石 小 日 記メニュー

校舎と虹2

石 小 日 記

本校HPのアドレスが、2024年12月18日より新しくなっています。旧アドレスのままでも2026年3月末まで表示されますが、
ブックマークをされている方は、以下のアドレスに変更をお願いいたします。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/weblog

  • 【職員室の窓から】いろんな学習方法

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    職員室の窓から

    今日、学校をうろうろしていると棒を持った先生と出会いました。
    たけのこ学級で何か工作をするそうです。

    詳しく聞いてみると、6年生の社会科の縄文時代の学習として、「やり」をつくるそうです。木の棒と、紙粘土などを駆使して作っていました。
    そして完成したのが写真です。作った6年生は大喜び!

    その先生は、「目の前の子に、少しでも分かってほしい。そして目の前の子の特性に合わせて、できることを考えたいんです!」と語っていました。

    いすに座って学習することも大事ですが、体験的に学習することもいいなと思いました。

    教頭 河合

    • 269091.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982531?tm=20241216121304

  • 雨の日も悪くない

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    日々のできごと

     今日は朝から大雨。昨日(水をやり忘れたからか)元気をなくしかけていた朝顔も、今朝はもうすっかり元気を取り戻している感じで、いくつも花を咲かせていました。ほっとしました。

     1年生の教室に行くと、国語の「大きなかぶ」の劇をするようで、おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみなど、それぞれの役に合わせたお面を楽しそうに作っていました。窓の外は雨。色とりどりのかわいいカタツムリの絵も心なしか嬉しそうに見えました。

     5年生の教室に行くと、スーパーのチラシをもとに、食材の産地調べをしていました。これは昔から定番の学習ではありますが、タブレットで情報を常に共有しながら書き込んでいくという点で、非常に今時の学習となっていました。実に便利な時代です。

     2年生の教室では、昨日はまだ咲いていなかったちぎり絵の紫陽花が見事に咲いていました。雨の日独特の淡い光に、和紙の色の濃淡がかえって美しく見えます。ああ、雨の日も悪くないなと思いました。

     今日で6月も終わり。個人懇談ウィークも本日まで。特に今日は足元のお悪い中、どうもありがとうございました。保護者の皆様とお話ししたことを生かして、のこり3週間ほどとなった1学期も頑張っていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
     校長 柏

    • 269055.jpg
    • 269056.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982525?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983638?tm=20241216121304

  • 【職員室の窓から】「机の上に置いといたから…」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    職員室の窓から

    「教頭先生、机の上に置いといたから見といてな!」

    今日の、放課後、個人懇談の様子を見ながら、校内をうろうろしていると、4年2組の男の子から言われました。
    なんのことか分からずに、職員室にもどると、たくさんの算数プリントのファイルが置いてありました。

    個人懇談中、3年生と4年生を対象に算数の勉強会をしています。
    そこでがんばったプリントをファイルに閉じて、見せてくれたようです。
    3日間で50枚近くやったみたいです。それを私に見てほしかったのでしょうか。
    それにしても、すばらしいやる気ですね。

    人は、何か場があれば、頑張ることができます。全ての子が全ての場で頑張るというわけではありませんが、たくさん頑張れる場があれ、そのうちの一つはがんばることができるものです。
    学校では、だれか一人でも、どれか一つでも子どもの心が動くかもしれないと願い、様々な場を設定します。

    懇談中の学習会。たくさんの子どもたちが来ましたが、丸付けの先生は少なく、とても大変でした。
    それでも、子どもが頑張ることができた子が一人でもいれば、やる価値があったと思います。

    とてもうれしい報告でした。

    教頭 河合

    • 268751.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982530?tm=20241216121304

  • 「ふくまる」と紫陽花

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    日々のできごと

    • 268726.jpg
    • 268727.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982523?tm=20241216121304

