石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

2年生 研究授業(国語) 6年生 奉仕活動とカレー

公開日
2025/02/28
更新日
2025/02/28

日々のできごと

 今日は2年生の国語の研究授業でした。教材は「スーホの白い馬」。これもずっと教科書に掲載されている定番の作品です。
 不条理な運命にさらされたスーホと白い馬。悲しい出来事が馬頭琴という楽器のいわれとなっていくという、なかなか子どもたちの心を揺さぶる物話です。
 子どもたちはこの1年の学びの集大成として、しっかり意見を言うことができていました。


 さて、卒業を前にして、どうしても6年生の記事が多めになってしまいますが、今日は「奉仕活動」として、花壇の整備と、運動場の側溝の掃除をしてくれました。正門の前の側溝には、大雨が降るごとに流されてきた運動場の砂がものすごい量溜まっていて、それをシャベルですくっては、ねこ車で裏庭まで何度も土砂を運びました。

 それから6年生は今日もカレーを作って、お世話になった先生方にふるまってくれました。「中辛」とはいえ、なかなかスパイスの効いたちょっぴり大人味のカレー。みんなでおいしくいただきました。

 そしてなんと、今日の給食は……カレーでした!(もしかしたら、今日の夕食もカレーというおうちもあるかもしれませんが)

 まあ、カレーはいくらかぶってもおいしいですからね~。それぞれ味も違いますし。


 校長 柏