たぬきの糸車
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
きょうの神田っ子
11月27日(金)
今日、1年生の教室前廊下に「たぬき」がたたずんでいました。「たぬき」の出前授業です。
1年生が使っている教科書には『たぬきの糸車』というお話が掲載されています。
昨年、歴史民俗資料館から3年生対象に「ちょっと昔のくらしの道具」という出前授業で来られた際に、1年生の先生が「3年生の出前授業が終わった後、ぜひ1年生に糸車を見せてください。」と無理やりお願いして糸車に触らせていただきました。
それがきっかけなのかどうかわかりませんが、今年度、歴史民俗資料館の出前授業プログラムに「たぬきの糸車」が新設されました。
神田小学校としては昨年のこともあったので、さっそく申し込んだのですが、まさか、たぬきの着ぐるみまでご用意されているとは!
実はこの「たぬき」、先週の金曜日にも来ていました。先週は1年2組で実施した出前授業ですが、1組さんは知りません。なので、先週の「きょうの神田っ子」での発表は控え、今日まで温めていました。
お話の中に出てくる「わな」を体験させてもらったり、糸の原料になる綿の実を触らせてもらったり、糸車を回して糸を紡いでみたり、破れ障子から糸紡ぎをのぞいてみたり、お話の世界を存分に体感させてもらいました。
資料館からはお二人で来ていただきましたが、できれば「たぬき」だけでなく、もうお一人は「おかみさん」のコスチュームがよかったなぁと思ったりもしました。
さてGIGAスクールのお話です。
今日は3年生が新しいタブレットを使っているところに通りかかりました。1年生から3年生は、これまで「ロイロノート」さんから貸していただいていたタブレットと同型のカバーがついています。
このクラスは新しいタブレットを手にするのは2回目。今日はそれぞれIDとパスワードを入力して「ロイロノート」にログインします。
教室の黒板には「めあて;ピザパーティーをしよう」と書かれ、みんな自分のかいたピザの絵を撮影して写真を「提出」していました。
みんなのピザの絵を個々の画面で楽しむ姿も慣れたものです。
でも、実はこれが算数の分数の学習だと知って、「うわぁ、だまされた!」と言っている子もいました。