はたしょう日誌

【9月4日更新】4日のようすをお伝えします。

公開日
2025/09/04
更新日
2025/09/04

はたしょう日誌

今朝は少し曇り空の、蒸し暑い中での登校となりました。


今日も「葉っぱ」や「茶色のカマキリ」をみることができました。


1年生は、学習発表会の歌の間に伝える、「セリフ」の練習を行なっていました。全員で声を出す場面と、クラスごとに声を出す場面がありました。大きな声でしっかりと言葉を言うことができていました。


2年生は、算数の時間に「100玉そろばん」を利用して、10になる数の組み合わせの練習を行なっていました。リズムに合わせて声をだしていました。その後、5になる数のじゃんけんをペアで行うなど、楽しそうに授業に取り組んでいました。


3年生は総合の時間に、日本語指導教諭による、多文化共生・国際理解教育の授業を行いました。今日は、「タイ」の子どもたちのようすをスライドで学習したり、配られた、タイの布地が何に活用されているかをグループで考えるなど、楽しく学びを深めていました。最後に自分の名前がタイ語で書かれたプリントが一人ひとりに配られ、嬉しそうになぞったりしていました。


別のクラスの3年生は、図工の時間に「ひまわり」の絵を描いていました。今日は、真っ赤な画用紙に、墨汁を使い、毛筆で大きなひまわりの形を描いていました。完成が楽しみです。


※5日(金)と8日(月)の「はたしょう日誌」はお休みします。