石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

本校HPのアドレスが、2024年12月18日より新しくなっています。旧アドレスのままでも2026年3月末まで表示されますが、
ブックマークをされている方は、以下のアドレスに変更をお願いいたします。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/weblog

  • また延期!!

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    日々のできごと


     今日は、延期された中学年の児童会ドッジボール大会が予定されていました。3年生も4年生も毎日のように、休み時間に練習をしていました。ところが、残念ながら、また雨のために再度の延期をしなければならなくなりました。来週の月曜日に延期です。低・高学年と同じように、30分休みを作っての開催になります。お楽しみが先送りになったということで、我慢しましょうね。


     1年生は、パソコンルームで、ペイントの学習をしていました。マウスの操作も少し慣れてきているように見えました。今日は、好きな果物を描いていきました。イチゴが多かったように思います。一番人気の果物は、イチゴなのかな。
     国語の時間、「おおきなかぶ」の学習に入っているクラスがありました。初発の読みで、先生の音読を聞きながら、心に響いたところに線を引いていました。どこに線を引くかを考えながら、しっかりと黙読していっていました。とっても集中して、取り組んでいました。

     2年生は、国語の時間に、「買」という漢字を学習していました。「払う」と「止める」の違いに注意しながら、書いていきました。「払う」や「止める」の違いが、形の良い字につながります。書き順も大切です。正しい書き順が、正しい漢字の形につながるからです。基本をしっかりと学んで欲しいと思います。

     3年生は、英語の時間に、「F」の練習をしていました。そして、映像に合わせて、20までの歌を歌っていました。覚えているのか、とっても上手に歌っていました。リズムが速くなってきてもついていっていました。上手でした。

     4年生は、社会科の授業で、学校で使っている水について考えていました。「トイレ。」としっかりと答えていましたが、トイレには便器で使う水と手洗いで使う水がありますね。石橋小学校の多くの水道は、高架水槽からの水です。保健室の外にある水道は、直結給水の水道なので、飲料水として使えますが、教室の近くの水道の水は飲まないように注意してくださいね。

     5年生は、音楽の時間に、弦楽合奏の鑑賞学習をしていました。バイオリンやビオラ、チェロ、コントラバスの音色の違いをしっかりと聞いてから、いろいろな楽器の音が重なり合う響きを感じながら聞いていました。モーツァルトの「アイネ クライネ ナハトムジーク第1楽章」です。本物だとすごい迫力なのでしょうね。

     6年生は、朝からプールに入りました。平泳ぎを泳ぎこんでいました。臨海学舎まで、あと1か月足らず。無理をする必要は全くありませんが、一人ひとり、目標をしっかりと持って、主体的に練習するようにしていってくださいね。


     1年生のアサガオがきれいな花を咲かせています。ヒマワリも次々と開花し、かわいい花をつけています。懇談で来られた時に、見ていただけましたでしょうか。もしかしたら、写真を撮ってくださった方もいらっしゃったかな?SNS映えを目標に育ててきたので、写真を撮ってくださると嬉しく思います。

    • 170931.jpg
    • 170932.jpg
    • 170933.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982222?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983395?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984403?tm=20241216121304

  • ハチの巣!!

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    日々のできごと


     今週、朝正門のところで挨拶をしていると、何人かの子どもたちが、「ハチの巣があって、怖い。」と言っていました。子どもたちの中には、「スズメバチの巣。」と言っている子もいました。今日は、保護者の方に教えてもらって、その場所まで見に行きました。アシナガバチの巣がふたつありました。学校の外なので、本来は、巣のあるところの所有者が駆除することになります。今は、市も駆除をしていないそうで、業者に頼むことになるそうです。
     おうちの方の了承を得た上で、校務員さんに駆除をしていただきました。これで、しばらくの間は、安心して登校できることと思いますが、今は巣作りの季節なので、また、どこかで巣ができると思います。登下校の際には、ハチに注意して、巣を見つけたら、近づかないようにして欲しいと思います。


