お話の会保育参観(たんぽぽ組・とり組)
9月6日に3歳児たんぽぽ組と4歳児とり組の保育参観を行いました。
たんぽぽ組は、遊戯室でストロー遊びをしました。カットされたストローをばら撒いたり集めたりして遊んだり、長い筒に入れて滑り台のように滑らせて遊んだりする姿が見られました。また、上から吊るされたビニール袋に玉入れのように投げ入れ、溜まったらザァッーと流すを繰り返し楽しむ姿も見られました。いろいろなストロー遊びを楽しんでいました。 とり組は、折り紙制作をしました。「紫の方がいいかな?」「緑のマスカットにしようかな?」と迷いながら好きな色紙を選び、秋の味覚『ブドウ』を作りました。電子黒板に映された折り方を見ながら頑張って作っていました。折り終わった後、マーカーで粒をかき、葉っぱとツルを付けて完成!!葉っぱは画用紙の合わせ切りに挑戦しました。完成した『ブドウ』をお家の人に見てもらい、うれしそうな子どもたちでした。 リトミック(3歳児)初めにスズとカスタネットで音遊びを楽しんだ後、『まんまるおつきさん』の絵本を見ました。今回は9月ということで『お月さま』がテーマでした。絵本が終わると、みんなで「出た出た月が〜」と月の歌を歌いながら手でお月さまをつくったり、部屋にある“まあるいもの探し”をしたりして遊びました。また、フラフープ(まあるいもの)をお月さまに見立てて動かしたり、自転車やリュックサック、ブランコなどに見立てて動いたりなどイメージを広げながら遊んでいました。 保育参観(もも組・そら組)
9月5日に3歳児もも組と5歳児そら組の保育参観を行いました。
もも組は、保育室でストロー遊びをしました。3cmぐらいにカットしたストローをカップに入れたり、ばら撒いたり、たくさん集めて感触を楽しんだりしていました。室内に吊るされたシートにストローをのせ、シートについているヒモを引っ張ると・・・。飛び跳ねたストローが上から降ってきて大騒ぎ。繰り返しストローを拾っては楽しんでいました。 そら組は、英語活動の様子を見ていただきました。ジェームズ先生と『♪Hellsong』を歌って挨拶をした後、今回は『vegetable(野菜)』がテーマでした。「トマト、カボチャ、ナス、トウモロコシを英語で言うと・・・?。電子黒板の絵を見ながら英語で答えていました。カードゲームでは、並べて置いてあるカードの中からジェームズ先生が言った野菜のカードを見つけて渡す遊びをしました。ジェームズ先生の話をよく聞き、英語に触れて遊ぶことを楽しんでいました。 第2学期始業式
9月1日から2学期が始まりました。「久しぶりに友達がたくさん!」とうれしそうな様子が見られました。
遊戯室や保育室に集まって始業式を行い、『♪さくら幼稚園のうた』を歌うと子どもたちの元気な歌声が聞こえてきました。3歳児は、「2番も歌えるよ!」と張り切って歌っていました。園長先生から”2学期にはこんなことがあるよ!””いっぱい遊ぼうね”“熱中症にならないよう水分をしっかりとろうね”などお話を聞きました。 クラスでは、夏の出来事を友達や先生に話す姿も見られました。 第1回 幼稚園協議会
7月28日(金)第1回幼稚園協議会を行いました。学期に1回、年3回を予定しています。
元校長先生、地域で役をされておられる方々、新旧のPTA会長で編成し、座長のもと、会を進めています。 初回は、園から「令和5年度入園状況、職員構成について」「1学期の子どもたちの様子」「特色ある教育活動について」を報告し、最後に「情報交流」を行いました。 「栽培活動」の取り組みについて、幼児期に土に触れることはとても良いことというご意見をいただきました。また、隣接する小学校の公開授業に合わせて公開保育をする取り組みについては大きな期待を寄せていただきました。 また、子どもの活動をまとめた動画視聴では、”ほっこり”されるとともに「感染対策の緩和」を実感されていました。最後に、PTA活動についても話をし、会を終了しました。 どきどき わくわく☆るんるん♪ほいく7月21日(金)に、5歳児が「どきどき♡わくわく☆るんるん♪ほいく」を行いました。朝登園してきた子どもたちは、さっそく記念品づくりをしました。