子どもたちの学校生活の様子を「きょうの神田っ子」でお知らせしています!

また会えるから

画像1 画像1
9月30日(水)
 6年生の計画委員と一緒に朝のあいさつ運動に参加してくれていた長身の2人は教育実習生です。今日で実習が終わります。
 5時間目に教室で「ありがとうの会」が行われていました。
 子どもたちが録画・編集したメッセージ動画や、思い出の場面のスライドを視聴しているうちに、教室のあちこちから嗚咽が・・・。
 ほとんどの子が号泣していました。あらかじめメッセージを録画しておいたのは正解でした。
 楽しかったんですね。大好きだったんですね。でも、そんなに泣かなくても、またすぐに会えるから。運動会のお手伝いにも来てくれるから。

 約1ヶ月間、子どもたちと一緒に素敵な思い出をつくってくれて、ありがとうございました。
 学校の先生っていい仕事だなぁと思ってくれていたら嬉しいです。ぜひ、教師をめざしてほしいと思います。

 この後6時間目は運動会前の委員会活動の時間でした。目を真っ赤にして、あるいは、まだ涙を流しながら、委員会の仕事に向かった人がいっぱいいました。

飛行機雲が・・・

画像1 画像1
9月29日(火)
 空を見上げると、飛行機雲がずいぶん残っています。体育を見学していた5年生が、「飛行機雲があんなに見えるって、雨が降る?」と言うので、「まさか、今週はずっと晴れマークやったやん。」と言って、天気予報を確かめると、なんと、明日の天気に雨マークが登場していました。絶対大丈夫と思っていた運動会の日のお天気が、少し心配になりました。

 さて、今日の1時間目は2回目の全体練習でした。
 今日は教室から椅子を運び出してみました。例年と違って、今年の運動会は児童席を広く取るので、本番前に一度椅子を並べてみたかったのです。
 児童席が設置できたら、まず全校競技です。児童会競技なので、計画委員会の人たちが縄を回したり、跳んだ回数を数えたり、大活躍です。
 そして、応援合戦。赤組も白組もよくまとまった力強い応援です。

 椅子を出すのも大変でしたが、教室に戻るのも大変。
 6年生が1年生の椅子を運んでくれました。その後もう一度運動場に戻って、今度は自分の椅子運び。さすが最高学年、ありがとうございました。

黒板をリニューアル

画像1 画像1
9月28日(月)
 今年は彼岸花の咲くのが遅かったように思います。神田小学校の玄関横の彼岸花が見頃です。
 いつの間にかセミの声はまったく聞かれないようになり、子どもたちの人気はバッタに移行しました。なかにはイモムシをこよなく愛する子も。「いきなり教室に連れて行ったら、もしかしたら嫌がられるかもしれないよ。」と言いましたが・・・。
 朝、長袖の上着をはおって来る子も多くなりました。日中暑いからといって、その辺に脱ぎ捨てて忘れることのないよう気をつけてください。

 国語の教科書を持って運動場に出ていた1年生。「くじらぐも」を探していたそうです。この後、運動場で音読をしていました。

 放課後、教室の黒板を外している人たちがいました。実は黒板を張り替えているのです。
 このたび「神田いちょう会」(PTAのOBを中心とした神田小学校を応援していただいている組織)より、三教室分の黒板をご寄付いただきました。開校以来40年以上使ってきた黒板なので、かなり傷んできていました。新しい黒板は、マス目入りなので、先生の板書も格段にグレードアップするはずです。
 ほんとうにありがとうございます。
 さて、明日朝、新しい黒板に気づくのは何年生でしょうか。

未来の先生

画像1 画像1
9月25日(金)
 週末の朝は本格的な雨。ズボンも靴も靴下もぐっしょりと濡らして登校してきた子がたくさんいました。

 黒い服の子が多いのは4年生の教室です。4年生は、書写の授業のある金曜日、どのクラスも黒服率が高いです。

 今日は9月1日から神田小学校で教育実習をしている2人の大学生のうち、1人が研究授業を行いました。子どもたちは、授業前には「先生、頑張って!」と応援の言葉をかけて、授業中はお話をよく聞いて発言も積極的にしていました。
 そんな優しい子どもたちの後ろには、たくさんの先生たちが。
 怖そうに見えたかもしれませんが、みんな温かい気持ちで未来の先生を応援しています。
 来週の月曜日はもう一人の実習生が授業をします。
 2人が卒業して学校現場に来てくれるのを楽しみにしています。頑張ってください。