     1年生は、今日はプールの時間に、大プールに入りました。大プールに入る前に、深いので、ふざけないように、何度も注意を受けていました。後ろ向きに入って、少しずつ、水に慣れていきました。大プールでは、本格的に泳ぐ練習が始まっていきます。がんばりましょうね。

     2年生は、今日も昨日とは違うクラスの子たちが、1年生のところに施設紹介をしに行っていました。緊張しながら、廊下で順番を待っていました。クイズをまじえながら、とっても上手に発表ができていました。
     道徳の時間に、「絵がすき 海がすき」という教材を学習しているクラスがありました。はせ川町子さんのお話でした。みんなの好きなことを考えた後に、お話を読んでいきました。走るのが好きで、絵を描くのが好きだった長谷川さんは、漫画も上手で、漫画家になりました。みんな知っているサザエさんの作者です。海が好きだったので、登場人物の名前がああいうふうになったのですね。

     3年生は、総合的な学習の時間に、公共施設について調べています。タブレットを使って、まとめていっていました。これから、発表の練習もしていくのかな。がんばってくださいね。

     4年生は、理科の時間に、星の学習をしていました。ちょうど夏の大三角の映像を見ているところでしたが、もうそんな季節になるのですね。ベガ(こと座)とアルタイル(わし座)とデネブ(はくちょう座)」の三つの星が作る三角形です。はくちょう座は、天の川の上を跳んでいます。おりひめ星のベガとひこ星のアルタイルが天の川をはさんで輝いています。是非、夜空を見て、発見してくださいね。

     5年生は、プールの時間、縦に何度も泳いでいました。どんどん成長していることが、見ていてよく分かりました。プールが痛んできていて、教育委員会に修繕をお願いしているところですが、コンクリートの亀裂が数か所、気になっています。部分修繕を今日もお願いしました。足を切らないように、プールサイドなど注意して歩くようにして欲しいと思います。プールの底がザラザラしているので、これも相談をかけています。走らず、気をつけながら歩くように声掛けをしていこうと思っています。

     6年生は、家庭科の時間に、ナップサックづくりの仕上げをしていました。完成した子に写真を撮らせてもらいました。とってもかっこいいナップサックが出来上がりました。休み時間に、タブレットで、ナップサックの撮影会をしている子どもたちもいました。使えるかばんができて、嬉しいことと思います。
     社会科の時間に、聖徳太子の学習をしているクラスがありました。冠位十二階や法隆寺建立、遣隋使派遣など、昔からの内容です。小野妹子という名前も何やら懐かしさが込み上げますね。


     今日は、個人懇談最終日でした。4日間、ありがとうございました。急な雨で、困った方もいらっしゃったことと思います。
     懇談で言っていただきましたお話を今後の指導に活かしてまいりたいと思います。

    • 170416.jpg
    • 170417.jpg
    • 170418.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982221?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983394?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984402?tm=20241216121304

  • 石小クイズ!!

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    日々のできごと


     校長室前に、「石小クイズ」なるものを掲示しています。現在は、「その276」です。結構な回数になったものです。熱心な6年生が、毎日解きにやってきます。6年生と私の勝負のような状況になっています。それでも2日わからなければ、ヒントを出していました。が、あまりに即日解答されてしまうので、ヒントを出すのを一週間に伸ばしました。今日の問題は、「ぼくは、ドドド。さて、どこ?」というなぞなぞです。今日で2日目です。何とか、このドドドで、一週間、持たせたいものです。


     1年生は、国語の時間に、「おむすびころりん」の音読をしていました。身体で振りもつけながら、とっても上手に読んでいました。話の内容に合わせて、身体を動かしているので、内容をしっかりと理解していることがよく分かりました。

