれるといいですね。

    • 55685.jpg
    • 55686.jpg
    • 55687.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981960?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983141?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984157?tm=20241216121304

  • 叱る時こそ伸ばすチャンス その9

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    日々のできごと

    • 55043.jpg
    • 55044.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981959?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983140?tm=20241216121304


     今日は児童集会がありました。先週の音楽集会で歌声を聞いて感激した私は、子どもたちと「ドラえもん」の歌を歌いました。手拍子もしてくれました。踊りながら歌ってくれた人もいたようです。うれしく思います。企画委員からは、緑の羽根募金のお礼の言葉が伝えられました。
     さて、1年ぶりに、このコーナーを掲載します。当初、その10までと思っていたので、そろそろ終わりにいたしますが、子育ては、人のつながりの中でよりよいものになっていくものと思っています。そして、学校と家庭が同じベクトル(方向と強さ)で子育てしていくことが、よりよい成長を促すものと思います。今後ともよろしくお願いいたします。


    【催促より締切を…】

     子どもが嫌うお母さんの言葉に、「勉強しなさい。」と並んで、「サッサとしなさい。」があります。つい、言ってしまいますよね。たしかに後片付けは、生活習慣としてしつけたいと親が思うことです。でも、夢中になっているときなど、なかなか言うことをききません。結局、親が自分でしてしまったり、横で手伝ったりしてしまうことがよくあるのではないでしょうか。
     お母さんが手伝っていると、「片付けをしなくても、最後にはお母さんがやってくれるから。」と思うようになります。「サッサとしなさい。」という催促や小言も、だんだん慣れっこになってしまって、効果はどんどん下がっていきます。さらには、小言に「グズ」などの言葉も足されたりすると、ますます子どもは反発しか残らなくなります。

     子どもが片付けを上手にできないのは、状況や時間、量などに対する見通しが持てないからです。ある意味、夢中になってしたいことが多い子どもにとって、それは当たり前のことなのです。では、どうすればいいのでしょうか。大人の物差しで見ないようにしながら、「この片付けが終わったら、おやつにしましょう。」と、時間的な目標を与えるようにします。
     「締め切り効果」と言われるものです。時間的な区切りを目標にすることで、人は作業への意欲が高まると言われています。集中力も高まります。おやつが最も分かりやすい目標ですが、時間がかかっても、片付けができたときには、しっかりとほめることを忘れてはいけませんね。子どもに達成感を味わわせるのです。こういう達成の積み重ねが、言われなくても、上手に片づけができるようになるもとになります。せかしても、できるようにはなりません。おうちのお手伝いも同じですね。宿題などの勉強も同じです。一度お試しください。


  • 集団下校訓練!!

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    日々のできごと


     今日、地区別集団下校訓練を行いました。警報発令など緊急時に安全に早く児童を下校させ、家に送り届けることができるようにするための訓練です。今日は暴風警報を想定して、地区別児童会の教室にまず集まりました。班長さんは1年生のお迎えに行きました。
     各地区では、訓練の意味と警報対応等の話をしました。警報が出て、自宅待機をしている時は、登校の指示が出るまで待つこと。登校時刻が変わるので、何分前の集合かを確認しました。
     今日の集団下校では、各地区の担当の先生が引率をしました。

     その時の気象予報の状況によって、対応は変わりますが、少しでも安全な策をとって、集団下校の決定をしていきたいと考えています。非常変災時には、通信が途絶えることも想定できます。臨機応変に対応することになりますが、安全策で学校待機を選択し、保護者引き渡しをする場合もありますので、ご承知おきください。

     1年生が楽しくダンスをしていました。上手に身体を動かしていました。
     係活動を決めているクラスもありました。しっかりと仕事をして欲しいと思います。
     パソコンルームで学習しているクラスもありました。なかなか大変だと思いますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。
     また、1年生が植えたワタの芽が出て、双葉になっています。学習園に植え替えるのが楽しみですね。
     1年生に転入生が来て、遅くなりましたが、アサガオの種を植えました。しっかりと水をやってくださいね。遅れて芽が出ることになりますが、すぐに追いつくことと思います。

     3年生が国語辞典の学習をしていました。調べる学習習慣をつけて欲しいと思います。疑問に思ったことはすぐに調べるようにしましょう。大人になっても大事な習慣なのです。


     昼休みに中庭で金管クラブの人たちが練習をしていました。本当にいつも一生懸命休み時間を返上して練習しています。その姿勢に感心します。目標へ向けて、がんばってくださいね。

    • 54723.jpg
    • 54724.jpg
    • 54725.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981954?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983135?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984152?tm=20241216121304

  • 避難訓練!!

