今日も暑いです!今日の1年生は水泳の授業がありました。大きなプールにも慣れてきましたが、顔をつけるのが苦手な子もまだいます。少しずつ慣れて顔つけができるといいですね。 1組は、生活科でアサガオの観察をしていました。アサガオのつるが伸びて、地面に落ちていたり、絡まっていたりと観察の前にお世話をするのに大忙しでした。花が咲いている子もいました。早いですね。タブレットのロイロノートを使ってまとめていました。 2組は、図工ではじめて絵の具を使いました。「ボーダーシャツをつくろう」というテーマで画用紙に、絵の具を使って筆で絵の具を塗っていきます。初めて使う絵の具にドキドキワクワクの1年生でした。後片付けもがんばってできました。 3組は、音楽で「うみ」の歌を歌っていました。歌のイメージをみんなで考えて黒板にかいていきました。「海の様子を思い浮かべながら歌いましょう。」と教科書に書いてあります。最近では、海に行ったことがない人もいるかもしれないなぁと思いながら聴いていました。でも黒板の絵を見ていると海の様子が伝わってきました。 2年生は、水泳で初めて大きいプールで泳ぎました。小さいプールに比べて深いのではじめは戸惑っていましたが、だんだんと慣れてきて気持ちよさそうにのびのびと動いていました。 3年生は、理科の「音のふしぎ」の学習で「音が伝わるとき、物はふるえているだろうか」というめあてで予想を立てて、実際に体育館で糸電話を使って実験をしていました。小さな声でも聞こえる、その時に糸は震えている、などやってみて気づいたことがたくさんありました。 4年生のあるクラスでは、教頭先生の特別授業がありました。「ブラジルでのお話」です。教頭先生の体験したブラジルでのことを写真や手作り絵本で教えてくれました。ピラルクーとパイナップルがとてもおいしかったそうです。その国の文化や食べ物などを知ることも国際理解教育の第一歩になるかもしれませんね。 5年生は、家庭科で縫物をしていました。きれを縫い合わせて、ボタンをつけてかわいい小物入れができあがりました。作業をしている顔は真剣そのものでした。自分でフエルトで飾りをつけてオリジナルの作品ができ上がりました。 6年生は、図工で選挙啓発ポスターを作成していました。ポスターを作成するまでに社会科で選挙についても学習しているのでポスターの見出しなども工夫していました。慣れた手つきで絵の具を使っている6年生を見て、この6年生にも「初めての絵の具」の日があったんだなぁと感慨深くなりました。 放課後に、神田ジュニアバレーボールクラブのメンバーが大阪府大会の準優勝の報告に来てくれました。あと一歩で優勝だったので、とても悔しい思いをしたそうですが、みんなで力を合わせてつかんだ準優勝です!!すごいです!おめでとうございます。また次の大会に向けてがんばってくださいね。 梅雨明けしました!
近畿地方も梅雨明けしました。今日も朝から暑かったですね。
朝の中庭では、1年3組がアサガオの観察をしていました。大きくなったアサガオの様子を写真に撮ったり、葉の大きさや手触りを調べたりして観察カードにまとめていました。 2年生は、ミニトマトに肥料をあげていました。ミニトマトの実ができている子も多くて、みんな嬉しそうに見つめていました。実の下の方が赤くなっていると教えてくれた子もいました。早く食べたいですね。 3年生と4年生の図工の様子です。3年生は「存在しない生き物」というテーマで、段ボールを切り込みだけでくっつけて存在しない生き物を作っていました。ナイフを上手に使って、想像力を働かせていました。 4年生は、「アジサイの花」です。紙すきしたものやはぎれを使ってオリジナルのアジサイのお花を作っていました。並べて飾っているのもとてもステキですね。 6年生は家庭科で「手洗いで洗濯しよう」というめあてで洗濯をしていました。水と洗剤の量をはかって、洗濯板を使って手で洗います。最後に、洗う前と後の写真を比べて振り返りをしていました。どれぐらいきれいになったのかな。 今日は4年生5年生と6年2組3組が水泳でした。天気が良くて暑かったので、とても気持ちよさそうでした。水に慣れ、泳ぐ練習を進めています。(5年生の画像はありません。) 1年生1組2組は音楽をしていました。楽しそうに歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。1年生は音楽が好きなんだなあと見ていて感じました。 今日も暑い中、元気いっぱいの神田っ子でした。暑いので、お茶と水泳の用意を忘れないようにお声がけをお願いします! 