     2年生は、生活科の時間に、学校施設紹介を作ってきましたが、今日、1年生のところへ行って、施設紹介をしていました。緊張しながらも、しっかりと発表していました。校長室の紹介のグループは、ギターを弾いているところを見せたようです。少し恥ずかしい私です。
     今日は、プールの時間がありました。太陽が隠れる曇り空でしたが、気温が高く、気持ち良さそうに見えました。体を鉛筆にして、顔をつけて、ぶくぶくと息を吐く練習をしていました。今日は大の字にも挑戦すると聞きました。うまくできたかな。少しずつ、水に慣れていってくださいね。

     3年生は、国語の時間に、ローマ字の練習をしていました。あいうえおの練習でしたが、ゆっくりとていねいに書いていました。英語の時間でもアルファベットに親しんできたので、スムーズに入っていけていることと思います。

     4年生は、算数の時間に、三角形の作図の学習をしていました。先生だけでなく、早く終わった人が、お助けマンを自然な形でしているところが素晴らしいと思いました。みんな、分度器を使いながら、上手に作図していました。
     社会科の時間に、水の学習の1時間目をしている教室がありました。ゴミの学習同様、「水」の学習は、4年生の社会科の大変重要な学習です。水道の水は、どこから来るのか、トイレの水はどこに流れていくのか、しっかりと学んでくださいね。水は、地球上で循環しています。循環のイメージが持てたらいいなあと思います。

     5年生は、家庭科で裁縫をしていました。波縫いや本返し縫い、半返し縫いと様々な縫い方にチャレンジしていました。私にできたものを見せてくれる子もたくさんいました。うれしいことです。練習布を使っていますが、みんなとっても上手に縫っていました。

     6年生は、社会科の時間に、古墳時代の学習をしていました。当時の壁画から、様々なことを読み取っていました。力のある人が出てきて、国づくりを始める時代に入ってきているのですね。大きなお墓を作って、その力を示していったのです。大阪には大きな大きな前方後円墳がありますよね。


     今日は、個人懇談3日目でした。今日も大変蒸し暑い一日でしたが、お越しいただき、ありがとうございました。明日は最終日です。明日もよろしくお願いいたします。

    • 169954.jpg
    • 169955.jpg
    • 169956.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982220?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983393?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984401?tm=20241216121304

  • 命を守る授業!!

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    日々のできごと


     今日は、5年生が命を守る授業を受けました。池田消防署の方々による出前授業です。
     小学生から必要なこととの消防署などの判断で、胸骨圧迫の仕方やAEDの操作方法などを学びました。心停止で亡くなる方は年間7万人もいるそうです。その半分の命は、胸骨圧迫などで救えるそうで、子どもの頃から練習をしていくのです。5センチメートルも沈むくらいに圧迫をします。1分間に100回から120回というかなりのスピードで押します。1分間するだけで、かなりの体力を使います。救急車が来るまで続けるとなると相当大変なので、近くの人と交替しながら行っていきます。学校のAEDは、毎回プールにも持参しています。定期的に電池も交換をしています。でも、子どもがその操作方法を知っていく時代になったのですね。すごいことです。
     授業後、消防署の方とお話をしていると、心臓マッサージのマッサージという言葉が誤解を生んで、正しく圧迫をしていない事例が起こり、胸骨圧迫という言葉に代わったそうです。人工呼吸については今はしていなくて、胸骨圧迫で同様の効果があるとのことでした。


     1年生は、カタカナの学習に入っています。エレベーター、エアコン、エスカレーター、エリンギ、エディオンなどの言葉を見つけていっていました。オリオンざが出るところがすごいと思いました。
     体育館で体育をしていました。今日はとっても暑かったのですが、空調があるので、快適にマット運動ができました。身体を丸くして、転がる運動をしていました。前回りも後ろ回りも身体を丸くすることが上達の秘訣です。

