きょうの神田っ子

屋外が気もちいいです。

公開日
2020/09/15
更新日
2020/09/15

きょうの神田っ子

9月15日(火)
 今日もすっきり爽やかな空。
 1年生は「むしはかせ」の出前授業です。環境省に認定された環境カウンセラーの先生は、実は以前神田小学校にいらっしゃった先生です。虫とりがブームの1年生ですが、今日もはりきってバッタやトンボに挑んでいました。
 4年生は図工で作ったブーメランを飛ばし、3年生は太陽の観察です。
 6年生がフラッグ運動を練習している横では、こども園のお友だちがかけっこをしていました。

 5年生は体育館に集まって、JAの出前授業。今日は生産者さんのお話です。
 来てくださったのは、神田地域で野菜を生産している方で、こうしてお話してくださるのは今年で3回目です。野菜はやはり鮮度が何よりなのだそうです。消費者と直に触れ合うことを大切にされていて、ご自身の畑のところで直売所も運営されています。
 今年は「密」を避けて、エアコンのない体育館でお話を聴きました。涼しくなったとはいえ、やはりやや汗ばむ暑さでしたが、みんな熱心にメモを取りながらお話を聴いていました。
 「今日のまとめ」でお話してくださった内容は、農業だけでなくどの仕事にも通じる大切なことでした。全部で8項目。5年生の皆さんはもらさずにメモできたでしょうか。