きょうの神田っ子

4年生理科「水のすがた」

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/10

きょうの神田っ子

  • IMG_1919.JPG

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710035/blog_img/230415249?tm=20250210130658




















 4年生の理科では、「水のすがた」を学習しています。水を熱し続けるとどうなるのかについて、「何℃まで温度が上がりそう」「熱したらずっと温度が上がりそう」「湯気になって水の量が減りそう」など予想してから実験をしました。丸底フラスコに入った水の様子を真剣に観察し、1分ごとに水の様子や何度になったのかを記録することができました。実験を通して、100℃近くまで温度が上がり、その後は上がらないことに気づくことができました。次回の授業では折れ線グラフにして、水の温度と水の様子にはどんな関係があるか話し合います。