緑小トピックス

5月11日地域防災訓練 5月12日6年生落語

公開日
2025/05/12
更新日
2025/05/12

緑小トピックス

5月11日(日)に、地域の防災訓練が緑小運動場でありました。親子での参加もたくさんありました。

街で事故の現場に出会ったときの110番への電話体験やAED体験、スモーク体験、防災食には、園芸高校農産加工部で作ったカレーリゾットは、お土産にいただきました。


5月12日(月)今週は平和ウィークです。朝の時間に、6年生が2年生の教室に折鶴を一緒に折りに行きました。

4年生の道徳で、「幸せのバケツ」の本を読んでもらっていました。みんな誰もが見えない幸せのバケツを持っていて、良い行いや人が喜ぶことをすると、いっぱいになって、幸せを感じることができます。逆に、いじわるをすると、空っぽになるんです。子どもたちはみんな、真剣に聞いていて、聞き終えたあとは、優しい顔になっていました。

このことは、実際の研究で実証されているそうです。

6年生が5.6時間目に、落語を聞きにアゼリアホールへ行きました。落語の聞き方や、お囃子の楽器は、学校から1人代表で、演奏させてもらいました。古典落語の動物園など、聞き入っていました。

1人で何役にもなりきって、多くの人々を話に引き込ませる話し家さんって、やっぱりプロはすごい。