LEDライトペンダントにポスカで絵付けをし、素敵なペンダントが出来上がりました。そのあと、「お楽しみ会第1部」をしました。秘密会議を重ねて仕上げた「ダンス」「手品」「人形劇」はどれも大成功!お昼は、弁当と一緒に子どもたちが手塩にかけて育てたトウモロコシを食べました。粒ぞろいで甘くおいしいトウモロコシを収穫することができ、無事、食べることができました。 その後、不死王閣へ移動し、「お楽しみ会第2部」をしました。まず始めは、1部の続きで「体操」を披露しました。あまりに楽しそうな体操で、アンコールは全員で体操をしました。そのあとは、先生によるクイズ&ゲーム大会で盛り上がりました。そして、いよいよプール遊びの時間。暑すぎることなく、ゆっくりと遊ぶことができました。そして、温泉に浸かり、カレーを食べて帰園しました。保護者への報告を済ませ、最後のお楽しみである、LEDライトの点灯を行いました。部屋を暗くしてスイッチを入れると、ペンダントに描いた子どもたちの絵が浮かび上がりました。保護者から「かわいい」「きれい」という声が聞かれ拍手が起こりました。 楽しいひと時はあっという間。解散の時を迎え、それぞれに降園しました。 この日に向け、秘密会議で友達と自分の思いや考えを伝え合ったり友だちの意見を受け入れたりする、そんな姿が見られるなど成長した子どもたち。2学期からの成長に期待が膨らみます。 第1学期終業式その後、早寝早起きなど健康で安全な過ごし方についての話もすると「できる!!」と元気な返事が返ってきました。 1週間はプール遊びがありますが、その後しばらくは夏季休業になる子どもたちもいます。9月にみんな揃って元気な姿で会えるのが楽しみです。 お楽しみ会
今日は、お楽しみ会でした。「ひよこちゃん一座」というグループをお招きし、いろいろなパネルシアターを使ったお話をしていただきました。「どんなかお?」のお話では、リンゴやタマネギ、梅干しの絵を裏返すと、笑顔や、泣いた顔、酸っぱい顔が出てきました。子どもたちは、出てくるいろいろな顔をワクワクしながら見て、楽しんでいました。「カレー作り」のお話では、子どもたちも一緒に歌いながらお話を楽しみました。「すてきなぼうしやさん」のお話では、帽子を買いに来るいろいろな動物に似合う帽子を子どもたちは一生懸命探して見つけてました。中には知っているお話もあって、「知ってる〜。これ、めっちゃ楽しいんだよね!」と、喜んで見ていました。
保育自由参観(たんぽぽ組・とり組)
7月13日(木)は、3歳児たんぽぽ組と4歳児とり組の保育自由参観でした。この日はあいにくの天気でプール遊びは中止に。保育室での活動を保護者の方に見ていただきました。
たんぽぽ組は、遊戯室でサーキット遊びと体操「かえるのたいそう」をして遊びました。 マットを転がったり、積み木の道を歩いたり、カラーボックスのトンネルをくぐったりなどいろいろな動きを楽しんでいました。跳び箱のジャンプ台では、おそるおそる挑戦する姿が見られました。 とり組はふれあい遊びや新聞紙遊びをして遊んでいる様子を見ていただきました。なべなべそこぬけでは、友達と2人組になり、ねじれながらも必死にひっくり返ろうと頑張っていました。新聞紙遊びでは、新聞紙をちぎったり、ちぎった紙をまるめてボールを作り、天井からぶら下がっているビニール袋に投げ入れたりして遊びました。また、新聞紙のお風呂をつくると気持ちよさそうに寝転ぶ姿が見られました。 どちらのクラスもプール遊びはできませんでしたが、遊戯室で思う存分に体を動かして遊ぶ楽しさを味わっていました。 保育自由参観(もも組・そら組)
7月12日(水)は3歳児もも組と5歳児そら組の保育自由参観がありました。お天気にも恵まれ、予定通りプール遊びをしている様子を参観していただきました。