 その6年生の教室に掲示されていたのが、秋を感じる水墨画です。墨の濃淡が優しい風情をかもしだしていました。

 

運動会近づく感高まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
 ちょっと写真を載せすぎました。この本文を読みながら「どんな写真だったっけ?」と上にスクロールしていただかないといけないかもしれません。すみません。

 昨日の放課後に入退場門を広めに設置し、今日は、全体練習をしました。
 当初は全員椅子も出して、間隔を広くとった児童席もつくってみる予定でしたが、朝の登校時に雨がパラパラと落ちてきたので、今日のところは椅子はなしで行いました。
 今年は、開会式も閉会式も全児童が入場して整列することは行いません。ラジオ体操も児童席で行います。入場するのは、優勝旗、準優勝カップ、校旗を持つ6年生3人だけです。
 だから、開会式・閉会式の児童代表の言葉の人も、ラジオ体操の係の人も、得点発表の係の人も、優勝旗・準優勝カップをもらう人も参加賞をもらう人も、朝礼台までの移動距離がけっこう長くなります。
 開会式・閉会式の練習の後は、全校競技「Let’s jump!神田っ子」の並び方の練習をしました。大縄跳びです。

 3時間目に6年生がリレーをしていました。6年生の団体競技は全員リレー。でもきょうのリレーは紅白対抗ではなく、クラス対抗リレーでした。全員リレー、女子選抜リレー、男子選抜リレーの3レースが行われました。
 6年生がリレーをしている間、お隣のひかりこども園でもリレーをしていて、ずっとかわいいBGMが流れていました。おかげで小学校のリレーも盛り上がりました。

 5年生も運動場でダンスを練習しました。広い運動場でのびのびと踊っていました。5年生のダンスは隊形が次々と変化し、動きのバリエーションがいろいろ変わるので、けっこう難しそうですが、みんな見事な動きを見せてくれています。

 6時間め家庭科室の前を通ると、いい匂いがしました。6年生が調理実習をしていました。野菜炒めです。あとで校長室に届けてくれていたのをいただきましたが、冷めても美味しくて、もう6年生はお弁当も作れるのでは?と感心しました。

 下校時、お巡りさんが来てくださいました。最近、チラホラと不審者情報が入ってくるので、その注意喚起のために下校する子どもたちに声かけをしてくださいました。
「ポケットに何入ってるん?」「ピストルある?」「これって手錠?」などとお巡りさんの携行グッズに興味を示したり、「どうして警察官になりたいと思ったのですか」など仕事について質問したりする神田っ子の姿がありました。

 最後の写真は下校時に水やりをする5年生。「おいしい小松菜できるかな?」とプランターをのぞいていました。

お世話になります

画像1 画像1
9月23日(水)
 四連休明けの今日も爽やかな朝になりました。神田っ子の皆さんは、四連休をゆっくりと過ごすことができたでしょうか。中には、遊び疲れ、お出かけ疲れが残っている人もいるようです。朝晩が涼しくなって、日中との寒暖差が大きく体調も崩しやすい季節です。しっかり睡眠をとって体を休めるようにしてください。

 さて、四連休の初日の土曜日に、PTAの役員会・運営委員会を行いました。
 役員・運営委員の皆さんには、運動会の当日に場内の整理・誘導をお願いしています。
 会議終了後、外に出て、それぞれの場所でのお仕事内容の確認をしていただきました。

 まず、正門付近。今回は保護者の方の待機場所を確保するため、自転車の乗り入れもお断りしています。正門の外の道路にも駐輪されないようにお願いしたいと思います。学年ごとに色分けされたリボンの着用もお願いします。
 そして、プールの前にご案内。次の学年をアナウンスし、リボンを首にかけて整列していただくよう声かけをしていただきます。
 そのあとは、観覧エリアへ誘導します。
 学年のプログラムが終わったら、交代がスムーズに行われるように案内していただきます。きょうだいでプログラムが連続している保護者の方には、そのまま残っていただきます。
 観覧エリアからの退出は、体育館と北校舎の間を通って、西門の方に行っていただきます。混乱を少なくするために、校内は一方通行での移動となります。

 強い日ざしのもと、丁寧な打ち合わせをしていただきました。ありがとうございます。

 保護者の皆様には、1家庭につき2名と観覧人数の制限をお願いしています。
 リボンを絶対に忘れないように、徒歩で来校してください。早く来られても場所取りはできません。
 ビブスを着用したPTAのスタッフの方の注意・誘導に従っていただきますようお願いします。