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38983636?tm=20241216121304

     「ふくまる教志塾」という池田市教育委員会の行っている講座があります。主に、教師をめざしている学生さんが、教育実習などの大学が定めている実習とは別に、実践的な講義を受けたり、現場実習をしたりしながら、将来に役立つ学びを深めていくというものです。現場実習としては、年間30回程度学校現場で学びます。(実は前校長が市教委にいた頃に立ち上げた事業のうちのひとつです)
     今日はその現場実習の初日。あえて昨年度この「ふくまる」の学生だった先生のクラスについてもらいました。授業の様子を見ながら、子どもたちのフォローをしたり、給食の配膳を一緒にしたり、今日は午前中だけでしたが、しっかりと現場の雰囲気を感じることができたかな。
     池田市の若い先生方の中には、この「ふくまる」出身者が結構たくさんいます。学生時代の貴重な時間を使って学ぼうとするなんて、ほんとに偉いなあと思います。ぜひ夢の実現のために頑張ってほしいと思います。

     さて、梅雨に入り、紫陽花の美しい時期になりました。2年生の教室に行くと、淡い色をつけた和紙をちぎって、紫陽花のちぎり絵を作っているところでした。いろとりどりの花の色、そして葉っぱの緑。手でちぎったときの和紙の毛羽立ちも、葉脈に見える折り目もなかなかいい感じです。本物にも負けないいい作品ができると思います。

     下の写真は、午後からの学習園での作業の様子。個人懇談期間中なので、子どもたちを含め、いろいろな人たちがプランターや土を運ぶ作業をしてくれました。トンボやバッタがいたよ!と嬉しそうに報告してくれた子も。
     昨日も書いた通り、近々学習園が工事のため封鎖されます。明日は大雨とのことですので、一気に作業を進められてとても助かりました。雨はやだなあと思いつつ、学習園の隅では、本物の紫陽花が雨を今か今かと待っている感じでした。

    校長 柏

  • 個人懇談の日の午後

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    日々のできごと

     今週は個人懇談ウィーク。4時間授業で、給食後下校です。

     とはいえ、今年も全国大会出場をめざしている吹奏楽部は、これをチャンスとばかりに猛練習。多目的室から高らかな音色が響いています。7月は夏祭りを含め、3度本番がありますからね。活躍を大いに期待しています。

     少人数教室では、3・4年生対象で、算数の放課後学習会が開かれていました。算数は3・4年生で一気に難しくなります。そしてそれらはどれも今後の学習の土台となるものばかり。学期末に向けて、確かにここが頑張りどきです。

     下の写真は、学習園に生えている桃。近々始まる工事で、この木も伐採されてしまいます。
     あまり覚えていなかったのだけれど、この桃の木は私がここで担任をしていた頃から生えていたはずで、けっこうな数の実がなっています。本日工事の打ち合わせで、業者の方々と下見をしたときに、改めて気づきました。
     最後の収穫とばかりに、職員がいくつか食べられそうなものを選んで職員室に持ち帰り、皮を剥いてくれました。売っているものよりは少し小ぶりで、ちょっと硬めではありますが、確かにみずみずしく、甘い香気が鼻に抜けるような、正真正銘の桃の味がしました。当たり前ですね。

     7月に入ると桜並木から向こう側はフェンスで囲まれ、工事が始まります。木造2階建てのなかよし会の建物が建ちます。工事は年度内いっぱいかかるようですが、どんな風景になるのでしょうか。楽しみでもあり、淋しくもあり。

     校長 柏

    • 268337.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982529?tm=20241216121304

  • 【職員室の窓から】キュン!

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    職員室の窓から

    今、満面の笑みでホームページを更新しています。

    「教頭先生となかよくなりたいです。」
    先ほど、1年1組の男の子に言われた言葉です。
    キュン!!!となりました。

    どうやら、生活科の学習のようです。
    子どもの手作りの名刺をもらいます。私は、サインを書きます。
    そして握手をしてなかよくなります。

    その男の子は、休み時間になって一目散に職員室にかけつけてくれたようです。
    4月の集団下校で毎日一緒に帰っていたからかな・・・。

    あらためて考えてみると、
    「あなたと仲よくなりたい!」
    と言われたことなんてあったかなぁと思います。
    とても幸せな気持ちになりました。
    学校は、人を幸せにする場所にもなりますね。
    ありがとう。

    教頭 河合

    • 268173.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982522?tm=20241216121304

