肌寒い季節になりました
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
緑小トピックス
+1
週末から、雨が降ったり止んだりで、昼間も肌寒く感じるようになってきました。先週(10月15日~17日)の子どもたちの様子です。
5年生が自然学舎に行っている間、学校は少し静かでしたが、子どもたちは元気に学習していました。
1年生は、さつまいもほりをしていました。どんなさつまいもがでてくるのか、わくわくしながら土を掘るのが楽しいいもほりです。今年は雨が少なく酷暑の夏、おもったよりこぶりのさつまいものようでした。
2年生の紙けん玉づくりは、段ボールで楽しい動物の顔を作っています。
3年生のダンスは、4色の旗が風に靡き、きれいにそろってきました。
4年生は、南中ソーランで着るはっぴに、好きな漢字一文字を描いていました。
6年生の英語では、絶滅危惧種(endangered animals)の動物たちの学習をしていました。
6年生の組体操は、クイックピラミッドの練習をしていました。「せーの」でしゃがんだ状態から3段のピラミッドが完成します。3段目の人は、2段目の人の背中に飛び乗ります。しっかりチームワークでタイミングをつかむ練習をしていました。
20分休みや昼休みには、芝生で遊ぼうプロジェクトもありました。
今週に入って、運動会の練習も朝練や休み時間にも、応援団、リレー選手、金管クラブの練習も本格的に始まりました。明日は全校練習があります。
5年生が自然学舎に行っている間、学校は少し静かでしたが、子どもたちは元気に学習していました。
1年生は、さつまいもほりをしていました。どんなさつまいもがでてくるのか、わくわくしながら土を掘るのが楽しいいもほりです。今年は雨が少なく酷暑の夏、おもったよりこぶりのさつまいものようでした。
2年生の紙けん玉づくりは、段ボールで楽しい動物の顔を作っています。
3年生のダンスは、4色の旗が風に靡き、きれいにそろってきました。
4年生は、南中ソーランで着るはっぴに、好きな漢字一文字を描いていました。
6年生の英語では、絶滅危惧種(endangered animals)の動物たちの学習をしていました。
6年生の組体操は、クイックピラミッドの練習をしていました。「せーの」でしゃがんだ状態から3段のピラミッドが完成します。3段目の人は、2段目の人の背中に飛び乗ります。しっかりチームワークでタイミングをつかむ練習をしていました。
20分休みや昼休みには、芝生で遊ぼうプロジェクトもありました。
今週に入って、運動会の練習も朝練や休み時間にも、応援団、リレー選手、金管クラブの練習も本格的に始まりました。明日は全校練習があります。