 他にもたくさんお願い事があります。保護者の皆様には「運動会について(お願いと諸注意)」というプリントを配付いたします。細かいことをびっしりと書いていますが、よく読んで、当日を迎えていただきますようお願いいたします。

研究授業

画像1 画像1
9月18日(金)
 今日は朝から小雨が降ったりやんだりのお天気。登校時も傘をさしている人がちらほらと。

 昨日の「きょうの神田っ子」で紹介した校舎の窓の謎のものは、「神小ソーラン」のはっぴでした。クラスによって襟の色が違うそうです。
 その下の階の2年生の教室の前にはみんなが見つけた秋がいっぱい掲示されていました。

 神田小学校では、今日、研究授業が2本ありました。1年生と3年生、教科はどちらも国語です。先生たちみんなが参観に行くと教室が密になってしまうので、みんなどちらかの授業を見に行くようにしました。
 1年生は次の時間が体育だから、みんな体操服で国語の勉強をしていました。3年生は挙手の時のぴーんと伸びた手がとても素敵でした。
 隣の写真も3年生。なぜか季節はずれ?のフルーツバスケットをしていました。

 さて、本日、運動会のプログラムを家庭数で配付しました。
 今年の運動会は、保護者の方の観覧を1家庭につき2名と制限させていただきます。そのため、子どもたちには学年ごとに色を決めたリボンを2本ずつ持ち帰ってもらっています。
 当日そのリボンがないと観覧していただくことができませんので、運動会まで大切に保管していただき、当日、よく見えるところに身につけて来校してください。

 明日から4連休です。生活リズムを崩すことのないよう元気に過ごしてください。

お天気は下り坂です

画像1 画像1
9月17日(木)
 木曜日はリサイクルの日。
 リサイクル・ベルマーク委員会の当番の人が、今日は早い時刻からスタンバイしてくれました。でもまだまだ定着には至らず、今日は神田っ子を送ってきた保護者の方がたくさんキャップやプルトップを持ってきてくださっただけでした。実は私(校長)も委員会の人を見て初めて、今日がリサイクルの日だと思い出したのでした。すみません。

 そして昨日予告したように、今日は歯科検診。「前回、8月下旬に行ったときに比べると、今日はとても涼しかった。」と歯医者さんがおっしゃっていました。防護エプロンをつけて、フェイスシールドもつけると、かなり熱がこもるようです。やはり大変なお仕事だなあと思いました。

 2年生がグループに分かれて楽しそうに相談をしていました。生活科で1年生を楽しませるために遊びのコーナーを企画するようです。
 今日初めてタブレットの使い方を教えてもらっていたのも2年生です。この後外に出て、見つけた秋を写真におさめていました。
 元気に英会話を楽しんでいたのも2年生。ALTの先生の問いかけもちゃんと聞き取れていました。

 空がやや曇り空になってきた5時間目に体育館でダンスをしていたのは5年生です。けっこう複雑なかっこいい振り付けですが、ところどころでめちゃくちゃ可愛く見えます。

 春の休校期間中に「がんばろう神田っ子」という掲示のあった窓に、何やら謎のものが…。
 4年生が先日からハンガーを持って登校してきたのはこれだったのですね。

明日は歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(水)
 朝は涼しかったけど日中はずいぶん暑くなりました。こういう気候のときは体調を崩しやすいので要注意です。
 1年生が団体競技の練習をしていました。大玉転がしです。練習だけど応援にはかなり熱が入っていました。
 お隣のこども園ではリズムに乗って体を動かしていました。
 午後から体育をしていた2年生。50メートル走はもちろん東から西へ走ります。団体競技も東側がスタートです。今日は並び方を練習していたようです。なぜかチームごとに写真撮影をしていました。その後は大なわとび。今年度の児童会競技は大なわとびをします。低学年には少し難しいかもしれませんが、一生懸命練習していました。

 さて、明日は歯科検診です。前回できなかった6年3組と1年生、3年生、5年生です。
 前回とても時間がかかってしまった原因の一つは神田っ子の歯にくっついていた食べかすです。歯医者さんが、「あれ?虫歯かな?違う、食べかすだ。」と診断に時間がかかるケースが多かったとおっしゃっていました。
 明日の朝の歯みがき、よろしくお願いします。