人権参観日と引き渡し訓練それぞれの学年で人権についてのテーマを考えて、学年の子どもの実態に合わせて授業を行いました。 人権学習は、とても幅広く奥深い学習です。たくさんの人権課題があり、テーマも様々です。今日はどのクラスでも子どもたちなりに、人権について考えることができたのではないでしょうか。 また、お家でも話題にしていただけたら、深まっていくことと思います。 引き渡し訓練のご協力もありがとうございました。熱中症のリスクを避けるため、晴天ではありましたが校内での引き渡しと変更させていただきました。変更にご対応いただき、トラブルもなくスムーズに実施できました。保護者のお迎えができない児童につきましても色別に分かれて教員が送っていきました。 今日の代休で月曜日は学校はお休みです。次は火曜日に元気な顔を見るのを楽しみにしています。 プール日和の一日小プールでの水泳授業にも慣れてきた1年生は、今日は全クラス一緒に大きいプールに入りました。はじめは、足がつくかドキドキでしたが、ほとんどの子は怖がらずにとても喜んでいました。大きいプールでのびのび動いていました。顔を水につけるのがまだ不安な子もいるようです。でも「お風呂で練習してるよ。12秒できた。」と教えてくれる子もいました。水に慣れ、顔をつけたり、浮いたり、もぐったり・・・少しずつできることを増やしていけるといいですね。これからは、週3回入る予定です。水泳の用意を忘れないようにお願いします。 6年生は、2クラスでの水泳です。人数が少ないのでゆったりと泳いでいました。久しぶりの水泳ですが、先生の指示通りにもぐったり浮かんだり、浮いたり、泳いだり・・・さすが6年生です。泳力に個人差はありますが、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。 今日は、2年生と4年生もプールに入っていました。(画像がなくてすみません。)暑い日のプールは、本当に気持ちがよさそうです。見ていると入って泳ぎたくなります! 「夏休みにプールに行く」と嬉しそうに話してくれた子もいます。今年の夏は、思いっきりプールに入れそうですね。 学校では、感染予防に気を付けて水泳の授業を実施しています。お家での毎日の健康観察のご協力ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 明日は、参観日です。前回よりも成長した子どもたちの姿をどうぞ見に来てください。あわせて、校内に咲いている花々の様子も見てくださいね。子どもたちの育てている植物も日々成長しています。 暑い一日天候等の関係でプールに入れていなかった4年生でしたが、今日やっとプールに入れました。みんな笑顔で、「気持ちいい!」と嬉しそうでした。(画像はありません。) これで神田小学校の全学年が水泳の授業をすることができました。 今日の1年生は、1組は1学期の振り返りをしていました。自分のしたことなどを思い出しながら書いていました。その後、クラスで「おおあらし」というゲームをしていました。楽しそうな声が廊下にも響いていました。2組は、国語で「あいうえおで あそぼう」の 学習をしていました。クラスでリズムに乗って音読をした後、気づいたことなどを交流し、この詩のおもしろさを味わいました。3組は、国語のひらがなで「れ」を習っていました。「れ」の言葉が黒板にたくさん並んでいました。プリントにていねいに文字を書いている表情は真剣そのものです。できたら先生に見せにいって、丸をつけてもらっていました。 2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。まずは音楽を聴きながら指の練習をして、隣の人と見あいっこをしていました。見合いながら指の使い方をお互いで点検していました。一人でやるよりも意識できますね。 3年生は、理科の「こん虫の育ち方」で、動画などを使って、育ち方について学習していました。実際にチョウを育てているので、より興味深く感じたことでしょう。「完全変態」と「不完全変態」の違いを確認していましたね。 4年生は、理科の「とじこめた空気や水」について学習していました。ビニール袋に空気を入れたり、空気でっぽうで玉を飛ばしたり、色々と実験していました。グループで協力して活動していました。 5年生は、水泳の授業でした。水慣れをして後は、泳ぐ練習もしています。今日はクロールの練習していました。低学年以来の水泳なので、少しずつ泳法の練習も入れていきます。 6年生の英語は「Speech Day」。