     2年生は、音楽の時間に、楽しく歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾いたりしていました。とってもたくさんの歌を歌っていましたが、低学年には難しいと思われる今月の歌の「折り鶴」を大きな声で上手に歌っていました。

     3年生は、理科の時間、これから「ゴムや風」について学ぶようです。今日は、教材の名前書きをしていました。とっても楽しそうな部品が並んでいました。ゴムの力や風の力で車を走らせるのですね。

     4年生は、図工の時間に、「コロコロガーレ」という教材で、ビー玉が転がる仕組みを作り始めていました。とっても難しそうです。うまく転がるように作れるのかなあ。設計図を変更しながら、作っていくといいかもしれませんね。

     5年生は、プールに入りました。今日はとっても暑かったので、見ていても、気持ち良さそうでした。プールサイドの気温計は、ゆうに30度を超えていました。今日は、初めてプールの縦を泳ぎました。25メートルは、やっぱり長く感じたことでしょう。少しずつ慣れていきましょう。

     6年生は、算数の時間に、分数の割り算の学習を続けています。帯分数が出てくるので、仮分数に直す必要があります。仮分数と帯分数の関係が十分理解できていないと難しいですね。中学校では帯分数が出てこなくなるので、余計に今のうちに帯分数と仮分数の関係を理解しておきましょうね。
     理科の時間には、気孔の観察をしていました。葉の裏をめくって、顕微鏡で観察します。この穴から、水蒸気が出ていきます。蒸散という言葉も学びました。私も見せてもらいましたが、たくさんの気孔がきれいに見えていました。顕微鏡って、やっぱりすごいですね。


     今日は、個人懇談2日目でした。今日は大変暑い一日となりました。蒸し暑い中、廊下で待っていただき、申し訳なく思います。ご来校いただき、ありがとうございました。
     中央玄関に落とし物を置いています。お心当たりのある方は是非ご覧ください。

    • 169583.jpg
    • 169584.jpg
    • 169585.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982213?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983386?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984395?tm=20241216121304

  • 個人懇談会!!

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    日々のできごと


     今日から、1学期の個人懇談会が始まりました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。今週も梅雨空が続く予報になっています。足元の悪い中、大変ですが、よろしくお願いいたします。


     1年生は、いよいよカタカナの学習に入ります。学習に入る前に、カタカナがつく言葉を次々と考えていました。たくさんのカタカナの言葉を知っていて、びっくりしました。中には、「ドラえもん」と答えて、「カタカナとひらがなでできています。」と言っている子がいました。すごいですね。

     2年生は、算数の時間に、1000に関係する学習をしていました。「900は、あといくつで1000になるか」「1000より300小さい数はいくつか」「1000より70小さい数はいくつか」「1000は、10をいくつあつめた数か」など、結構難しいですね。100のかたまりが10個で1000になることを基本にしながら、考えていっていました。絵で考えるのもいい方法ですね。

     3年生は、「まいごのかぎ」の学習を続けています。主人公が、「すぐにわくわくしてした自分がいやになった」理由について、仲間と相談しながら、考えていました。自分たちで考えた疑問について、考えている教室もありました。

     4年生は、理科で「季節と生物 夏」の学習をしていました。フィールドワークで、学習園へ行きました。「春」と比較して、どんなところが変わってきたかも考えました。葉が大きくなり、昆虫などが多く見られるようになってきていますね。「ミミズがつるつるになっていた。」と言っていた男の子がいましたが、本当にそうなのでしょうか。私には、分かりませんでした。
     算数の時間に、角度を作れる道具を作って、角度の学習をしていました。いろいろな角度を作っていました。180度を超える角度の求め方を考えている教室もありました。上手に延長線を引いて、考えることができていました。

     5年生は、おはなし飛行船のお話を聞きました。素話(ストーリーテリング)「石になった狩人」「小石投げの名人タオ・カム」、絵本「かげえあそび」「しまふくろうのみずうみ」というお話でした。今日も、ろうそくの火の前で、静かにお話を聞くことができた5年生たちでした。本日が、おはなし飛行船の出前授業の最終日でした。どの学年も態度が良いとほめていただきました。本当にありがとうございました。