屋外が気もちいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
 今日もすっきり爽やかな空。
 1年生は「むしはかせ」の出前授業です。環境省に認定された環境カウンセラーの先生は、実は以前神田小学校にいらっしゃった先生です。虫とりがブームの1年生ですが、今日もはりきってバッタやトンボに挑んでいました。
 4年生は図工で作ったブーメランを飛ばし、3年生は太陽の観察です。
 6年生がフラッグ運動を練習している横では、こども園のお友だちがかけっこをしていました。

 5年生は体育館に集まって、JAの出前授業。今日は生産者さんのお話です。
 来てくださったのは、神田地域で野菜を生産している方で、こうしてお話してくださるのは今年で3回目です。野菜はやはり鮮度が何よりなのだそうです。消費者と直に触れ合うことを大切にされていて、ご自身の畑のところで直売所も運営されています。
 今年は「密」を避けて、エアコンのない体育館でお話を聴きました。涼しくなったとはいえ、やはりやや汗ばむ暑さでしたが、みんな熱心にメモを取りながらお話を聴いていました。
 「今日のまとめ」でお話してくださった内容は、農業だけでなくどの仕事にも通じる大切なことでした。全部で8項目。5年生の皆さんはもらさずにメモできたでしょうか。

昆虫観察会

画像1 画像1
9月14日(月)
 秋が来ました。あんなに暑い日が続いて、この先どうなるんだろうと思いましたが、今朝登校してきた子の中には「寒い」と言っている子もいるほど涼しい朝になりました。
 それでもまだまだ日中は暑くなります。運動会の練習も始まり、引き続き熱中症には気を付けていきたいと思います。

 1年生は今日も虫とりあみを持って登校です。
 そんな昆虫大好きな神田っ子にお知らせです。
 金曜日に、園芸高校のビオトープ部の人たちがチラシを持って神田小学校に来てくれました。
 今度、9月26日(土)に園芸高校で「秋の昆虫観察会」をするそうです。対象は1〜3年生。カマキリと触れ合うこともできます。
 1年生から3年生の人には、今日お手紙を配っています。申し込みが必要なので、参加したい人は必ず18日の金曜日までに担任の先生に申し込み用紙を出してください。

6年生校外学習「東映太秦映画村」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(金)
 映画村から写真が届きました。
 心配だったお天気も大丈夫なようで、のびのびと楽しんでいる様子が伝わってきます。
 忍者修行もしているようですね。

 映画村では入村の際に全員体温を測定し、37.5度以上だと入れてもらえないそうです。みんな元気に入ることができてよかったです。

6年生は校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(金)
 今日のお天気も不安定ですが、午前中、運動場で体育をするにはほどよいくもり具合になりました。

 1年生は準備体操のあと(背中のしなりが1年生らしい)、かけっこの練習をしていました。
 今年の運動会は、密を避けるために保護者の方の観覧を制限させていただくことになります。今のところ1家庭につき2名まで、お子さんの学年のプログラムのみ観覧、観覧エリアも校舎側のみとさせていただく予定です。詳細は後日お手紙で案内させていただきます。
 保護者の方の観覧エリアが校舎側になるので、1〜2年生のかけっこのスタートとゴールを例年とは逆にします。例年通りだと後ろ姿しか見られないことになってしまいますので…。

 5年生は体育館でダンスの練習をしていました。自然学舎もあったのに、なかなかの仕上がり具合です。ただ、まだ運動場で練習する段階ではないようです。

 タブレット端末を持って外に出ていた2年生は、なんと、昆虫を撮影していました。空中を飛翔するトンボの撮影にも成功していました。すごいです。

 さて、6年生は京都に校外学習です。現地から写真が届きました。
 残念ながら金閣寺は工事中。工事の足場に覆われていました。(実は修学旅行で行く宮島の大鳥居も工事中。ちょっと気の毒です。)
 でも足場に覆われていない金閣寺の写真パネルが設置されていて、その前で撮るとまるで本物のような写真になっています。
 屋外なのでやや気が緩んでくっついちゃっていますが、移動のバスの中では一言もしゃべらなかったそうです。
 6年生はこのあと太秦映画村に行きます。

運動場が…

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(木)
 毎週木曜日の朝は、リサイクル・ベルマーク委員会によるベルマークやリサイクル品の収集日です。今、お昼の時間の放送もしていないので前日にアナウンスすることができていないせいか、なかなか「木曜朝のリサイクル」が定着しません。みんな、よく覚えておいてご協力よろしくお願いします。
 1年生は図工で美味しそうなケーキを作っていました。ちゃんと事前に設計図を描いて、その通りに作っていましたが、みんな手が大変なことになっていました。
 3年生は初めてのロイロノートです。国語のノートの最後のページに自分のユーザーIDをメモして、今日はグループに1台でログインにチャレンジしていました。