以前から準備していた「welcome to Japan」のテーマに合わせてそれぞれが考えたおすすめの場所について、英語でスピーチをしていました。スピーチをする時には、自分たちが作成したタブレットの資料を見せながら、話していました。そこには、英語と画像があるので、聞いている方もわかりやすかったです。6年生にもなるとクラスの友だちの前でもしっかりと英語でスピーチをしていました。 先日地域コミュニティの方が植えてくださった校門前の花壇の花です。とてもかわいいお花です。ありがとうございます。 クラブ活動6年生 命を守る授業大切な命を守るための授業を子どもたちは、一生懸命受けて、しっかりと学びました。消防署の方から「積極的に参加し、話もしっかり聞いていましたね。」とほめていただきました。ありがとうございました。 雨の一日雨の中、朝から地域コミュニティの方が、お花の植え替えに来てくださいました。ペンタスという名前のかわいいお花を校門前花壇と玄関ホール前花壇に植えてくださいました。お花があると、学校が華やかに明るくなります。いつもありがとうございます。 今日の1年生は、1組はタブレットの練習をしていました。文を作り、その文をクラスで共有しながら、正しい言葉の使い方の確認をしていました。お、を、わ、は、などくっつき言葉などはまだまだ1年生には難しいようですね。2組は、音楽で曲に合わせてダンスをしていました。リズムに乗ることも音楽の大切な学習です。ノリノリで楽しそうでした。3組は、タブレットで観察したカードを取り込んでいました。取り込んだものを編集する機能も使っていて、おどろきました。一つ一つ習ったことを使えるようになるのは、さすが今時の子どもたちだなぁ、と感心しています。 2年生は、図工で粘土の作品作りをしていました。自分の作品を写真で撮って、作品カードを作っていました。みんなとても上手に粘土作品を仕上げていました。 3年生は、タブレットドリルで、理科の問題に取り組んでいました。 4年生は、算数で角度の計り方を復習していました。みんなで楽しく学習していました。 5年生は、算数の問題を解いていました。前に出て、自分の考えをみんなに説明していました。 6年生は、図書の時間でした。静かに司書の先生の読み聞かせを聞いていました。 今日もしっかりと学習していた神田っ子です。 明日は晴れてプールに入れるといいですね。 今日は創立記念日です地域コミュニティの方がきれいに手入れしてくださっている神田小学校の中庭花壇を載せています。 今日の1年生は、5時間目にどのクラスもタブレットの学習をしていました。共有ノートやクラゲチャートなど、色々な技能を使って、自分の考えを表現できています。また友だちとも共有して相談したりもしています。参観日でその様子を見てもらえるかもしれません。 2年生は、まちたんけんで、八坂神社に行き、宮司さんに話をきかせてもらいました。大きな神木があり、中は涼しかったようです。どんなお話を聞いてきたのかな。 3年生、5年生はやっとプールに入れました。少し雲が出ていましたが、水温も高く気持ちよさそうに入っていました。 4年生の国語では、「つなぎ言葉」を学習していました。つなぎ言葉をかえることでその気持ちもかわるということも学んでいました。これからどんどんつなぎ言葉を使ってくださいね。 6年生は、修学旅行の振り返りをタブレットを使って、まとめていました。びっしりと書かれた自分のメモから伝えたいことをまとめていました。見学して学んだことをもう一度思い出して言葉に表すことは、大切な学習ですね。 プール日和
今日は、朝から晴れ晴れとした天気でした。最近の子どもたちとの朝の会話は、「今日プールある?」が多いです。今日は、1年1組2組と2年生、6年生が水泳の授業をしました。
1年生は、2クラスずつ入るため1年3組は、体育館でドッジボールをしました。 1年生2年生は初めてのプールなので、小さいプールで、入り方や水慣れをしました。あまり怖がらずにできていました。少しずつ水に慣れて色々なこともしていきます。 6年生は、3年ぶりの水泳です。入水のルールの確認などをして、水慣れ後、少し泳ぎました。 今後とも感染予防に気を付けて安全に水泳の授業を実施していきます。 今日は、天気が良く、気持ちよく水泳ができました。来週も晴れますように・・・。 今日の一日 ロングバージョン今日の1年生は、1組はタブレットの学習です。アサガオの観察カードをロイロノートの「かんさつ」フォルダに入れていました。