8月が終わります先週の土曜日にPTAの役員会と運営委員会がありました。 去年までは職員室横の会議室で行っていましたが、今年は少しでも広くとれるよう家庭科室で行っています。 今年度は厚生補導委員会だけクラス委員を募りましたが、あとの委員会はすべて委員長と副委員長さんだけでお仕事をしています。 各委員会や役員会からいろんな話題が出されたのですが、ベルマーク運動についてホームページでもお知らせしようということになりました。 ということで、神田小学校のホームページの「PTA」のページに、新しく「ベルマーク」という項目をつくりましたので、ご覧ください。 またベルマーク教育助成財団のホームページにもいろんな情報が掲載されています。ベルマークを集めることがどんな風に役立っているのかを知ると、もっとやる気が出るかもしれません。 ⇒ ベルマーク教育助成財団 さて、8月最後の日も暑い暑い一日でした。 今日は4年生が運動場で水遊び(水鉄砲大会?)をしていました。このクラスのお友だちが一人、明日引っ越しをして別の学校に転出してしまうので、今日はお別れ会だそうです。 担任の先生がいちばん水をかけられていました。 バケツに頭を突っ込むという謎の行動をしている子もいました。 濡れた体操服は、この後しぼってベランダに干すと言っていましたが、ほとんどの子は下着まで濡れていました。どうしたのでしょう。 そんなことも、ステキな思い出になったかな? ちなみに、お引っ越しする子の妹のクラス(2年生)では、先週、みんなでお手紙を書いて、歌の練習をしていました。(サプライズにするようだったので、「きょうの神田っ子」ではお伝えしませんでした。)こちらも素敵なお別れ会になったと思います。 ぜひまた神田に遊びに来てくださいね。 最後に、文部科学大臣からメッセージが届いています。「お知らせ」のページに掲載していますので、ぜひご覧ください。 ⇒ 児童生徒等や学生の皆さんへ ⇒ 保護者や地域の皆様へ ねらわれた昼休み?今日のお天気も不安定でした。 20分休憩は曇り空。休み時間なのに運動場の真ん中に集まっている6年生はiPad持参です。何をするのかなと思ったら、予鈴が鳴って他の学年の子たちがいなくなったとたん、リレーを始めました。研究しながら真剣に練習に取り組んでいるのですね。お隣のひかりこども園から「がんばれー!」と可愛い声援が送られていました。 さて、お昼休み。昼休み開始のチャイムとほぼ同時にねらわれたかのように雨が降り始めました。渡り廊下で雨を眺めていた子どもたち、吹き込んだ雨でけっこう濡れたと思います。傘をさして出て来た人たちもいました。「何するの?」と聞くと、「お散歩。」と言って歩いていきました。 今日は図書館も点検、消毒のために閉館しています。こんなときに備えて雨の日の休み時間の過ごし方をクラスで話し合っておくといいと思います。 ちなみに、5時間目にはすっかり上がり、4年生が濡れた地面の観察に出てきていました。 広い多目的室を使って音楽の授業をしていたのは5年生です。マスクを外してリコーダーを演奏していました。でもパーカッションの人はマスク着用。みんなも演奏が終わると素早くマスクを着用していました。 4年生が書写(毛筆)をしていました。やっぱり黒っぽい服装の人が多いです。ひとりの子に「書写があるから黒着てきたん?」と聞くと、「そう。」とうなずいていました。 隣のクラスは国語の授業でしたが、黒っぽい服の人がたくさんいました。この前の時間が書写だったそうです。 2年生は体育館でラジオ体操を練習していました。 どの学年も、体育の時間は運動会に向けての授業になってきています。 お天気が急変いつも通り暑い朝。昨日2年生の子に「日ごとに暑くなりますね。」と言われて、ちょっと感心してしまいました。 今日もセミの亡骸を拾ってきた神田っ子。ここのところ毎日です。今日は枯れ枝にとまらせていました。 今日は2年生、4年生、6年生の歯科検診でした。 歯科医の先生は、これまでとは違い、フェイスシールドと防護エプロンを着用されていました。検診が1人終わるごとに手袋をつけ替えてくださるのがとても大変そうでした。 思ったよりも時間がかかったので、最後の6年生の1クラスは次回の検診にまわすことにしました。 最後から2番目だった4年生のクラスは、出席番号後半の子たちが先に給食の準備をしておいて、検診を終えた人から「いただきます」をしていました。 担任の先生がいなくてもとても静かに給食を食べて、全員が戻ってくるまでプリンタルトのおかわりジャンケンを待っていました。