緑小トピックス

南伊勢町の方に手紙を書こう

公開日
2025/11/21
更新日
2025/11/21

緑小トピックス

今日も秋晴れ、昼間は気温が上がり、いい天気になりました。

 校門近くの木々も、イルミネーションの準備が始まりました。池田市内の校務員の方々や営繕チームの方々で、木々の剪定をし、電飾を取りつけてくださっています。高いところの作業ご苦労様です。

 1年生のプログラミングは、ねこのキャラクターを、ピカピカさせるために、消えたり、出てきたりするには、どんなブロックをつなげたらいいかを考えて、それぞれのタブレットでもやってみました。キャラクターを増やしてくのも、たのしいですね。

 5年生が、総合学習で取り組んできた「豊かな海をつくろうプロジェクト!~わたしたちにできること~」のプレゼン資料が、11月8日・9日に三重県南伊勢町で行われた第44回全国豊かな海づくり大会で展示されました。学習発表会でも、発表した内容です。天皇陛下が参加され、ニュースでも報道されていました。この発表を読んで、南伊勢町から、メッセージが届いていました。「海のない池田市と、南伊勢町の漁師がつながって深い学びであることに感動されたということや、カップヌードルとのコラボアイデアに興味を持ちました」という内容でした。今日は、この学習でお世話になった方に子どもたちひとりひとりが手紙を書いていました。

 3年生の国語で、すがたをかえる大豆の学習をしていました。筆者の国文さんの説明文と、姿をかえる順に編集された説明文の二つの説明文を比べて、国文さんの説明の仕方のよさをみつけ、交流しました。書き初めと終わりが大事、小見出しが大事、家で飲んでいる豆乳も大豆の食品であることに気づき、自分だったら豆乳について説明文を書きたい、などと発表する子もいました。

 明日から三連休です。インフルエンザが流行っています。感染予防に気をつけて、元気に過ごしましょう。