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    日々のできごと


     今日は避難訓練がありました。消防署の方々にも来ていただきました。放送で、訓練が始まりました。大太鼓を鳴らして、地震の雰囲気も流しました。地震が起き、その後、出火した想定です。消防署の方から、いろいろなことを教えていただきました。「おはしも」の確認もしていただきました。火事になった時は、火災が広がらないように、窓や扉を閉めることを教えてもらいました。消火器の使い方も習いました。消火器から白い粉が出て、消火しますが、いったいどのくらいの時間使えるのかを3択で手を挙げました。5分が一番多かったのですが、正解は15秒間でした。15秒しか出ないので、できるだけ近づいて消火するようにします。天井まで火が届いているような状態では消すことができないので、すぐに避難をします。
     そして、消火器訓練を行いました。今日は水消火器での訓練です。まず、先生が見本を見せました。次に、企画委員の人たちが2人1組で訓練を行いました。上手に的に水を当てることができました。
     私の話の後は、2年生、3年生がスモークマシン体験をしました。煙の怖さがよく分かったと思います。図工室で行いましたが、全く前が見えなくなっていました。姿勢を低くして、目印を見つけながら、進んでいきました。

     私からは、過去の地震の話をしました。「今から11年前に起きた戦後最大の災害だった『東日本大震災』は、午後2時46分に起きました。6時間目の授業が始まってすぐの時間です。1年生や2年生は、もう帰っている途中かもしれません。今から27年前に起きた『阪神・淡路大震災』は、朝の5時46分に発生しました。みなさんは、寝ている時間ですね。校長先生は、その時寝ていたけれど、飛び起きて、自分の子どもの上に覆いかぶさっていました。しばらくして、テレビをつけると、画面は真っ暗で、アナウンサーの男の人が、興奮して、『落ち着いてください。』と叫んでいました。その日、校長先生が勤めていた学校では餅つき大会が予定されていたのですが、急遽、お餅を被災地に持っていくことになり、校長先生は宝塚の小学校の体育館にお餅を届けに行きました。潰れている家をたくさん見て、本当に怖いと思いました。災害は、いつ起きるかわかりません。まわりに、先生やお友だち、家の人がいる場合もあれば、自分1人だけということもあるかもしれません。本当に災害があった時に、あわてず、安全に避難できるように、今日のように練習することがとても大切なのです。自分の身は自分で守ること。それができたら、知っている人・知らない人 関係なく、近くにいる人の手助けをしましょう。」

     今日は、2年生がアサガオやチューリップを育てた鉢にミニトマトの苗を植えました。大きく育って、美味しいトマトがなるといいですね。水遣りをしっかりとしてくださいね。収穫が楽しみですね。

     校務員さんがプールの掃除を進めてくださっています。こげ茶色の床面がだんだんと白色に変わってきました。プール開きのある6月がだんだんと近づいてきました。

     午後は、眼科検診でした。目の治療が必要な病気がないかをお医者さんに診ていただきました。緑内障や白内障を患ってしまい、目のありがたさを実感している私です。当たり前の生活のありがたさを感じて欲しいところです。


    • 54014.jpg
    • 54015.jpg
    • 54016.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981834?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983018?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984042?tm=20241216121304

  • 1年生、6年生の合同遠足!!

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    日々のできごと


     今日は、1年生と6年生の合同遠足がありました。昨日に続いて、とっても暑い一日でしたが、1年生も6年生もとっても楽しい時間を過ごすことができました。
     朝、トイレを済ませて運動場に集合しました。出発式で、「6年生は、1年生に優しくしてあげてください。1年生は6年生のお兄さんお姉さんを困らせないようにしてください。また、交通安全教室で教えてもらったように、周りを見ながら、安全に歩くようにしてください。みんなで協力して楽しい一日にしましょう。」と伝えました。

     みんなで、スクールガードリーダーさんに、笑顔で明るく「行ってきます。」を言いました。石橋小学校を出発して、辻が池公園でトイレ休憩です。お茶も飲みました。

     辻が池公園を出発して、五月山公園に到着しました。荷物を置いて、諸注意を聞きました。遊び方の説明です。楽しい遊具で、1年生と6年生が遊びました。滑り台はちょっと怖いけれど、楽しく滑ることができました。忍者の修行もしました。ペアで集合し、昼食場所へ移動しました。

     そして、待ちに待ったお弁当の時間がきました。美味しくお弁当を食べました。

     午後は五月山動物園です。クラス写真も撮りました。動物園は、あのギネス世界記録認定 世界最高齢のワインちゃんがいるところです。ワインちゃんは残念ながらお昼寝中のようでした。

     楽しかった遠足も予定が全て終わりました。トイレをすませて、帰途につきました。帰りはしんどかったですね。6年生が1年生を押してあげているシーンもありました。
     学校に着いて、解散式をしました。6年生から1年生にメダルのプレゼントもありました。
     全てが徒歩のまさしく遠足です。1年生にとっては、長く歩いて、とても疲れたことと思います。今日は早めに寝るようにして欲しいと思います。

    • 53486.jpg
    • 53487.jpg
    • 53488.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981958?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983139?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984156?tm=20241216121304

  • キッズランド!!

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    日々のできごと


     昨日は、久々のキッズランドがありました。多目的室と運動場で、元気に遊ぶことができました。指導員の方々、本当にありがとうございました。

     今日は、ダスキン出前授業の2日目でした。2年生と3年生と5年生が昨年度の復習をしながら、お掃除の学習をしました。しっかりと思い出して、日々の清掃活動に活かして欲しいと思います。

    • 53478.jpg
    • 53479.jpg
    • 53480.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981847?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983031?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984055?tm=20241216121304