     6年生は、朝、まだ雨が降っていなかったので、水泳学習を行いました。泳力に分かれて、それぞれが目標を持って、練習に取り組むことができました。1,2,3のリズムで、身体をまっすぐ伸ばして、伸びることと、後ろ足で後ろ側にしっかりと蹴ることができたら、8回くらいの息継ぎで25メートル泳げるようになりますからね。
     英語の時間に、スポーツの英語を学んでいました。オリンピックやパラリンピックのことを思い出していました。かなり前のことのようにも感じます。「sitting volleyball」や「wheelchair basketball」などの単語が出てきました。みなさんは、どんな競技が見たいと思ったのでしょうか。オリンピックの時は、一つには絞れませんね。中学校の英語科学習へ向けて、少しでも楽しく、ネイティブな英語に親しんで欲しいと思います。


     学習園の綿もだんだん大きく育ってきました。2年生が育てているミニトマトも並んでいます。よく見ると、少し水が不足している鉢もあるようです。今日のような雨の日はいいのですが、晴れが続く時には、様子を見に行って、水やりをしてくださいね。

     1学期も、残すところ、1か月を切りました。一人ひとり、自分の課題に向き合って、しっかりとまとめをしていって欲しいと思います。

    • 169163.jpg
    • 169164.jpg
    • 169165.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982212?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983385?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984394?tm=20241216121304

  • 3000人の吹奏楽 ファイナル!!

    公開日
    2023/06/24
    更新日
    2023/06/24

    日々のできごと


     今日は、金管クラブが京セラドーム大阪で開催された「3000人の吹奏楽 ファイナル」に出場しました。朝、集合し、阪急電車で梅田駅まで行って、JRに乗り換えました。大正駅まで行って、徒歩で京セラドーム大阪に到着です。
     移動をして、豊能地区合同バンドリハーサルがありました。休憩後、フィナーレのリハーサルでした。フィナーレのリハーサルは、結構な時間待ちました。待ち時間の多い一日でしたが、仕方ないですね。
     遅めのお昼ご飯を食べて、休憩をしました。お菓子もOKだったので、楽しいひとときを過ごしました。

     15時開演です。しばらくの間、見学をして、出番に備えて移動しました。16時半過ぎ、豊能地区合同バンドの出番でした。楽しくダンスや歌を披露できました。終了後、またしばらく観覧しました。お菓子もOKでした。
     フィナーレに備えて、移動をし、17時半、フィナーレに出場しました。フィナーレは、ペンダントを使って、光の演出をしました。最後の花火は、とっても綺麗でしたね。
     18時に終了し、座席のところで、解散式をして、保護者に引き渡しを行いました。

     3000人の吹奏楽という歴史ある大舞台に出場できて、本当に良かったと思います。とは言え、長い長い一日の活動で、疲れたことと思います。ゆっくりと休んでくださいね。

    • 168743.jpg
    • 168744.jpg
    • 168745.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982218?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983391?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984399?tm=20241216121304

  • 高学年のドッジボール大会!!

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    日々のできごと


     今日は、高学年のドッジボール大会がありました。5年生も6年生も各教室で作戦会議を開いたり、練習をしたりしてきたので、どのクラスも試合に対する意気込みがすごかったです。ペア学級の低学年の応援もたくさんありました。さすが、高学年という迫力あるゲームが続きました。ドッジボールという遊びのような活動ですが、とても見ごたえのある時間が過ぎていきました。特別日課を使って、20分休みを30分休みに変更しての実施でしたが、それでも時間が足りなくなりました。日頃は、時間に厳しい先生方も、今日は納得の休憩時間延長になりました。優勝したクラスのみなさん、おめでとうございます。5年生もよく健闘しましたね。
     優勝した6年生のチームと先生チームが、昼休みにドッジボールを行いました。人数の少ない先生チームの方が断然有利なので、先生チームが勝ちましたが、先生の投げる速いボールを受ける6年生がいて、びっくりしました。とっても上手でした。
     3年生、4年生は、来週の実施になりますが、楽しみですね。

