緑小トピックス

不審者対応訓練

公開日
2025/10/10
更新日
2025/10/10

緑小トピックス




















今日も秋晴れのいい天気です。1010日は、眼の愛護デーです。給食には、眼にいいブルーベリー入りのタルトがでました。



そして、今日は不審者避難訓練がありました。不審者対応訓練は、自分の命、みんなの命をまもるための大切な訓練の一つです。子どもたちと教職員全員で真剣に取り組みました。



不審者役の職員が校舎内に侵入したという連絡が職員室に入ると、校内放送が流れ、子どもたちは教室の出入り口の戸や窓のカギを閉めて、カーテンを閉めて確保されるまで静かに待機をしました。教職員は、警察に通報し、警官がかけつけるまで、子どもたちが被害に合わないよう対応し、不審者が警察に確保されたことがわかると、全員で運動場に避難しました。子どもたちは、静かに放送や先生の話を聞いて、素早く避難ができました。



運動会の練習では、5年生が騎馬戦の騎馬を作る練習をしていました。1.2.3 かけ声を合わせて立ち上がります。4年生が、ポップな曲で踊っていました。



明日から3連休ですが、12()は、住民運動会が緑小運動場で開催されます。13日(月祝)は、五社神社秋季大祭が行われます。良い天気になることを願っています。