 ところで、、、
 今日の朝、運動場でラインを引いている先生がいました。健康教育部といって体育関係の行事を担当する部の先生です。このところの雨でラインが消えてしまっていたので、きちんと描きなおしていたのです。今日は涼しいので、そろそろ運動場で運動会の練習もするだろうと思って準備をしてくれていたのですが、そのあと雨が降ってしまいました。
 4年生のソーラン節の練習も、6年生のフラッグ運動の練習も、お昼休みの応援団の練習も、全部体育館で行われていました。
 唯一運動場で体育をしたのは6時間目の3年生。よく見ると、朝ライン引きをしていた先生が、3年生が体操をしている向こうで再びライン引きをしていました。「雨で全部消えてしまったので。」と言っていました。感謝です。
 今日は雨が降ったり止んだりで、20分休みや昼休みには外遊びができたものだから、運動場がボコボコに荒れていました。
 運動会に向けて運動場をきれいにならしておきたいけれど、そのためには休み時間の外遊びを制限しなくてはいけない…。う〜ん、悩ましいところです。

【自然学舎】もうすぐ着きます

ただいま万博公園です。もう少しで着きますのでよろしくお願いします。

【自然学舎】出発しました

画像1 画像1
1時40分頃、紀北青少年の家を出発しました。東大阪PAで休憩をしますが予定より遅くなりそうならばまたお知らせします。

 写真は退所式。施設の方々も感染対策をを含め、本当にたくさんのお気遣いをしていただき感謝です。おかげさまで、何とかすべてのプログラムを滞りなく終えることができました。

 たくさんの思い出を積んでバスは走ります。お土産話を楽しみにお待ちください。

【自然学舎】ピザづくり その2

画像1 画像1
本格的なピザ窯を使ってピザを焼きます。これがなかなかの灼熱地獄で、スタッフの方は、毎年これがダイエット代わりだとおっしゃっていました。

 おいしく焼き上がったピザを頬張りながら、もう1日あったらいいのになあ、と言っている子がいました。(でも、早く帰りたいなあという子もいます。複雑です。)

 プログラムはおおむね終了。あとは片づけと退所式を残すのみとなりました。

【自然学舎】ピザづくり 第一弾

画像1 画像1
小雨の降る中、屋根付きの野外炊飯場でピザ作りをしています。

 レシピに従って、生地をこね、ただいま発酵待ちです。

 おいしくできますように。

【自然学舎】朝の虹

画像1 画像1
おはようございます。2日目の朝です。

 6時半から朝の集い。みんな元気そうです。

 広場で朝の集いをしている最中、見上げると虹が!みんなできれいだねえ、と言って眺めました。しかし、そこには雨雲がある証拠で、残念ながらこれから天気が崩れるんだなあと思わされました。

 昨夜の星空、きれいだったねぇ。と担任の先生が言うと、何人かが「見た見た!きれいだった!」と反応しました。気づいていた子がいて良かったです。

 今日は分散しての朝食のあと、ピザづくりです。いい1日になりますように。

【自然学舎】1日目終了

画像1 画像1
この施設のいいところは、キャンプファイヤー場が、屋根付きの全天候対応というところです。雨男と呼ばれる私(教頭)も安心の施設です。

 さて、今日はそんな心配も不要のとてもいい天気でした。ヒグラシの声が収まると、今度は虫の声。秋の訪れを感じながらのキャンプファイヤーのスタートでした。

 ♪遠き山に日は落ちて、からの「火の女神」の登場。誓いの言葉。♪キャンプだホイをうたって、各クラスのスタンツ、そして先生スタンツ。大変盛り上がる中、最後に♪今日の日はさようならでしっとりと終わりました。

 下の写真は、ここのスタッフ恒例の、残り火で作った星です。

 子どもたちが本館に戻ってから、片付けをして見上げると、満点の星空。土星と木星が並んで輝き、頭の上には夏の大三角。その間を天の川がぼんやりと見えました。今日はプログラムに星の観察がないのが残念なくらいでした。この星空に気づいた子はいたかな。

 今日はこのあと入浴、そして就寝です。さすがに疲れているでしょうから、みんなしっかり寝てくれるでしょう。

 みんな元気で、1日目が終わろうとしています。それが1番ホッとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

転入学案内

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

教育課程特例校

ベルマーク

スマートスクール