はたしょう日誌

魔法の言葉

公開日
2022/11/16
更新日
2022/11/16

はたしょう日誌

昨日の1時間目の学習室の自立活動の時間。「今、どんな気持ち」で自分の今の気持ちに気づき、その次に「大阪うまいもんのうた」。大阪の名物を歌い上げるのですが、最後の食べ物は「もんじゃ焼き}・・・・えっ!?・・・そこをすかざず「なんでやねん!!」とツッコミ、みんな大喜び。次にサーキットをしてからだほぐし。あっという間の1時間です。最後に振り返りをしますが、みんなの前で話すこともだんだんできてきました。振り返りの言葉の後には必ず、拍手で共感を表現します。これが、魔法のような効果を生みます。みんな話してよかったなという思いになるようです。
そういえば、4年生の平和学習で「わたしにとっての魔法の言葉」を考えています。自分が前向きになれる言葉、後ろ向きになってしまう言葉。いろいろ振り返って考えています。言葉や行為一つで人は魔法がかかります。前向きな魔法がいっぱい増えて来意ですね。
6年生は、昨日、池田ライオンズクラブ主催の落語鑑賞会へ参加。初めて聞く人もいましたが、みんな大笑い。鳴り物体験もでき、秦小代表は太鼓を打ちました。いいひと時でした。