緑小トピックス

5月8日(木)の様子です。

公開日
2025/05/08
更新日
2025/05/08

緑小トピックス




















朝晩の気温差が激しい今日この頃です。日中は晴れて、日差しが眩しい良い天気になりました。



5年生の理科では、天気の学習をしています。天気な西から変わってきます。天気予報は、毎日見ているとても身近な学習です。



午後から、眼科検診がありました。眼の病気がないかを診てもらいます。1年生は、検査の前に、保健の先生から、検査の時には自分で下まぶたを下げるんだという説明がありました。



3年生の音楽では、「春の小川」の曲の階名読みに挑戦していました。♪ミソラソ ミソドド ララソミ ドレミ・・・♪ 階名が書かれていないところも、答えはどこかに隠れているので、見つけて書いてみよう。廊下に何やら楽しいリズムの楽譜が貼ってありました。アンパンショクパンカレーパン・・・



5年生の家庭科では、お茶をいただくという実習がありました。お湯をやかんで沸かし、茶葉を急須に入れ、お湯を注ぎ、湯飲み茶わんにお茶を入れていました。このごろは、茶葉でお茶を入れる機会が、すっかり少なくなりましたね。



4年生の理科では、ゴーヤの種を撒き、たっぷり水をやっていました。夏には、大きなゴーヤの実がなるといいですね。



大阪府内で5月1日に起こった下校時の車両による子どもの受傷事故を受け、5月2日から、登下校中は、安全に注意をして通行するよう、子どもたちに注意喚起をしています。近くの交番からも、登下校時の見回りをしていただいています。お家の方でも、注意をしていただけると助かります。