【12月19日更新1】番外編 16日(土)秦野小学校校区こども会合同お楽しみ会他のようすです。
16日(土)秦野小学校校区のこども会子ども会主催による、お楽しみ会が体育館で開催され、各子ども会や、地域コミュニティの方たちが様々なブースを設けて、大勢の子どもたちを楽しませてくれました。お菓子などをもらい、笑顔があふれていました。楽しい企画をありがとうございました。
15日の放課後に、再び2年生児童が、自主的に校内の廊下を清掃をしていました。また、18日、19日の朝には「松ぼっくり」や、「枯れ枝」、「種のついた植物」を見ることができました。6年生はGTEC(英語のテスト)に挑戦していました。 【12月15日更新】15日の様子をお伝えします。
明け方まで降っていた雨も登校時間には止んでよかったです。今朝も「紅葉」が届けられました。また、今日は渋谷中学校の生徒会と秦小の代表委員会の児童が小中連携の一環として、「朝の挨拶運動」を行いました。HHA委員会の児童も、「歳末助け合い募金」の声掛けを合わせて行っていたので、登校してきた子どもたちは、校門周辺の人の多さに少し驚いていました。渋中の生徒と秦小の児童は挨拶運動終了後に短い時間でしたが、交流することもできました。渋中の生徒会、そして、秦小の代表委員会のみなさん、朝早くからありがとうございました。HHA委員会の皆さんも3日間お疲れ様でした。
今日もテストを行っているクラスがありました。子どもたちはみな、集中して取り組んでいました。 3年生の英語の時間のようすです。英語リーダーの先生が、ジェスチャーを交えながら、アルファベットの学習を行っていました。流れる音声のスピードを変えながら、繰り返し行っていたので、子どもたちは楽しそうに発音していました。 6年生のあるクラスの特別活動授業の中で、「5年・6年と2年連続で学習発表会に出演できなかった友だちのために、学習発表会をもう一度行いたい」という提案があり、自分たちで他のクラスや音楽の先生にも協力を仰ぎ、6年生だけの学習発表会が今日開催されました。参観できる保護者の皆様にもご協力いただき、本番さながらの素敵な歌声や迫力ある合奏の音が体育館に流れていました。 ※来週、18日(月)は出張のため、「はたしょう日誌」はお休みします。 【12月14日更新】14日の様子をお伝えします。
今日は、少し寒い中での登校となりました。今朝もHHA委員会の児童が、歳末助け合い募金の声掛けをしていました。
5年生は、池田サポートセンターさんの出前授業「非行防止・犯罪被害防止教室」に参加しました。ペープサートを使った劇などで、犯罪を犯したりしないよう、そして犯罪に巻き込まれないようにするためのお話を聞きました。冬休みを前に、子どもたちにとって大事なお話を聞かせていただきました。 学期末ということもあり、あちらこちらの教室でテストが行われていました。どの教室も、問題に一生懸命向き合っている子どもたちの姿がありました。 6年生は同じ時間に2クラスが習字で「夕やけ雲」の字を書いていました。昨日の5年生と同じように、配列に注意しながら、集中して書いていました。 【12月13日更新】13日の様子をお伝えします。
今日も少し、暖かい中での登校となりました。今朝は、折り紙で作成した「ブーメラン」や「しぶたん」など力作を見ることができました。その後、「しぶたん」をプレゼントしてくれました。また、定番の「イチョウの葉」そして「成長した、ねこじゃらし」も届けられました。久しぶりに「クワガタ」も見ることができました。
今日から「歳末助け合い募金」が始まり、HHA(はたの ハッピー アクアリウム)委員会の児童たちが、朝から登校してくる児童たちに声をかけていました。この活動は今日から15日(金)までの3日間行われる予定です。 2年生は、紙粘土を使い、「お弁当」つくりを行っていました。あらかじめお弁当を絵で描き、それに合わせて紙粘土に絵具を練りこみながら着色して食材を作っていました。完成したお弁当はどれもおいしそうで、見ているだけでお腹がすいてきました。 5年生は習字の時間に「実りの秋」を書いていました。配列に注意しながら、担任が丁寧に注意点を書き込んだお手本を見ながら集中して取り組んでいました。1枚目からしっかりした字が書けている児童が大勢いました。 【12月12日更新】12日の様子をお伝えします。
明け方まで雨が降っていましたが、登校時間には雨も上がり、寒さも緩んでいたので良かったです。
今朝も「イチョウの花束」や「何かの種」が届けられました。 6年生は家庭科の時間に、「おせち料理」について学習していました。おせち料理の画像などを見ながら、なぜその食材が使われているかを学んでいました。 1年生は漢字の学習を行なっていました。書き順などを確認しながら、漢字練習帳に丁寧に書き込んでいました。 3年生の「ビー玉めいろ」作りの紹介、最後のクラスです。このクラスでも、木枠を丁寧に塗ったり、底絵を仕上げたりしていました。迷路の形をタブレットで写真に撮り、その画像を見ながら、ボンドで間違えないように貼り付けるなど、ここでもタブレットが活用されていました。 【12月11日更新】11日の様子をお伝えします。
今朝も「イチョウの葉」が数多く届きました。また、定番となった「紅葉」や「ススキの穂」そして「ねこじゃらし」だけでなく、金属の「ワッシャー」や「ボルトとナット」を見せに来た児童もいました。
2年生は、音楽の時間に「かえるのがっしょう」を木琴で演奏する練習を行なっていました。2回目ということもあり、グループで協力しながら、次にたたく鍵盤を指さしてもらいながら行っていました。 3年生のこのクラスでも、「ビー玉めいろ」の作成に取り組んでいました。このクラスでも、木枠から色を塗っている児童と、底絵を先に描いている児童がいました。 【12月8日更新】7日朝、8日の様子をお伝えします。