よく見てカードにかくという学習は、アサガオと向き合うことで色々なことに気づき、観察力もつき、またアサガオへの愛着もわくので大事な時間です。2組は、英語の学習をしていました。今日はALTの先生と英語リーダーの先生と一緒の時間です。色の言い方を習っています。何回も繰り返し学習することで、英語の単語も自然に発声していました。3組は、図工で「ゆめのまちをつくろう」というテーマで画用紙をおってたてて、それぞれが考えたものや人を作って、グループで一つのまちに仕上げていました。でき上がって先生に写真を撮ってもらっている時は、嬉しそうでした。 2年生は、学年体育で「マットを使った運動あそび」をしていました。転がる感覚を色々な動きでつかみながら、前回りや後ろ回りをグループごとに練習しました。後ろに回るのが難しく苦戦している子どももいました。できる子が教えてあげているグループもありました。練習タイムから全体でのお話への切り替えがとてもはやくて感心しました。 3年生は、ローマ字の学習をしていました。ローマ字のテキストを使って練習していました。新しい言葉との出会いは、わくわくしているようにも見えました。隣のクラスでは、英語で「アルファベットをおぼえよう」というテーマで大文字のアルファベットAからZを覚えることをめあてに活動していました。実際に身の回りには、アルファベットがたくさんあるので、探してみると楽しいですね。興味を持つことが大事です。 算数では、{長さ}の学習で、巻き尺を使って体育館の長さをはかっていました。まず予想を立ててからはかります。思っていたより長かったかな? 正解は、3年生の子どもたちから聞いてください。 4年生は、算数で角度の学習をしていました。「角度を計算で求める力を伸ばそう」というめあてです。どうやって角度をもとめたらよいかを考えて、考えたやり方を友だちに説明していました。自分の考えを伝えるということは、簡単なようで難しいです。友だちにわかってもらうために、一生懸命わかりやすく説明しようとしていました。きいている方も一生懸命きいていました。 5年生は、図工で「絵の具スケッチ」のテーマで前回校内の好きな場所をスケッチしましたが、今日は自分の靴を雨の風景とともに描いていました。普段じっくりとみることがない靴をよく見て、細かくていねいにかいていました。 6年生は、家庭科で「栄養バランスの良い朝食メニューを考えよう」というめあてで、「食の栄養バランスチェック」を実際にしてみました。栄養バランスの良い食事がどのようなものか、自分たちで考えて朝食のメニューも考えました。「家庭科で習ったことを実際の生活でいかしてほしい」と、家庭科の先生は子どもたちに伝えていました。自分たちで考えたメニューで朝食を作ってみてほしいな、と思いました。 今日は1,3,5年生の歯科検診でした。保健室前には歯に関しての掲示がしてあります。大切な歯ですので、治療が必要な方は受診をお願いします。 音楽室の様子です。「笑顔がいいね」の歌声と手拍子が聴こえてきました。4年生でした。休み時間には、吹奏楽部も練習していました。いつでも音であふれている教室です。 今日も思うように気温が上がらず水泳の授業はできませんでした。子どもたちは「早くプールに入りたい!」と毎日プールを眺めていますが、無理なく気持ちよく入れる日まで待っていてください。昨日は3年生、今日は4年生が水泳授業のシミュレーションをしていました。初めてや3年ぶりということで実際にプールサイドに行き、子どもたちの動きの確認もしていました。 プールに入りたい!担任していた時に子どもに「今日プールないの?」と聞かれて、「プールは毎日ありますよ。消えませんよ。」と意地悪な返事をしていたことを思い出しました。梅雨の季節は雨が多くなりますが、一日でも早くよいお天気になって水泳ができるといいですね。 今日の1年生は、1組は算数をしていました。かわいい算数キャラクターが登場しました。2組は、図工でした。「ゆめのまちをつくろう」ということで、たのしいまちができ上っていました。3組は、音楽で校歌のテストをしていました。前に出て緊張しながらも上手に歌っていました。もう校歌を覚えているなんてすごいです。 2年生も図工をしていました。「にぎにぎねんど」というテーマで色々なねんどの技法を使って、自分のオリジナルの作品を作っていました。どれも個性あふれるすてきな作品でした。 4年生も図工をしていました。「紙すき」です。身近なものを使って、カラフルな紙ができ上っています。これもそれぞれの色合いでとてもキレイです。 明日は、3年生、5年生、6年生の様子もお伝えします。 