自分たちで創る運動会
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
緑小トピックス
+1
今日は、日中小雨も降り、気温はが上がらず、15℃くらいの肌寒い一日でした。休み時間は校舎内で過ごしていました。
3年生が、国語で準備していたおすすめの本の紹介を1年生にしていました。3年生1人が2人の1年生に語りかける様に、絵本を1年生側に向けて、読み聞かせをしていました。読み終わったあとは、いっしょに折り紙をしたり、すごろくをして遊んでいました。下の学年と学習すると、子どもたちの成長をいちだんと感じます。
運動会の練習も、体育館で行っていました。
5時間目の5.6年生の組体操の練習は、トラストフォールの練習をしていました。乗り手が支え役の上で立ち、全員でカウントを数えながら、「せーの」でバタンと上げ役のところに後ろ向きで体を一直線にして倒れたり、起き上がったりをくり返します。乗り手は、高跳び用マットに後ろ向きに倒れる練習から入ります。心を一つにして、技を成功させたいですね。
6時間目は委員会で、運動会当日の係について話がありました。得点係では、点数のつけ方の説明がありました。今年は演技や競技以外でも活躍の場が増えて、子どもたちで創る運動会です。