7日の朝は、「イチョウの葉」を大勢の児童が持ってきてくれました。「水滴のシール?」や「雑草」を見せてくれた児童もいました。8日の朝は、袋一杯の「折り紙作品」や「イチョウの葉」「ススキの穂」そして「竹」も登場しました。
2年生は、校区探検で公園巡りに出かけました。西畑公園、東畑公園、南畑公園の順に回りました。短い時間でしたが、公園で秋見つけや、遊具で遊ぶことができました。来週は渋谷方面の公園をめぐる予定です。 3年生の別のクラスでも、迷路つくりを行っていました。木枠から色を塗ったり、底絵から描いたり、迷路を先に作ったり、それぞれの児童が自分のペースで楽しく、集中して取り組んでいました。 【12月6日更新】6日の様子をお伝えします。
今朝は少し寒さが和らいだ中での登校となりました。「3年生のお兄ちゃんが書いてくれたの!」と嬉しそうにカードを見せてくれたり、折り紙の「カエル」をみせてくれたりした児童いました。
今日は児童集会があり、大勢の児童が表彰をうけました。秦小の児童が様々な場面で力を発揮しているので、とても嬉しい気持ちになりました。また、児童だけではなく、教職員のソフトボール大会の表彰も合わせて行い、子どもたちから大きな拍手もらいました。 その後、6年生の修学旅行実行委員のメンバーが、修学旅行での平和学習の報告を行い、下級生の児童に自分たちの言葉で、今の平和の大切さを伝えていました。また、各委員会からの連絡では、「秦ステ」と「秦1グランプリ」の出場者募集のお知らせがありました。 2年生は、アートカードを使い、自分で選んだ2枚のカードの共通点を説明する活動を行いました。友だちの説明に、「なるほどー」とか、「たしかに!」という声が上がっていました。最後に活動の振り返りも書いていました。 3年生は図工の「迷路」の木枠に色を塗っていました。丁寧に、何度も重ね塗りをしていました。 ※明日は出張のため、「はたしょう日誌」はお休みします。 【12月5日更新】4日朝、5日の様子をお伝えします。
昨日、今日と、寒い中での登校となりました。昨日は「ねこじゃらし」や「紅葉」が届けられました。また、「あやとり」で上手に「橋」を作って見せてくれた児童がいました。今朝は、自分の家で採れた「ミニトマト」や「イチョウの葉」も届けられました。また、別の児童からイチョウの葉をもらったALTの先生も嬉しそうでした。
1年生は、算数の授業で、「繰り下がりの引き算」の学習を行っていました。担任の先生が、繰り下がりの考え方や、やり方を、電子黒板を使いながら説明した後、練習問題に取り組んでいました。 西校舎の階段に貼ってある、今月の歌「ありがとうの花」の歌声が、音楽室から流れていたので、のぞいたら、4年生が取り組んでいました。この歌を知っている児童もおり、音楽の先生が話を聞くと、幼稚園の時に歌ったことがあるとのことでした。子どもたちは、姿勢に気をつけながら歌っていました。 【12月4日更新】4日(2年生 校外学習)の様子をお伝えします。
今日は2年生の校外学習の様子です。
大阪市内にある、「キッズプラザ大阪」に出かけました。施設内では、他校の児童もたくさん来場していましたが、順番をきちんと守り、様々なコーナーで楽しくすごすことができました。 体験を楽しんだ後は、目の前の扇町公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりして楽しんでいました。出発の時は少し寒くて心配しましたが、お弁当の時間には気温も上がったの良かったです。 修学旅行日記10
昼食を食べ、最後のお土産タイムが終わり、帰路に着きます。修学旅行日記もこれで終わります。ありがとうございました。
修学旅行日記9
明倫学舎の見学と、萩の城下町の散策しました。少し気温は低めでしたが、天気も良くソフトクリームなども食べながら巡っていました。
修学旅行日記8
今朝は、和食の朝ごはんとなりました。子どもたちは、おいしそうに、ご飯をほおばっていました。この後は、退舎式を行い、萩散策に向かいます。
修学旅行日記7
夕食の様子です。
大勢の児童が沢山お代わりをしていました。この後、お風呂に入ります。 修学旅行日記6
サファリランド内の遊園地の様子です。天気が急変し、すこし雨がぱらつくときもありましたが、子どもたちは大いに楽しんでいました。
その後、城山で、絵付け体験を行いました。子どもたちだけでなく、担任の先生がたも、集中して絵付けを行なっていました。素敵な湯呑みが、焼き上がりそうです。 天気が崩れたので、その後の予定切り上げ、早めにホテルに入り、明日の活動に備えることにしました。 修学旅行日記5
サファリランドの様子です。バスの中から沢山の動物を見る事ができました。
その後、お昼ご飯を食べ、お土産も買いました。 修学旅行日記4
秋芳洞を見学しました。外に比べて洞窟の中は暖かく、汗をかくほどでした。
修学旅行日記3
おはようございます。美味しい朝食(自分で作るサンドウィッチ)を食べ、退舎式に臨み、ホテルの方にお礼を伝えました。体調不良者もなく、皆元気です。
修学旅行日記2
1日目の夕食の様子です。量も多く、お腹いっぱいになりました。先程、温泉に入り、今日の疲れを癒しました。
修学旅行日記1
出発式、新大阪駅での軽食、新幹線の中の様子です。
広島の平和記念公園では、被曝体験者の方のお話や、原爆資料館の見学、ボランティア方々の案内による、碑めぐりをおこないました。昼食もおいしくいただき、みな元気に、今日の予定を終え、バスで山口に向かっています。(朝早くからのお見送りや、軽食のご用意ありがとうございました。) |
|