雨の一日今日の1年生は、どのクラスも音楽の授業がありました。1組と3組は教室で担任の先生と、2組は音楽室で音楽の先生との音楽の日でした。「笑顔がいいね」や「かたつむり」「しろくまのジェンカ」を歌ったり、カスタネットをたたいてリズムをとったりして、楽しく活動していました。まさに、「音を楽しむ」時間でした。「しろくまのジェンカ」では、踊りもあり、みんなで歌に合わせて踊っている姿がとてもかわいかったです。是非、お家でもリクエストをしてみてください。3組は、図書の様子を載せています。 2年生も音楽で「かみの音をたのしもう」と音を楽しんでいました。新聞紙を使って、グループで工夫して音を出していました。色々な音が生まれていました。 3年生の図工は、「じゃんけんぽん」というテーマで、手の色を塗って、重なっている部分の色が混ざり、違う色になります。仕上げには、黒い背景を塗るようです。出来上がりが楽しみです。 4年生は、算数で、角度を求める学習です。180度よりも大きな角度の求め方を考えていました。みんなではかり方を工夫しながら考えて、自分の考えを前で発表して、深めあっていました。分度器を上手に使ってはかれるようになったかな。 5年生は、理科でメダカのたまごのようすを観察していました。顕微鏡で見た卵を写真に撮ろうとタブレットを色々と操作していました。さすが、5年生、バッチリ顕微鏡のたまごの様子を撮ることができていました。 6年生は、修学旅行から帰ってきて元気いっぱいに登校していました。学級会をしているクラスでは、「クラスの課題」について、ロイロノートを使って意見交流しながら話し合っていました。司会も子どもたちがして、まとめていました。 今日は、小雨の中、神田地域コミュニティの方が花壇の手入れをしてくださっていました。次はどんな花が咲くのか楽しみです。いつもありがとうございます! 今日の一日1年生は、国語でタブレットを使って学習していました。タブレットに文字を打ち込んで、文をつくったり、しりとりをしたりしていました。文字をうつのも慣れてきています。別のクラスでは、国語の「くちばし」の学習をしていました。挿絵を参考にしながら、文章を読んでいきます。今日は、「はちどりのくちばし」についてでした。1年生のアサガオも日に日に大きくなり、アサガオを間引いているクラスもありました。これからの梅雨の時期にどんどん伸びていきそうですね。 2年生は、生活科で「おすすめの場所」を紹介していました。写真をつけて説明の文章をつくり、みんなの前でしっかりと紹介できていました。 3年生は、算数で「みちのりと距離」について学習していました。新しいKm(キロメートル)という単位も習っていました。新しい単位の大きさは、イメージできたかな。とても集中してがんばっていました。 4年生は、理科で「電気のはたらき」の学習をしていました。実際に実験をするのに、「ハンディFan」というのを組み立てていました。色々な実験をした後は、扇風機として使えるそうです。友だちと協力して組み立てていました。 5年生は、英語の学習で、誕生日の言い方を練習していました。ゲーム形式で楽しみながら学んでいました。自分の誕生日を英語で言うのは、難しいことですが、子どもたちはよく言えていました。「継続は力なり!」英語の力もどんどんついてきています。 中庭のアジサイの花が少しずつ咲いてきています。毎日見るのが楽しみです。 新大阪に到着しました!トイレに行き、今からバスに乗り学校へ向かいます。 学校到着は、17時30分の予定です。 変更があれば、ツイタもんメールでお伝えします。 広島駅に到着しました15時11分広島発のさくらです。 よく活動した一日だったので、少し疲れている子もいます。新幹線ではゆっくりできると思います。 今のところ予定通りに進んでいます。新大阪に到着後、またお知らせします。 宮島を出発しましたここから、JRで広島まで行きます。予定通りに進んでいます。 買い物タイムお店の方からは歓迎されながら、おすすめの商品を買う人、きょうだいの土産を選ぶ人、おいしいもみじ饅頭を手に取り満足そうな人、すでにお金が少ししかない人、、、。約1時間の買い物タイムは、満足できたかな?集合時間には、たくさんの土産袋を持って集まってきました。ホテルに戻り、昼食を食べます。 全員元気にしています。カレーをもぐもぐ食べています。 宮島水族館にてショーの後は、買い物や見学をしています。 全員元気に活動しています。 厳島神社にてもみじ饅頭作りから厳島神社、そして水族館へと、途中急ぎ足もありながら、時間通りに進んでいます。 |
|