3歳児、もも組は3回目のプール遊び。少し浅めのプールの水ですが、「きもちいい〜」と水の気持ちよさを味わっていました。 5歳児そら組は、2グループに分かれて入水し、少し水を足して深めにして遊びました。随分と水にも慣れてきて、顔付けに挑戦したり、ワニ歩きをしたりしました。また、魚拾いをしたり、水しぶきをあげながらバタ足をしたりしました。 暑い中でしたが、子どもたちの楽しんでいる様子を見ていただけました。 笹飾り3歳児、4歳児、5歳児それぞれが折り紙や画用紙を使って、織姫、彦星や四角つなぎ、スイカやキュウリ、貝つなぎや提灯など作ったものを大きな笹にこよりを結んでつけました。4・5歳児は経験を活かしながら自分で結ぼうと頑張っていました。3歳児は、こよりに輪っかを作っておき、先生と一緒に引っ張ると結べるようにしているとうれしそうに「できた!」と喜ぶ姿が見られました。みんなのお願いごとが書かれた短冊も飾られ、それぞれクラスに1本ずつ素敵な笹飾りが完成しました。 プール開き今日は、水に親しむことができるよう、歌あそびに合わせて水面を叩いてみたり、ワニ歩きをしながらフープをくぐったり、また、水を掛け合ったりして遊びました。 明日は5歳児、その翌日は3歳児と続きます。まだ梅雨さなかなので、これから出来るだけたくさん入れると良いなと思います。 リトミック(3歳児)初めてお会いする楠先生に挨拶した後、マラカスとスズを持ち、♪さんぽの曲に合わせてお散歩。ピアノの曲が止まると自然とストップする子どもたち。しっかりと音を聞いていました。その後、歌いながら手や体を使って○を作っていると、「今日はまあるい物を使って遊ぶよ!」という楠先生のお話があり、何かなと思っていると・・・。カスタネットやフープが出てきました。カスタネットをパクパクさせながら音を鳴らしたり、フープをハンドルにして遊んだりなど体を動かして遊ぶ楽しさを味わっていました。 園外保育(5歳児)園では、7月5日に笹飾りを行います。願い事が叶うよう、毎日少しずつ、笹飾りを作りためているところです。 防火教室(花火指導)がありました。
6月23日(金)に消防署の方が来られ、火災予防に係る安全指導がありました。初めに、4・5歳児一緒に『花火をして遊ぶ時の約束』についての話を聞きました。約束は、1.花火は大人と一緒にする、2.花火を振り回さない、3.花火の先を覗き込まない、4.水をはったバケツを用意する、といった内容でした。消防士の方が実際にやって見せ、それを見て○×で答えるクイズ形式だったので楽しく学ぶことができました。そのあと、火遊び、火災に関するDVDアニメを見て、火災の予防の方法や火災時の避難の仕方などを知ることができました。
5歳児は、おもちゃ花火の遊び方を実際に園庭で経験しました。消防士の方の話をしっかりと覚えていて安全に楽しく遊ぶことができました。最後に職員の水消火器の訓練もしました。子どもたちは、先生たちが水消火器を使って火(パネル)を消す様子をじっと見ていました。 野畑南公園に行きました!(4歳児 園外保育)
通園バスに乗って豊中市にある『野畑南公園』に行きました。
バスに乗り、ワクワク気分の子どもたちは、車窓から見える景色に「ここ通ったことある。」「あっ、消防車見えた!」など友達や先生に話していました。 公園に到着すると、大きな総合遊具を見て「早く遊びたい!」「おもしろそう!」と遊ぶのを楽しみにする声が聞かれました。公園内での約束を確認した後、好きな遊具めがけて走っていきました。友達と一緒にローラー滑り台を連なって滑ったり、小山の斜面を走り降りたり、ブランコに乗ったり、草花を探して摘んだりなど思い思いの遊びを楽しむ姿が見られました。時折、涼しげな風が吹き、初夏の気持ちよさを感じながら遊ぶことができました。 園外保育(5歳児)菖蒲の花を見た後は、公園の遊具で遊びました。 帰りのバス車内では、眠りそうになる子どももちらほら・・・。存分に遊んだ園外保育になったようです。 リトミック(4・5歳児)5歳児は、昨年度に続いてのリトミック。加奈子先生に会えるのを楽しみにしていました。ピアノの曲に合わせて歩き始めると、途中で音が変わり、その音の高低を聞き分けながら“傘をさして歩く”など動きの変化を楽しんでいました。また、ドからソの音階カードを音を聞いて並べたり、3人組になって、加奈子先生の弾くピアノのリズムと同じリズムを音符カードを使って並べてリズムづくりをしたりしました。5歳児になって少しレベルアップしていましたが、友達と一緒にチャレンジしていました。 園外保育(4・5歳児) |
|