立派です。 今日から通常の時間割でしたが、5時間授業の低学年が帰る頃にお天気が急変して雨が降ってきました。遠くで雷も鳴っていました。 少しは涼しくなるかなと期待したのですが、雨はすぐにあがり、もわぁっと生温かい空気が地面から上がってきていました。 猛暑が続き、あちこちで局地的に急な雨が降ることも多いようです。 傘の準備をしておくと安心ですね。 明日から給食、通常授業です今日もギラギラと暑かったですね。 2学期が始まって1週間以上たったので、感覚としてはそろそろ秋が訪れそうな気がしますが、まだ8月なんだから暑いのは当たり前ですね。 発育測定が、今日の1年生で全学年終了しました。あとは聴力検査です。ちなみに明日は2年生、4年生、6年生の歯科検診です。学校での歯みがきタイムが全然できていないので、少しだけ心配です。明日、磨き残しのないように、朝しっかりと歯磨きをしてきてください。 4年生が各教室で動画を見ながら「ソーラン」を踊っていました。みんなノリノリでした。 6年生は、運動会とは別にクラス対抗リレーを計画しているそうです。教室で十分話し合ったあと、5分間だけ運動場で練習をしていました。たった5分でも、しっかり水筒を持って出ていました。 3年生は図工で「花火大会の絵」を描いていました。今年は花火大会がなかったけど、もしあったらこんな浴衣を着て出かけていたのでしょうか。 さて、明日からいよいよ給食開始です。明日は、1年生2年生が5時間授業、3年生以上が6時間授業になります。 まだまだ暑い日が続きそうです。水筒に十分なお茶を用意して登校してください。 今日はチキンラーメンの日毎日毎日「暑い」としか書いていませんが、今日も暑いです。2学期が始まってからずっと猛暑続きです。 学校では適度に換気をしながらエアコンも使用しているので、教室では快適な環境で学習をしています。 1年生は「10より大きいかず」の勉強で数直線に出合いました。 2年生は発育測定です。 3年生の書写では小筆で名前を書く練習。 4年生は図工。大筆で水だけを塗った画用紙に好きな色をトントンとのせてにじませていました。 話し合い活動をしていたのは5年生です。2週間後に近づいてきた自然学舎について話し合っていました。 そして6年生は運動会の練習を始めていました。体育館も暑いので途中お茶タイムの休憩をはさみ、なおかつ早めに教室に引き上げていました。 20分休憩、1年生がひかりこども園のウッドデッキで休憩していました。「そこは小学校ではありませんよ。」と注意をしました。 ひかりこども園の皆さま、誠に申し訳ございません。 運動場のすみっこの草むらで怪しい動きをしていた人たちがいました。思ったとおり、バッタ探しでした。 ところで今日は本文と全然関係のない題名をつけてしまいました。作文の書き方としては間違っていますが、せっかく池田市に住んでいるので、ちょっと意識してもらおうと思って書いてみました。 発明したのは安藤百福さん。チキンラーメンは1958年8月25日に生まれたと言われています。 涼しさを期待しましたが…先週の「きょうの神田っ子」に雨マークのついた週間天気予報を掲載しましたが、池田では期待したほどの雨も降らず、今週も暑いスタートになりました。 それでもセミの声を聞くことがなくなり、子どもたちは亡骸となったセミを拾うことしかできなくなりました。 今日は登校してきた子が弱ったアオスジアゲハを見つけました。地面に這いつくばったまま飛ぶことができない様子で、スクールガードリーダーさんがそっと横の植え込みに移してあげていました。後で見たらいなくなっていたので、飛べるようになったのならいいなぁと思いました。 2年生が体育の時間の前に体育館の入り口が開くのを待っていました。見事に日陰に集まっていました。 今日は午後から「にがりまき」でした。「にがり」の成分のひとつである塩化カルシウムを運動場に散布します。これを散布することによって、土が湿り砂ぼこりがたちにくくなります。 朝から校務員さんがその準備のために運動場に袋を並べてくれていました。 休み時間に運動場に出て来た子どもたちの中には、 「ねえ、あのお米の袋は何?」 「重たいなぁ。持ち上げられるかな?」 となどと反応している子もいましたが、多くの子どもたちはあまり意識せずに上手によけながらサッカーしたりおにごっこしたりしていました。 子どもたちが帰った後は、大人の作業です。 教育委員会の教育総務課の方や営繕事務所の方々に来ていただき、神田小学校の校務員さんや先生たちも一緒にシャベルや竹ぼうきをつかって塩化カルシウム粒を運動場いっぱいに広げました。