     中央玄関前にヒマワリのプランターを並べています。個人懇談でお越しの際には、是非ご覧ください。


     1年生は、音楽の時間に、打楽器の練習をした後、発表会をしていました。とっても上手な大演奏会になっていました。鍵盤ハーモニカも、先生のリズムに合わせて、とっても上手に弾いていました。

     2年生は、算数の時間に、100より大きい数の数直線を読み取っていました。360は、10を何個分集めた数を考えた後に、数直線を考えていました。数直線を読み取るコツは、小さな一目盛りがどれだけの量になるかを考えることですね。

     3年生は、理科の時間に、学習園のヒマワリの観察をしていました。紙テープを使って、高さを測りました。また、タブレットで葉の写真を撮って、教室でそれを見ながら、観察記録をつけていました。学習園のヒマワリは、大きく育ちそうですね。

     4年生は、おはなし飛行船の方々からお話を聞きました。素話「りこうなおきさき」「まぬけなトッケビ」、絵本「ぶたのたね」「ランドセルは海を越えて」というお話を聞きました。他の学年同様、4年生もしっかりと態度良く聞くことができていました。

     5年生は、家庭科の時間に、「ゆでる調理」について学習していました。かぼちゃや大根は、水からゆでるのがいいそうです。知らなかったです。何でもかんでもお湯からゆでておりました。勉強になりました。

     6年生は、少し寒かったのですが、朝から水泳学習をがんばっていました。まだ、少しあおり足になる子は、先生がマンツーマンで指導していました。足の裏で、水を後ろに蹴るイメージを持ってくださいね。


     いよいよ、明日は、京セラドーム大阪で開催される「3000人の吹奏楽 ファイナル」です。金管クラブが歌やダンスで出場します。ドームなので、天候は関係ないのですが、晴れの予報で暑い一日になりそうです。長い歴史に幕を閉じる記念大会です。

     来週は、個人懇談ウィークとなります。お忙しいところ、ご足労おかけいたしますが、お越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
     なお、他の保護者の方々への影響が出ますので、時間厳守と短時間懇談にご協力をお願いいたします。時間がかかるお話がある場合には、別日設定や電話対応等のご協力をお願いいたします。

    • 168578.jpg
    • 168579.jpg
    • 168580.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982206?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983379?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984389?tm=20241216121304

  • 延期!!

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    日々のできごと


     今日は、朝からたくさんの雨が降りました。中学年のドッジボール大会は、残念ながら延期となりました。練習を続けてきた3年生、4年生は悔しい思いをしたことでしょう。中学年のドッジボール大会は、6月30日の20分休みと昼休みに開催する予定です。明日は、高学年のドッジボール大会が予定されています。


     1年生は、国語の時間に、「あいうえおで あそぼう」という学習をしていました。ひらがな学習を終えて、ひらがなを使って、いろいろな言葉や文に触れています。「あやとり いすとり あいうえお さんかく しかく さしすせそ はるのひ ふゆのひ はひふへほ…。」
     体育の時間、体育館で、マットや跳び箱、平均台を使って、さまざまな運動をしました。活動の場の設定が3つあって、時間ごとに交代しながら楽しみました。

     2年生は、おはなし飛行船の方々の読み聞かせがありました。素話「マーシャとくま」「なぞなぞあそびうた」と絵本「しましまみつけた」「ふくろうのそめや」のお話を聞きました。足元の悪い中、来校いただき、ありがとうございました。今日も子どもたちは熱心に話を聞いていました。
     図書館では、「雨の本」特集のコーナーが作られています。昨晩から、たくさんの雨が降りました。梅雨明けはいつになるのでしょうか。

