福祉学習!!
- 公開日
- 2023/02/01
- 更新日
- 2023/02/01
日々のできごと
今日は、2年生が耳の聞こえにくい方々をお招きして、福祉学習を行いました。各クラスに入っていただき、手話のことや筆談のこと、空書き、口話読話、耳マークなどについて、学びました。生活の中で、耳が聞こえないことで困ったことや大変だったことのお話を聞きました。阪神大震災の時の大変だった話も聞きました。「おかし」と「おはし」は同じ口の形になるので、どちらか分からないことを知りました。耳マークのついている施設は、筆談などをしてくれる施設だと知りました。一度探してみたいですね。字幕でニュースなどのテレビを見ているそうです。一度、ドラえもんなどを音を消して、字幕で見てくださいと言われました。挑戦してみますか。
ジェスチャーゲームをするクラスもありました。一緒に楽しんでいただいて、良かったと思いました。あいさつの手話を教えていただいている教室もありました。覚えておきましょうね。
イヤホンやヘッドホンで、大きな音で音楽を聞いたり、そのまま眠ったりすることは、耳が悪くなるのでよくないと教えていただきました。気をつけたいと思います。
終わった後、2年生がとっても態度が良かったとほめていただきました。質問もしっかりと考えてくれていて、感心したとのことでした。ほめられて、とてもうれしかったです。2年生、がんばったね。
6年生は、国語で「メディアと人間社会 大切な人と深くつながるために」という学習をしています。今日は、「これからの社会でどう生きていくか」を教科書に書かれている考えを参考にしながら、自分の意見をまとめていっていました。タブレットを駆使して、しっかりと書き込んでいました。
5年生は、図工で干支の作品を作っていますが、とっても可愛いうさぎが出来上がってきていました。人参がくっついているうさぎもいて、考えているなあと思いました。
4年生は、体育館で学年音楽をしていました。教室でもリコーダーの練習をしていました。来週は、4年生が主役の音楽集会です。4年生のみなさん、頑張ってくださいね。
石小まつりの準備をしている教室がありました。みんな一生懸命取り組んでいました。インフルエンザの流行で、心配な部分もありますが、予定通り実施できることを願っています。
3年生は、社会科で、小林一三の学習をしていました。池田市の今と昔の学習です。小林一三は、安藤百福と並んで池田が誇る偉人ですね。アイデアマンの小林一三を見習いたいものです。
2年生は、図工で水の生き物を作っていますが、だんだん完成に近づいてきています。プチプチシートをつけたり、モールをつけたりしていました。
1年生は、おうちで良い子にしていますでしょうか。勉強は2の次でいいので、しっかりと身体を休めてくださいね。元気な人は、生活リズムを狂わさないように、早寝早起きを心掛けてください。
2月になりました。今日は、「テレビ放送記念日」だそうです。70年前の今日、東京で日本初のテレビ放送が始まりました。14インチのテレビが17万円もしたそうです。大卒初任給が8000円の時代です。今だといくらのテレビになるのでしょうか。