その後、トラックから散水してもらいました。 明日の朝、しっとりとした地面になっていると思います。 日傘、増えてます!日ごとに暑さが増しているような気さえした今週でした。 今日は朝から日傘をさして登校する子どもたちがたくさんいました。 「帰り、雨かも。」と言って、雨傘を持って登校してきた子たちも、カンカン照りの下校時は日傘代わりに広げていました。 今日も10時の段階で暑さ指数が31.7度まで上がりました。 タブレットで調べ学習をしていた6年生、何を調べているのか見てみると、太秦映画村でした。今度校外学習で行くので、グループごとにアトラクションを回る順番を決めていたようです。お化け屋敷が気になるようでした。 そして今日は2回目の給食シミュレーションでした。今日のメニューはポークカレーとコーンコロッケ。子どもたちに人気のメニューです。 学習動画を視聴しながら給食を食べていたのは6年生です。 「いつも勉強しながら食べてるの?」と聞くと、 「たまたま4時間目に観ていた動画が途中になってしまったので。」と言っていました。 さて、週末の天気予報に雨マークが登場してきました。 来週、少しは涼しくなることが期待されます。 猛暑です昨日の「きょうの神田っ子」のタイトルにした「秋の気配」はどこへやら。今日は朝から真夏でした。 教室では換気をしながらエアコンを使用しているので、マスクをしていても暑すぎることはありません。 2時間目に各教室を見て回ると、どの教室でも子どもたちはしっかりと学びに向かっていました。 廊下を歩いているのは図書館に向かっている人たちです。 みんな、この後の20分休憩を楽しみにして頑張っているのだろうなぁと思ったのですが、やはり今日は暑すぎました。 9時半ごろに発表になる9時現在の暑さ指数が30.6度になっていたので、10時15分からの20分休憩は外遊びを禁止にしました。 10時15分に体育館前の渡り廊下(屋根の下です)で測定してみたら、「危険」域の31.4度になっていました。 この暑さは明日まで続くようです。引き続き登下校時の暑さ対策をよろしくお願いします。 秋の気配?毎日過酷な猛暑が続いていますが、今日の朝、日陰に入ると涼しいことに気づきました。といっても、朝のうちだけでしたが…。 影も濃くなっているように感じます。 子どもたちの捕まえる虫も、セミからバッタやカマキリが主流になってきました。 秋が近づいているのでしょうか。 5年生が理科で「天気の変化」について学習していましたが、今週はずっと変わらず晴天・猛暑続きです。来週あたりになれば「天気の変化」が実感できるのでしょうか。 ところで今日は「給食シミュレーション」の1回目。新しくできた給食センターから給食が届けられました。ワゴンもピカピカです。 教室に見に行くと、子どもたちが、「食器にふくまるくんがついてるねん。」と教えてくれました。そう、食器も新しくなりました。 食缶やバットなども形が変わり、配膳では多少の戸惑いがありましたが、大きな混乱はなく、いただくことができました。 「いただきます」とあいさつをして、マスクを外したとたん、みんなびっくりするほど静かになって食べていました。 ちなみに今日のメニューはラーメンだったので、フォークはつきません。スプーンだけです。フォークがつくのはスパゲティのときだけだそうです。お箸をわすれないように気をつけないといけませんね。 2学期のスタートです!暑い暑い2学期スタートの日を迎えました。 前日にメールでも呼びかけたので、今日は帽子をかぶっている子がたくさんいました。 日傘を用意してきた子も数人いました。ただ、日傘をさして登校してきたのは一人だけ。後の子は閉じた日傘を手に持って登校していました。もしかしたら下校時に使うつもりで持ってきたのかもしれませんが、朝の陽ざしもかなり厳しかったので、ぜひ、朝の登校時から日傘は開いて使ってください。 たった10日間の夏休みでしたが、その間にゴーヤは黄色く熟したし、各教室には無線LANのアクセスポイントが設置されました。GIGAスクール構想が急ピッチで進んでいます。2学期の終わりごろには一人1台タブレットが整備されているかもしれません。 6年生はさっそく発育測定と視力・聴力検査を行いました。 今日はどのクラスでも係や給食当番を決めたり、席替えをしたり、2学期のスタートらしい活動が行われていました。 新しい計算ドリルが配られた2年生の教室では、ドリルの後ろの方のページを見て、 「うわっ、かけ算や!」と喜んでいる子たちがいました。