  • 【職員室の窓から】急いで教室まで行くと…

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    職員室の窓から

    先日、職員室にいると、3年生の男の子が2人来ました。
    そして、「教頭先生、ちょっと教室来て!」と。

    事件か何かと思い、職員室から一番遠い3年3組の教室まで急いでいきました。

    そして、

    「これ見て!」

    カブトムシを見せてくれました。

    「大きいでしょう!おうすけ2号っていう名前やねん。」

    平和だなぁと思いました。

    教頭 河合

    • 267973.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38981361?tm=20241216121304

  • 朝顔が咲いたよ

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    日々のできごと

     今朝出勤すると、1年生の朝顔がいくつか花を咲かせていることに気がつきました。すでにしぼんでいるものもありましたので、少なくとも昨日も花を咲かせていたということになります。このところ、なんでもいいからどこか掴めるところを探しているという感じで、あちこちツルが伸びています。成長のはやさに驚くばかりです。
     その後、登校のあいさつを終えて職員室に戻る途中で、「ぼくの花がなくなってる!」との声が。昨日あったのに!と必死に探しています。
     「いや、『朝顔』というだけあって、実は朝顔は朝に咲いて、昼にはしぼんでしまうんだよね。だから昨日のお花は……」と、そこにはしぼんでしまったお花がありました。なるほど。「でも、大丈夫。これから次から次に咲くからね」と言い聞かせておきました。

     2年生の国語は、昔から定番の「スイミー」の授業でした。原作はレオ・レオニ、訳はなんと谷川俊太郎。これも保護者の世代から教科書に載っていたお話。大人になって改めて読むと、また気づきもたくさんあります。お手元に2年生の教科書のある方はぜひ。

     4時間目、校長室の前の廊下に、突然子どもたちの歓声が響きました。4年生が理科の学習で、モーターカーを大喜びで走らせていました。スマホ・タブレット世代の子どもたちですが、やはり自分で組み立てて実際に走らせるということは大事。そこには喜びも発見もありますからね。

     今日から個人懇談で給食後下校。個人懇談では保護者の皆様とよい情報共有ができますように、どうぞよろしくお願いいたします。

     校長 柏

    • 267788.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982527?tm=20241216121304

  • 【職員室の窓から】図書室で

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    職員室の窓から

    図書館にしおりがたくさん掲示されていました。

    先週は読書週間。図書委員会が様々なイベントをしてくれます。
    その一つが「しおりコンテスト」。
    しおりを描いて、優秀な作品が掲示されていました。
    パッと目に入ったのが、イシバッシー。
    70周年記念のキャラクターです。運動会でも活躍していました。
    しかも、イシバッシーの発案者の6年生の女の子が描いた作品。
    まさに原作者ですね。つい写真をとってしまいました。

    みんなに愛されるイシバッシーになりました。

    教頭 河合

    • 267622.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982491?tm=20241216121304

  • 臨海学舎まであとひと月

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    日々のできごと

     6年生の臨海学舎があとひと月後に迫っています。今日は休み時間に、臨海学舎の実行委員の集合を呼びかける放送があり、少し顔を出しました。

     明日から個人懇談で午前中授業になりますので、実質集まって作業をすることは難しい。だから今日決められることは決めておきます、とのことでした。

     出発式、入所式のあいさつ、朝の集いの役割分担、バーベキュー、キャンプファイヤーなどなど、そんな単語を聞くだけで、臨海学舎がなくなって久しい学校から転勤してきた私は、東浜の透明度の高い海や潮の匂い、焼け付くような日差し、美しい夕暮れ、ひぐらしの鳴き声などなど、さまざまなものが胸に去来します。

     どうか子どもたちにとって、忘れ難い3日間になりますように。個人としても集団としても、大きな成長の機会となりますように。話し合いの様子を見ながらそんなふうに感じました。

     下の2枚の写真は、1年生の音楽の授業。このところ続いている研究授業のひとつ。手話の動きを入れて「虹」を歌ったあと、鍵盤ハーモニカを使っていろんな音を楽しみました。

     校長 柏

    • 267589.jpg

    https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710031/blog_img/38982520?tm=20241216121304