     3年生は、算数の時間に、長さの学習を続けています。今日は、「みちのり」という言葉を学んでいました。距離との違いがよく分かりましたね。同じ道のりでも、平坦な道と坂道では、負担が違いますけどね。

     4年生は、注射器を使って、空気を縮めていく実験をしていました。縮ませるほど押し返す力が強くなることを実感したことと思います。空気鉄砲もするようです。活動前に、先生から安全面の注意について、何度も伝えられました。人に向けて、打ってはいけません。
     国語の時間に、「ヤバい」作文の学習をしていました。興味をそそられるタイトルです。どんなところがそうなるのか、みんな一生懸命考えていました。ヤバい時はどんな時かというと、忘れ物、ピンチ、牛乳こぼす、人が倒れる等々の意見が出されました。

     5年生は、図工の時間に「絵の具でABC」という作品作りに取り組んでいます。アルファベットに関係のある絵を描いています。どの子もとっても個性的な作品に仕上がりつつありました。薄い色から着色していっていました。

     6年生は、家庭科で、「ナップサックづくり」をしていますが、上手にミシンやアイロンを使っていました。上糸と下糸が上手に絡み合って、ミシンが縫ってくれているのがよく分かりますね。怪我には、十分注意してください。


     今日は、PTA役員のOB会の若樹会総会がありました。コロナの影響もありますが、若樹会の活動の難しいところもあり、できる範囲で活動していくこととなりました。総会は続けていきますので、会員のみなさまは、来年度是非、ご出席ください。総会後、授業参観を行いました。タブレットを使う姿や笛を吹く姿、ミシンを扱う姿、運動する姿など、様々な子どもたちの様子を見ていただくことができました。


    • 168015.jpg
    • 168016.jpg
    • 168017.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982205?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983378?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984388?tm=20241216121304

  • 夏至!!

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    日々のできごと


     今日は、夏至です。一年間で昼が最も長い日です。北へ行くほど、昼の時間が長くなります。北海道だと大阪より1時間くらい長い昼間のようです。12月22日の冬至まで、日がどんどん短くなっていくことになります。私はあまり覚えがありませんが、タコを食べる風習があるそうですね。タコの足のように、作物が大地にしっかりと根をはるように願ってのことでしょうか。


     1年生は、図工の時間に、かたつむりとアジサイの作品を作っていますが、とっても迫力ある作品が出来上がってきています。画用紙からはみ出しているのが、迫力につながっています。

     2年生は、国語の時間に、「スイミー」の読解をしていました。スイミーの気持ちを考える学習でした。まぐろがやってきた時の気持ちをたくさん考えました。
     水泳では、顔をつけて、息継ぎの練習をしていました。進みながら、「パッ。」と息を吐いて、息継ぎをします。「パッ。」が大切ですね。お風呂でも練習するといいかもしれません。

     3年生は、おはなし飛行船の方々に読み聞かせをしていただきました。素話「ライオンが学校へやってきた」「エバミナンダス」、絵本「わたし」「だいふくとおにろく」のお話でした。お話の世界に引き込まれていきました。

     4年生は、書写の時間に、「光」という字を書いていました。手本をよく見ながら、ゆっくりと筆を動かしていました。ゆっくりゆっくり動かす方が、丁寧な字になりますね。
     国語の時間に、「まいごのかぎ」を学習していますが、今日は、みんなで話し合ってみたいことを考えていました。たくさんの「なんで?」「どうして?」を出し合っていました。とっても面白いテーマがたくさん挙げられていました。

     5年生は、教室で、東京オリンピックのテーマソングを歌っていました。良い曲です。がんばっている人を応援する歌ですね。テーマソングとしては、最高だと思います。是非、何度も何度も歌って、覚えて欲しいな。