かけ算、楽しみですね。 さて、明日は、新しい給食センターによるシミュレーションが行われます。調理、配送、各校での配膳、そして、試食、片付けなどなどを練習します。 神田小学校では19日(水)と21日(金)の2回、試食をします。 本格的な給食開始は27日(木)で、その日から通常時間割の授業になります。 2学期が始まります今日で夏休みも終わり、明日からいよいよ2学期が始まります。 心配なのは、この暑さです。 環境省の熱中症予防情報サイトを見ると、今日の12時現在で暑さ指数が31.7度という「危険」域に上がりました。 今週いっぱいは今日と同じようなお天気、同じような暑さが続くようです。 ちょうど子どもたちが下校する頃がいちばん心配です。 明日からの登校の際はこれまで以上に熱中症予防に努めてください。 ・十分な量のお茶を用意してください。スポーツドリンクを入れる際は、水筒の材質に注意してください。 ・手洗い用のハンカチとは別に汗拭きタオルを用意してください。 ・登下校の際には、冷却タオルなどで首元を冷やすのもよいでしょう。 ・帽子を着用するようにしましょう。登下校のときは日傘もよいかもしれませんが、朝の時間や休み時間に運動場で遊ぶのなら帽子が必要です。なお暑さ指数が「危険」域に達している場合は屋外での運動は禁止します。 ・登下校時、人と十分な距離をとっている場合はマスクを外しましょう。 明日、元気な神田っ子に会えるのを楽しみにしています。 なんと暦の上では秋!1学期終業式の今日は「立秋」でした。今日からは「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になります。 体育館に集まって終業式をすることはできないので、職員室から放送で、「開式のことば」「学校長の話」「閉式のことば」だけお届けしました。 「校長先生、しゃべってたな。ちゃんと聞いてたで。」と、休み時間、1年生に言われました。ありがとうございます。 最終日の今日はお楽しみ会をしているクラスもたくさんありました。 休み時間も思いっきり遊んでいました。1学期最後の20分休憩です。 最終日なので通知表「のびゆく子」を渡します。 教室の前で渡す派、後ろで渡す派、廊下で渡す派、渡し方はクラスによって様々ですが、一人ひとりにお話をしながら渡していました。パソコンルームで渡していたクラスもありました。 朝、教室に入る前に、セミを探す子。 ここ数日で技術をみがき、素手でセミを採れるようになった子。 低学年は相変わらず今日もセミに夢中の人がたくさんいました。 正門前の植栽は、神田地域コミュニティ推進協議会につくっていただいたものです。枯れた木があったので、今日、植え替えていただきました。 たった10日間の夏休みですが、「長期」休暇の前なので、子どもたちはたくさん荷物を持って帰っていました。吹奏楽クラブの子は、夏休み中に家で練習をするために、重い楽器を持って帰るそうです。 赤や青や黄色のフラッグを持っているのは6年生です。 運動会の演技を練習してくるのが宿題なのだそうです。 さて、明日からしばらく「きょうの神田っ子」はお休みします。 2学期の始業式は8月18日(火)です。神田っ子たちみんながそろって元気な笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。 保護者の皆さま、地域の皆さま、いろいろと応援いただきありがとうございました。また2学期からもよろしくお願いいたします。 広島原爆の日朝8時15分の神田小学校です。昨日塀からはみ出していた枝を落としてもらったので、通学路のグリーンベルトの上も歩きやすくなりました。 今日は広島に原爆が落とされてから75年目の「広島原爆の日」です。 今は「平和集会」もできないので、みんなで映像作品を観たりするのではなく、それぞれのクラスで子どもたちにあわせた平和学習をすることにしました。 6年生は道徳の教材「折り鶴にこめられた願い」で学習していました。 5年生も、担任の先生が戦争と平和について子どもたちと考え合っていました。 2年生は読み聞かせです。この教室では黒板に「へいわってすてきだね」と書かれていたので、その絵本についてもお話があったのかもしれません。 休み時間に別のクラスの2年生が校長室に来て、「原爆でお弁当が真っ黒になる絵本を読んでもらった。」と言っていました。そのクラスでは『まっ黒なおべんとう』を読んでもらったのでしょうか。 今日は、それぞれの学年に応じて担任の先生から子どもたちに平和への思いを伝えることができたと思います。 