     6年生は、シンメトリーアートに挑戦していました。デザイン画的に、線対称を作って、作品に仕上げていっていました。細かい作業になりますが、とってもきれいな模様ができていました。さすが、6年生という感じです。


     今日は、てんぷら油回収の日でした。お手伝いいただきましたPTA担当の方々、蒸し暑い中、本当にありがとうございました。

     PTA運営委員会もありました。長時間に渡って、ありがとうございました。会議の持ち方について、考えさせられる部分もありました。オンラインを含めて、よりよい在り方を模索していきたいと思います。

    • 167537.jpg
    • 167538.jpg
    • 167539.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982219?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983392?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984400?tm=20241216121304

  • 低学年のドッジボール大会!!

    公開日
    2023/06/20
    更新日
    2023/06/20

    日々のできごと


     今日は、待ちに待った児童会のドッジボール大会がありました。今日は低学年の大会でした。一生懸命応援する5年生や6年生の姿も見られました。きっと兄弟学級の応援をしていたのでしょうね。大変盛り上がりました。優勝したクラスのみなさん、おめでとうございます。
     来校いただきました保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
     次回、中学年のドッジボール大会は木曜日に予定されていますが、天気予報では雨になっています。開催できたらいいのですが…。


     1年生は、国語の時間に、「おもちやおもちゃ」の音読をしていました。椅子の上に立って、いろいろな方向を向いて、何度も読みました。途中で、私の方を向いて、読んでくれました。とっても上手でした。

     2年生は、英語の時間に、たくさんの果物と色の英語を使っていました。担任の先生も一緒に、楽しく英語を学んでいました。

     3年生は、算数の時間に、長い長さを求める問題に取り組んでいました。いよいよ1キロメートルの登場です。地図の世界です。長い長さを考えていくと、長さというより、距離という言葉が合ってきますね。巻き尺を使って、運動場で長さを測っているクラスもありました。たくさん測って、メートルやセンチメートル、ミリメートルという単位に慣れていってください。

     4年生は、タブレットを使って、文字入力の練習をしていました。得点も出るようなので、楽しく学んでいました。とってもスムーズに指を動かしながら、次々と単語を入力しています。大人になっても使える技術です。

     5年生は、算数の時間に少数の割り算の問題を解いていました。「6.3メートルの重さが7.56キログラムのパイプ、1メートルの重さはどれだけか。」という難しい問題です。私は子どもの頃、整数に置き換えて考えていました。「2メートルの重さが、3キログラムのパイプ…」というような感じです。みんなは、どう理解していったのかな。割り算のひっ算も難しいですね。小数点をつけ忘れないようにしてくださいね。

     6年生は、おはなし飛行船の方々の読み聞かせを受けました。ろうそくを灯しながらお話を聞きました。素話「百姓のおかみさんとトラ」「ムフタール通りの魔女」、そして絵本「くわずにょうぼう」「うえきばちです」を聞きました。お話のろうそくは、一つだけ願いが叶うそうです。最後に願い事をして、ろうそくの火を消しました。6年生ですが、一生懸命聞いて、お話の世界に浸っていました。今日も、終わった後に、落ち着いた6年生だとほめていただきました。外部の方にほめられると本当にうれしく思います。


     今週末の24日、京セラドーム大阪で開催される「3000人の吹奏楽 ファイナル」に金管クラブが出場します。今日は、金管クラブの代表の子たちが教育委員会へ行き、池田市教育長から激励金をいただきました。教育長からの抱負などの質問にも、しっかりと答えていました。土曜日はがんばりましょうね。

     早いもので、明日は夏至になります。一年間で最も日が長い一日です。暑さはこれからが本番ですが、明日以降は少しずつ日が短くなってきます。なんか不思議な感じがしますね。

    • 167033.jpg
    • 167034.jpg
    • 167035.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982204?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983377?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38984387?tm=20241216121304