8月9日は「長崎原爆忌」、15日は「終戦記念日」です。新聞やテレビでも戦争と平和についての特集が組まれることの多いこの時期、神田っ子のみんなにもしっかりと平和について考えてほしいと思います。 最後の写真は2年前の修学旅行の一コマ。川面に映った逆さドームの美しさに平和の大切さをしみじみと感じたことを覚えています。 夏真っ盛り朝、登校してきていきなり校庭でセミを2匹拾ったのは2年生でした。 正門付近の木(たぶんマサキ)の枝がずいぶん茂って、登校してくる子どもたちが枝を避けるように道路の真ん中にはみ出して歩いていたので、今日、校務員さんに剪定してもらいました。 会議室に集まってくださったのは、PTAの役員・運営委員のみなさんです。PTA新聞「こうだのさと」が刷り上がって来たので、各家庭への配付および各所への発送作業をしてくださいました。 木々の枝葉は茂り、むくげの花は咲き、ゴーヤも育ち、真夏を感じるのはセミの声だけではありません。 今日は、1年生が運動場で水遊びをしていました。まだ終わってなかった方のクラスです。 一昨日水鉄砲を準備していた2年生は人に水をかけたりはしていなかったのに、ペットボトルの1年生はけっこう水をかけ合っていました。 低学年サポートの先生は服装の準備もしていなかったのに、容赦なく集中放水を浴びていました。1年生のみなさん、いくら先生が優しいからって、ちょっとやりすぎです。 あとで中庭に洋服が干されていました。 もうすぐ夏休みカンカン照りではないけれど、朝から暑い!さすが夏です。 今日はめずらしくダンゴムシを手のひらにのせて登校してきた子がいました。このところ人気ナンバーワンの座をセミに奪われているダンゴムシです。 個人懇談の際に、植木鉢を持ち帰っていただくようお願いしています。今日は個人懇談2日目ですが、中庭の植木鉢がずいぶん少なくなりました。ありがとうございます。 例年の学期末だと最後の週は、お楽しみ会だったり、テストを返してファイルの整理だったり、プールで水遊びだったり、「もうすぐ夏休み」感があふれているのですが、今日はどの教室でも授業に集中していました。 1年生は音楽で『神田小学校校歌』を歌っていました。今年はまだみんなそろって校歌を歌うということができていません。いつできるかなぁと思うと少し寂しくなります。 4年生は図工で作った「コロコロガーレ」で遊んでいました。お友だちの作品の製作意図を理解しながら互いに楽しんでいました。 3年生の教室では書写をしていました。なんとなく他の教室に比べると黒っぽい服を着た子が多いような気がします。 国語の授業をしていた別のクラスの3年生も黒っぽい服の子が多く感じられます。黒板に掲示された時間割を見ると、なるほど、このクラスは次の時間が書写でした。 やっぱり墨で汚れることを想定しての服装なのでしょうか。 明日も暑くなるようです。 「環境省熱中症予防情報サイト」の予測を見ると、連日、ちょうど子どもたちが下校する頃の暑さ指数が「危険」域まで上がっています。 何度もお伝えしていますが、帽子、汗拭きタオル、十分な量のお茶の入った水筒など万全の暑さ対策をお願いします。下校時、人から距離をとっているとき、しゃべらないときはマスクも外しましょう。 8月になりました8月になりました。今日も子どもたちはいろんなものを持ってきます。 「なんの種?」「オシロイバナ。植木鉢に植えるの。」 「セミ、死んでた。」 等々 「8月のランドセルかぁ。」と思いながら、子どもたちの後ろ姿を眺めていると、今日はプール用のビニールバッグを持った子がいます。水泳授業を行わない今年は見ることがないと思っていたバッグです。 持っていたのは2年生でした。プールバッグどころか、みんな水鉄砲を持っていました。 今日の3時間目、2年生は運動場で水遊びです。 いろんなタイプの水鉄砲がありました。背中に水のタンクを背負うタイプまであって驚きです。 今日は給食もなく、2年生は3時間授業なので、この後は帰るだけ。 下着の替えは持って来ているし、濡れた体操服はそのまま持ち帰ればいいので、もっと思いっきりずぶ濡れになるかと思いましたが、みんな「水鉄砲は人には向けません。」という約束をちゃんと守っていたので、下着を着替えるほど濡れた人はいませんでした。 今週は暑い日が続きそうです。 子どもたちの下校時刻も、ちょうどいちばん日差しのきつい時間帯です。 以前よりお伝えしていますが、水筒、汗拭きタオルの用意、そして帽子の着用など熱中症対策をよろしくお願いいたします。 |
|